いつも人と絡んでいることが嫌いな人間に、スマホは必要か?
今使っているガラケーにボチボチ寿命が来ているようです。先日固い床に落としてからどうも調子が悪くなりそれを抜きにしてもかれこれ7年ぐらい使っているシロモノだからかどうかはわからないけど電話をしている時時々相手の方から「声が聞こえんよ」と言われたりします。まぁ7年も使っていればこんなものかも知れませんけどぉで買い換えるならスマホかガラケーかというところですが、勿論スマホには興味はあります。持てば持った...
草葉の陰から見守ることができなかった父
我が家のベランダ今年は色んな野菜で緑のカーテン風にしたことは昨日の記事でご紹介したとおりです。 手前の緑のカーテンが生い茂りその緑のカーテンの向こう側にあるミニバラは手前の葉っぱをかき分けないと見ることもできず水やりをするのも一苦労です。蕾がいくつも上がっているのを発見してから何日経ったことでしょう。今朝出勤前にホースリールで水やりをしていたら蕾が少し膨らんで黄色い花の色を確認することができま...
太陽の恵みはアナタの色に染める。
早朝出勤早めの帰宅の今日一日中どんより曇っていたのに帰宅する16時頃になってからわずかに薄日が差して明るい空の色になってきました。夕飯までの2,3時間それ~と部屋を掃除してきれいさっぱりそれからベランダ作業も少々古土の片付けや床の掃除枯れ葉を取ったりしながら花や野菜の変化を観察するのもこれまた楽しいのです。結構背丈があるがために置き場所に困ってやむなく日当たりの悪い場所に置いていたラズベリー去年に...
彼独特のクリエイティブな部分と私的幸福との関係
最近彼のことを書く機会がめっきり少なくなっていたけど今でもミーさんは彼の大ファンです。母が病気をした4年前を境にこの田舎から何時間もかけて彼のライブに行くこともすっかりなくなってしまったけど、今でも車の中では彼の曲以外聞くことはありません。彼の曲の中では、つい最近のものより彼自身が悶々と暮らしていた時の曲の方がミーさん的にはグッとくるものがあり、曲もさることながら彼独特の世界観が滲み出た歌詞には涙...
相当困った様子で電話がかかってきました。
ちょうど夕飯を食べ終わりまったりとくつろいでテレビを観ていた今しがたうちの固定電話がけたたましく鳴りました。我が家の固定電話が鳴るとミーさんは必ずと言っていいほどちょっとドキッとしてしまうのは、今やほとんどの用件はガラケーの方にかかってくるのに滅多に鳴らない固定電話からかかってくる時は、今までがそうだったように家族の事故や急病の知らせなど切羽詰まった用件が多かったからで、固定電話の呼び出し音が鳴る...
遅刻しそうだぁ 出勤前のベランダ作業
午後から出勤の日は結構午前中に時間の余裕があって3,4時間の隙に布団を干したりガーデニングをしたり洗車をしてから出勤するというのも案外気持ちがいいものです。今日は朝から梅雨の晴れ間が広がりそういった作業をするには絶好の午前リビングから正面に見えるベランダにはゴーヤの緑のカーテンとミニトマトがあってそれらはもうすでに背丈が2mは超えていて葉っぱもワッサワッサ茂っているためその向こう側のミニバラやロー...
これからは、ほどほどにしておきます。
5月も終り頃のこととんでもない大量の夕飯を食べてその後の腹痛にもがき苦しみひとり心細い時間を過ごしたのは。 あれ以来胃腸の具合が良くなったり悪くなったりの繰り返しで今イチぱっとしません。食べた後におぉ今日は大丈夫だぁうぅん今日はちょっとやばいかなぁってな感じで食べた後のお腹の具合を気にするのが癖になってしまったほどです。市販の胃腸薬のおかげで随分と調子が良くなったと思っていた矢先の今日久しぶり...
ししとうの花言葉は厄介な感情です。
今日も仕事は休み人がイヤイヤ出勤する月曜日に仕事が休みとはいい気分ですゎ昨日も休み今日も休み天気も悪いし何をするでもなくだからと言って何もしなかったわけではなく予定通りこれだけは早速作りましたょ そうです。昨日ご近所のHさんにいただいた新玉ねぎで作った世界一おいしい新玉ねぎドレッシングです。 これだけあれば当分サラダのドレッシングには困りません。生野菜の美味しい季節です。あぁありがたやあり...
得てしてこういうものですね。
仕事の休みが日曜と重なれば必ず顔を出す近くのスーパーの日曜朝市今朝も結構な雨が降る中行ってきましたょ1000円以上の買い物をすると赤たまごが98円で買えるこの日曜朝市へ・へ・へ・・・1000円以上の買い物を2回してレジを2回通過して2パックGETする裏ワザ今日もやりました。広告には一応「お一人様1000円以上の買い物で赤たまご1パック」と書いてあるので多少後ろめたい気持ちだけはあるんですけどぉまぁ...
無理矢理食べたカレーライス
早朝出勤だった昨日いつものように仕事帰りに実家に寄ると玄関を開けた瞬間からカレーの匂いがしていました。居間に着くや否や母は、「カレー作ったで食べてけ」とまだ時刻は夕方4時前ちょっと夕飯には早すぎます。「まだ、いいわ」と言うミーさんにそれでも一歩も引かず母は「そんなこと言わずに せっかく作ったんやで食べてけ 作りかけたら こんな小さなじゃがいもが たった3個しかなかったで しゃびしゃびかも知れん...
銀婚式を迎える夫婦に捧げる花
ミーさんの同級生は律儀にも4年に1回のペースで必ず同窓会を開催しています。この年齢で開催する同窓会の割には出席率はいい方で、毎回半数近くの同級生たちが集まります。結局は同級生の絆の様なものが色濃く出ていて仲良し子良しなんでしょうねぇ50歳も過ぎた同窓会ミーさんのようなバツイチ組もちらほら中にはバツ2なんて方も・・・勿論ごく一般的な家庭を築き上げている同級生の方が圧倒的に多いのですが家を建てた話や子...
申し訳ないと思う気持ちだけでいいんじゃない?
肝心な時に写真を撮り損ねるア・タ・シ 休日の今日久しぶりに友人とランチに行ってきました。地元では結構おいしいと評判のイタリアンのお店だけどミーさん的には初めてのお店でワクワクしながら店内に入るとそりゃあ田舎でもこんな小洒落たお店があったもんだと関心するぐらいダークブラウンの木目調で統一したインテリアと言いテラスからの川の眺めやシンプルなガーデニングのレイアウトと言いスタッフのもてなしと言い一歩...
結局は、わがままに生きた方が幸せになれるのか?
「6歳のボクが、大人になるまで」今朝車でひとっ走りしてこの映画を観てきました。こちらを観ていただくとこの映画のことがよくわかります。特に父親のセリフのひとつひとつが迷えるミーさんの心に深く刻まれ久しぶりにいい映画に出会えた感じです。結局は誰かのためにいつも自己犠牲を払って生きるより多少わがままに生きる方が人生は楽しいのでしょうね。どちらを選択するのもその人自身の性分もあって知らず知らずその人自身の...