猫ちゃん いいこと言うね~
今日は、懐潤うボーナス日早速、滞納していた自動車税をコンビニで納めようと、とりあえず仕事帰りに銀行のATMへ直行いつもは、ATMと窓口の間のシャッターは閉まっているのに、今日は、半開き・・・そうか今日は、大金をおろす人がたくさんいるから窓口の人が、見張っているんだな~(って、勝手に解釈したミーさんです)ミーさんは自動車税分とちょっとだけ自分へのご褒美分のお引き出しです給料日とボーナス日は、うちに帰...
野菜もミーさんも正直です。
ベランダの、プランターが空く度に、種を撒いていたラディッシュ日当たり抜群の特等席で育てたラディッシュは、丸々としたラディッシュなのに少し部屋寄りの明るいけど日が当たらない所にハンギングで育てたラディッシュは、ひょろっひょろ種まきして1か月は経っているから割れる前に収穫しました。 ついでに、熟れたミニトマトも収穫甘かった~残り少ないラズベリーも収穫してカスピ海ヨーグルトのトッピングにしまし...
ツバメが巣をかける家は縁起がいい
毎年、この時期になると、ミーさんちの隣の玄関先にツバメが巣をかけます そして、数日すると、かわいいヒナがかえり、巣から飛び立っていきますここまでは美談ですツバメが巣をかけ始めると、玄関先は、藁のような巣の材料と親ツバメのフンでそりゃあ、ヒッチャカメッチャカきれい好きなミーさんは、「どうしたものか?」と首をかしげながらも、このヒナたちの顔を見ると許してしまいます。ミーさんの住まいは小田舎の集合住...
ありがたやありがたや
いつも野菜をくれるご近所のIさん 働き者で、 昼は勤めにも出て、 地域の信頼も厚いから民生委員もしていますその上、 Iさんは家の前に 大きな畑を持っていて、 朝、 ミーさんが起きる5時半には 既に畑仕事をしています。夕方も、 畑の様子を見守って色んな作業をしています。ミーさんが、 ベランダで洗濯物を干していたりガーデニングしていると Iさんは遠くから 2階のベランダにいる私の姿を見つけて 「お~い、きゅうりい...
パパイヤ世代ってあるの?
職場って、色んな世代の人たちと一緒に働いて、思わぬ発見もあります。うちの職場では、お昼ご飯を食べた後に、自分たちのお弁当箱を、洗ってうちに持ち帰れるように食器乾燥機があって、みんな昼休みはそれを使っています。 当然、食器乾燥機だから、時間が経てば中に入れたみんなのお弁当箱は乾くわけで、さあ、それを誰が片付けるか?たいていは、気の利く人がさっさと片付け、それぞれのお弁当箱の上下をセットして、うちに持...
しばらくご無沙汰しています。
そういえば、毎年娘とライブに行っていたのに、2011年を最後に、行ってないな~って思ったら、急にウズウズ・・・忙しい毎日を送っている娘は、もうライブのことなんか頭から離れてしまったようで、寂しいですそんなに行きたかったら、一人で行けば・・・と思うかもしれないけど、娘と行くから楽しいライブ娘の影響で、この方の音楽に惚れ込んだミーさん(動画削除済み)しばらくご無沙汰しています吉井和哉さま~...
雨の日はうちにいて幸運を呼び込む?
室内観葉のスパティフィラムが開花しました植物は、土が乾いたら水やりするのが一般的だけど、このスパティフィラムは、土が乾き切る前に水やり、少し、過湿気味に育てます。だからと言って、あまり、過湿過ぎても根腐りするし、加減に気を配る植物です肥料も、他の植物より多めに与えますこんな経緯で、去年の苗から育てたこのスパティフィラム頭上のエケコ人形に守られていたと信じています ↓ ↓ ...
ダメになるものとそうでないもの
先日、根詰まりしていたローズマリーを植え替えていました。植え替えてから、葉っぱは茶色くなる一方で、ついに今日処分しましたラズベリーの挿し木も失敗枝はみごとにカリカリドライになっていたのでこれも処分どう頑張ってもダメになるものは仕方がない・・・その中で、去年、苗で買ってきたホワイトプリンセスは復活してきました 去年は、花も少しだけしか咲かず、何とか冬を越したものの、春になっても全く動きが見られず...
仕事をなかなか覚えられない同僚
娘が3歳の時から今の職場で働いています。当時の上司は、鬼軍曹と呼ばれるほど超怖い人でパワハラ、モラハラを通り越していました。「1週間もつかな~」でも、娘一人養うには我慢、我慢そう言い聞かせて20年経ちました。2年前にパートでうちの職場に来たJ子さんお金持ちの御嬢さんだったらしく、のほほ~んとしていて涙もろく、子供のためなら何でもする優しいいい人です。私が、「J子さん、 これはこうやるんやよ。」と言...