うちで音だけ聞く花火
ミーさんホントは花火見物は大好きなんです。娘がうちにいる頃は、娘やミーさんの親も連れて花火見物によく行ったものです。ミーさんの住む街も8月3日に、結構盛大な花火大会がありますここ数年はうちで音だけ聞いて過ごしていますミーさんが、この日の花火見物から遠ざかっているのは、会場まで行くのがめんどくさい。帰りが渋滞する。家族連れ、カップルが多い。見飽きた。・・・(意地張るなよ~)どれもそれなりの理由かもし...
遅ればせながらうちのゴーヤに。
梅雨が明けてから、ミーさんちのゴーヤが、だんだん緑のカーテンらしくなってきました 絡まってほしくない所にまでツルが絡まり、それをほぐすのも最近の日課です摘芯をして、伸びた子ズル、孫ズルのあちこちに、小さな花の蕾が無数についています。今朝、一番花が咲きました。 実がなるのも近々といった感じです。ミーさんち緑のカーテンの冷却効果で、今晩も扇風機要らずの夜を過ごしています。夜と言えば、ほと...
「おひとりさまはもてる」は勘違い
年に数回〇〇会で飲み会をしているミーさんその会のメンバーの一人の男子この辺りでは、そこそこの企業の部長さんで、ちょっといい大学を出たのが自慢の普通の家庭の持ち主です。普段は面倒見のいい真面目なとてもいい人です。ミーさんが映画好きだということを言った時、こう言って誘われました。「今度、よかったら一緒に映画行こうよ。 大丈夫、うちの嫁さんは映画見ない人だから 映画館には来ないから・・・ 2人で行けばシ...
感謝の意を込めて保存食作り
先週、ご近所さんからたくさんの野菜をいただいていました。冷蔵庫の野菜室は溢れかえるほどいっぱいになり、身内でもないミーさんにこんなにたくさんの野菜をくださるご近所さんにあらためて感謝している次第です新鮮な野菜は、生でいただくのに越したことはないけど、いくら大食漢のミーさんでも馬や牛じゃあるまいし、限界っていうものがありますなので、時間のある休日を利用して、保存食作りをしました山ほどあったきゅうりは...
自称セレブは猛暑にクラクラ
いや~梅雨が明けてから連日のこの猛暑さすがのミーさんもめまいクラクラですお亡くなりになった方もいらっしゃるようで心からお悔やみ申し上げます。ミーさんもいい年ですから気を付けないといけませんね。猛暑のピークは27日までだそうですが、ちょっと田舎のミーさんちのベランダもこんな感じです。 さすがに溶ろけるような暑さですお布団も洗濯物もよく乾くけど、家事をするミーさんも汗だくですよ~それでも癒しを求め...
定年後にも欲しいよね
そこそこの大学を卒業し、そこそこの企業に就職し、それなりに昇進して部長~課長~と部下に慕われ40年近く勤め上げられたサラリーマンそんなサラリーマンの定年退職後、ぱったり、お中元や年賀状が来なくなるって現状は、珍しいことではないようですね。慕われていると思っていたのが実は、単なるごますりだったりして・・・相手に対する思いやりを忘れないようにミーさんも今から気をつけよっと定年までカウントダウンが始まっ...
ミスを認めたがらない彼女の実態
ミーさんの職場では、仕事上でヒヤッとすることがあったり、明らかにミスをしてしまった時、どうしてそうなったかを分析し、この先そういうことが起きないように対策を考え、それを書類上で明文化します。いつもミスばかりしているパート職員のJ子さん2年前就職したての頃は素直にその書類を書いていましたが、この頃は、何かしでかすと言い訳ばかりして、素直にミスを認めません。それどころかすっとぼけて人のせいにして罪もな...
それでも自然治癒力にこだわる私
先日病院で受けた血液検査の結果が出ました。指摘されていた項目は、すべて上昇傾向(そんなはずでは・・・なかった・・・ )だけど、コレステロールは、今すぐ治療しなければならない値でもないらしく、経過観察肝機能は、念のためCT検査した方がいいかも・・・だけど、ドックのエコー検査で異常がないなら・・・問題なさそう・・・と言う医師「じゃあやめとくわ!CT検査」とミーさん駄々をこねるミーさんに、「様子見て、3...
エアコン以外の涼を求めて
全国的に梅雨も明け、ジリジリと暑~い本格的な夏がやってきましたねさて、ケチなミーさんそんなミーさんちにも一応エアコンはあるんですが、よほど暑い日以外は使ったことがないんです。(ケチ ケチ~)エアコンのあの独特の冷たさは、気持ちいいと感じる時もあれば、そうでないときもあります。ミーさんちはちょっと田舎だから、とりあえず、エアコンなしでもどうにかしのげる環境だということですね今日のベランダさぎ草の花が...
知らぬ間にこの子たちは・・・
あまりの雨の降りように、ベランダに出る回数も減っていて、さすがに、うちの子たちの様子が気になり、小降りになった今、ベランダの様子をうかがいにちょっと出てみました親ミニトマトの脇芽を挿し木にしていた子ミニトマトの苗苗と呼ぶには忍びなく、背丈も1mぐらいになり、こんな実までつけています。 立派に繋いだ命です八丈島から届いたアシタバの苗 雨の中、知らないうちに、もう1枚の大きな黄緑色の葉っぱが展...
病院嫌いが病院行ったpartⅡ
5連休2日目梅雨も明けきらず、空も晴れたり曇ったり、遠出をしない代わりにあれこれしようと思っていたこともいまいち腰が上がりません。「休養しなさい」と、神様が言っているようで身体も重い感じです。昨夜は、旧友たち8人で食事会?飲み会?とりあえず居酒屋で生チュー3杯血液検査を朝のうちに済ませたミーさんは、余裕で暴飲暴食でもさ~今朝になって思い出した昨日の医師の言葉「コレステロール対策に、野菜や魚中心の食...