今日の休みは一体なんだったんでしょう。
さすがにへたばった5連勤最終日の昨晩 今日の休みがどれほど待ち遠しかったことかとはいえ日曜日の今朝は食料品の買い出しに日曜朝市に行かねばならずおちおち遅寝もしていられないのです。私一人の食料品だけなら1回ぐらい日曜朝市をさぼってもなんてことはないのだけど実家の母がこれをアテにしているもんだからサボるわけにもいかないのです。というわけでとりあえず普通の時間に起きて食料品を調達した後軽くお昼ご飯を...
誰かに何かを期待するだけ損かも知れず
明日が終われば超ハードな5連勤が終わると思うともうひと踏ん張りと力が湧いてくるというモノこういう時に見えるのは同じ環境で仕事をしていても自分の力をフルに発揮して精一杯頑張る人もいれば自分の仕事まで他人に押し付けて少しでも自分の負担を減らそうとする魂胆が見え見えの人もいてつくづく仕事の仕方というモノは千差万別だと思ったこの1週間どちらにしてもそんな一人50%分の力と120%分の力が何人分か合わされば...
命あっての日々の暮らし
今日は午後から有給休暇をいただいて先日受けた検査(→過去記事)の結果を聞くためにひと山越えて雪深い街の病院まで行ってまいりました。結果はシロ検査をする時点で担当医からは「シロだと思うが念のための検査」と言われていたのでこれで正真正銘シロだと断定できて気分はハレバレと言いたいところだけど巨大甲状腺嚢胞という見た目の問題や嚢胞が膨らんできたときの耳の痛みという問題はすっきりしたわけではなく次回4か月後...
日曜朝市で大根の奪い合い
今日は日曜いつものスーパーの日曜朝市では定期的に開催される今日の55円均一という企画は特に人の入りが多くて9時開店と同時ぐらいに近所のほとんどの人がこの55円均一のために押しかけてくるんじゃないかと思うほどです。私がスーパーに着いたのは10時を少し回っていて駐車場はすでに満車状態すでに買い物を済ませて駐車場を出る車を待ちようやく1台空いたスペースへ運よく車を入れると早足で玄関に向かいました。普段は...
記憶があいまいな夜から一夜明けて
昨夜は一回り以上も年下の同僚に誘われて女子3人で新年会と称した飲み会のんべえ3人の女子はとりあえず生ビールから始まり焼酎のロック、湯割り、酎ハイなどなどを次から次と飲みまくり串モノ、サラダ、じゃがチーズ、もつ鍋などなどを次から次と食べまくりその間ずっと職場の愚痴や家庭の愚痴を吐きまくり午前様だったことから考えると実に6時間以上騒ぎまくったわけですょ私はブログをやってる割にブログ向きじゃないと思うの...
何度も同じことを聞いてくる人って
職場の同僚の一人に何度も何度も私に同じことを聞いてくる人がいるのです。「ミーさんの娘さんって 大学院生でしたっけ?」って「違いますって 大学生ですって」この会話を何度繰り返したことやら確かに娘はちょいと訳ありで26歳にもなるのに大学生私は彼女に娘のことを聞かれるたびにそこに至った経緯を含めて何度も同じことを話しているにもかかわらずまた今日もです。結局彼女は私との会話の種探しに聞くだけで別に興味を持...
気づくと職場に12時間の日々
最近私の部署は激務の毎日いったいこの激務からいつになったら解放されるのだろうと職員たちは疲れ果てた顔をしてそれでもいざ業務に入ると疲れた顔もしていられず平静を装っているのはさすがです。早朝出勤の今日定時に帰れば16時にはうちに着いているのがPCの前で会議録をまとめていたら同僚が私のところに仕事の相談にやって来てなんやかんや話をしていたら19時を回っていました。最近そんなことが多くて気づくと職場に12...
借金完済が目の前に見えてきました。
3年前のことそれまで地に足のつかない悶々とした日々を送っていた娘が背水の陣と申しますかとっくに二十歳も過ぎてから腰を据えて受験勉強を始め翌年の今頃大学受験をしてみごと志望校に合格してしまったのです。私はその嬉しさの陰でどう財布を振っても出てこない娘の学費を捻出するために生れてこのかた借金というものをしたことのない私がついに10年ローンを組んで借金をしたのです。その10年のうち3年が過ぎ順調に返済し...
81歳になった母へ 祝福の言葉
昨日のことです。「明日は仕事で帰りが遅くなる」と母に言うと母は「明日はわしの誕生日やからって こんな雪で道の悪い日に ケーキなんか買って帰らんでいいぞぅ」と先に言われてしまいました。母は若い頃やりたい放題やっていた自分勝手な人のように私の目からは見えていたけど母の話からすると相当な貧乏も経験しているようで母は自分の苦労話をすることが多いのです。今日もそうでした。仕事で遅くなった私は母の誕生日をささ...
無理なことはやっぱり無理なのです。
激務続きの今の職場職員の口からは愚痴が多くなり誰もが限界を超えている感じです。人からの頼まれごとが多い私の仕事大半の仕事は引き受けてもやはり私にも限界というモノがあるのです。頼まれごと以外には勿論自分の仕事というモノもあってそれと並行していくわけですから頼まれごとが多くなればなるほど自分の仕事が追い付かなくなるのは当然です。私もそうだけど仕事が忙しい時ほどなかなか相手の状況まで配慮することができず...
もう慣れっこになってしまいましたが、F判定
先日受診した人間ドックの結果が届きました。A~Fまでの6段階の中で最悪のF判定です。30代までは何の問題もなかったA判定だったのに年齢を重ねるにつれてAからB、BからCと徐々に階級を上げついにはFまで登り詰めた?いやいや転げ落ちたというわけです。血圧、脂質、糖代謝、肝機能、胸部それに加えて現在経過観察中の乳房、甲状腺これだけ見ると病気の宝庫みたいじゃあないですかやっぱり健康そのものであった若い頃のようには...
積雪や スマートキーでインロック
午後から出勤の今日これでもかというぐらいの激務の果てようやく仕事を終えて駐車場に行くと車には5センチほどの雪が積もっていました。今シーズンに入ってから積もるような雪は初めてです。いつものように後部座席のドアを開けてバッグを乗せそれから雪除け用のブラシで車に積もった雪を払おうとドアを閉めた瞬間インロックされてしまいました。持ち物が全部入ったバッグは車の中以前にもちょうど今日のような積雪の日に同じこと...
老いては子の年代の医者にも従えということですかぁ
今日の午後少し離れた街の総合病院へ甲状腺腫瘤の細胞診の検査を受けるため小雪降りしきる中車を走らせ行ってまいりました。この検査をする目的はシロかクロかをはっきりさせるため医師曰く「おそらくガンではないと思うけど、 ガンではないと否定するための検査」だということです。どちらにしてもこの『ガン』という言葉の響きは今までにも婦人科検診や大腸がん検診で指摘を受けた時にも散々聞かされ何度聞いてもドキッとする言...
今年の冬のガジュマルが元気な理由
もう随分前に100均で買ったガジュマル買ってすぐにひと回り大きい鉢に植え替えてそれがリビングに2鉢あるのだけど毎年冬になると見事に葉っぱが落ちてほぼ丸裸になってしまうのが今年の冬のガジュマルはその2鉢揃ってとっても元気葉っぱが落ちるどころか成長し続けていると思えるほど買った時に比べると背丈も随分と伸び青々としているのですょガジュマルは元々亜熱帯多雨林地方で生息している植物で寒さや乾燥に弱いのだけど...