すべき我慢としたくない我慢
我慢強さというのは、事を行う上でちょっとやそっとで根をあげないという忍耐強さという意味での我慢強さは大いに養うべきだと思うけれど、職場においての様々な理不尽なことに関してまで我慢する必要はないと私は思うのです。最近では、全国的に働き方改革の取り組みがなされ、特に時間外労働などの労働環境に関して厳しく言われるようになった今、そこで働く人間は、職場規定にのっとった権利を行使しやすくなった職場になりつつ...
半年ぶりに美容院に行きました。 / アラビアジャスミン香るベランダ畑
仕送り貧乏からようやく脱出した今年から、当然仕送りしていた分のお金は余っていいはずなのだけど、私という人間は、倹約家であるにもかかわらず、この半年間は気の緩みから節約という言葉さえも忘れるほどお金に関して無頓着になっていました。一旦外れたタガを元に戻すきっかけとなったのは、中古住宅購入の目標ができてからのことです。家を買おうと一念発起した本当の理由 / 今日の夕ご飯 - うちごはん・そとごはん検索前々か...
満員の映画館でお菓子を食べる女子に一喝 / 挿し木で作ったミニ観葉植物
先日、映画『検察側の罪人』を観に行った時のこと話題作の公開直後ということもあって劇場はほぼ満員状態で、いつも私は最後列に席を取るのだけど、左に初老の夫婦、右に高校生ぐらいの女子が座り映画が始まったのです。話題の映画で、しかも私自身前々から待ちわびていた映画だったので、ワンシーンたりとも見逃さないように画面に見入っていたのは私だけではなく、劇場内の多くの人たちもそんな感じで鑑賞していました。ところが...
ホッとするのは彼女の存在 / ダイソーのレバー式吸盤シャワーホルダーは優れモノ
私の住むこんな狭い田舎街でも、そこそこ大きな職場で働いていると当然のことながら顔見知りも多く、中には同級生もいるのです。つまらぬことでゴタゴタが多い私の職種は女ばかりでしかも年齢層も高く、そうくればどんな集団か想像できるというモノそんな中で長年働いている私が、よくぞここまで自分を保ち続けることができたのは、どの人とも和気あいあい仲良くやろうなんて偽善的なことは思わない代わりに、仕事上で発揮しなけれ...
偶然の満月 / まだまだ頑張るベランダ畑の夏野菜
夕飯の後片付けをした後、そういえば明日はゴミ出しの日だと思い出したので、溜っていたゴミの袋を縛ろうとベランダに出ると、ちょうど目の前の山の稜線から、まるでUFOが停まっているのかと思うほど煌々とした光が辺りを照らし始めたので、しばらくの間眺めていたところ、それは大きな大きな丸い月が今まさに山の影から顔を出すところでした。あまりに明るく真ん丸の月だったので、急いでスマホで今日の月のことをググってみたら...
映画『検察側の罪人』を観て圧倒されました。 / 大戸屋のランチ
昨日公開したばかりの映画『検察側の罪人』を観てきました。夏休み期間中の映画館は、子供向けの映画が多くて観たい映画が少なかったので、この映画の公開は前々から待ちわびていたのです。検察側の罪人 : 作品情報 - 映画.com検察側の罪人の作品情報。上映スケジュール、映画レビュー、予告動画。木村拓哉と二宮和也の初共演で、「犯人に告ぐ」などで知られる雫井脩介の同名ミステリー小説を映画化。「クライマーズ・ハ...eiga.co...
地味過ぎたテーブルクロス / 今日の夕ご飯
うちの家具のほとんどは、嫁入り道具(=出戻り荷物)、もしくは、このアパートに世帯を構える時に買ったモノその中のひとつで濃い木目のキッチンカウンターがあるのだけど、これもかれこれ買ってから四半世紀は経っているモノで、剥げかけている表面塗装を家具用クリーナーで拭いたりして、騙し騙し使っていたのだけど、長年使っている間に浸み込んだ油汚れのようなモノが気になっていて、先日それがもう我慢できなくなったので、...
臭いモノには蓋をしたがる奴ら / 今日の夕ご飯
この仕事を始めてから四半世紀以上経つけれど、この仕事に限らずどんな仕事でもミスは起こり得ることで、それは『意図しない結果を生じる人間の行為』と規定されるヒューマンエラーというモノは避けては通れず、私自身も何度も経験してきたことです。ヒューマンエラーが起こる原因となる背景は様々だけど、それが起こってしまった時の当事者の対応を見て、人の裏側が見えてしまうこともあるのですょもう、20年ほども前のことだけ...
捨てられないモノと手放したいモノ
最近特に、断捨離だとかミニマリストだとか、不必要なモノを捨てて、必要最低限のモノだけを持って暮らす生き方が見直されているようで、人様のブログを拝見していても、そういったライフスタイルの方が実に多いこと私もそういうシンプルな暮らし方には賛成で、時々要らない服を思い切って処分したりして断捨離っぽいことをするのだけど、それでも絶対捨てられないモノもたくさんあって、娘が小学生の時にかいた作文とか絵とか、父...
夕方のチョイ寝が心地いい。 / 今日の夕ご飯
早朝出勤の今日早朝出勤の日は、仕事が終わって帰宅した夕方にどうしても猛烈な睡魔が襲ってくるのです。今日も例外なくそうでした。とりあえず洗濯物を片付けてから夕飯の支度にかかる前に、ちょっとだけとソファーに横になると、あっという間に夢の中に入ってしまうのです。本当に眠い時に眠れる幸せこのわずか30分ほどの束の間の時間に寝るか寝ないかで、その後に過ごす時間の質が全然違ってくるのですょ最近では、午後の授業...
家を買おうと一念発起した本当の理由 / 今日の夕ご飯
前々から漠然と家が欲しいと思っていた私漠然とということは、宝くじが当たったら家でも買おうかとかそれくらいいい加減な願望であって、その裏では、一生このボロアパート住まいだとしても、女一人が一生を終えるには何の問題もないという安心感はあったのです。なにも60歳を目前にしたこの歳から、そんな冒険をしなくても、これから迎える老後のために一番必要なモノはお金だとわかっていながら、無理して大枚はたく必要もない...
母のペース / 便秘解消にキウイフルーツですって
今日は5日ぶりの仕事で午後から出勤午前中に日曜朝市に出かけ、実家の分の食料品を届けにいくと、玄関先には水が撒かれ、部屋の中からは掃除機をかける音がしていました。母は自分がかけていた掃除機の音で私が入ってきたことに気づかず、急に私の姿が視界に飛び込んだので背中をビクッとさせて驚いていました。母は普段から腰が痛いとか手が痛いとか膝が痛いとか、とにかく体のあちこちが痛いと言うので、私がこの5連休に「掃除...
夏休み明けの小学生の気分 / レンチン梅干し再開
楽しみにしていた5連休もあっという間に終わりました。初日は映画に出かけたモノの、なか二日は未だかつて経験したこともないような大雨が降り、後半はカーテンの洗濯やら何やらで終わってしまったけれど、こんな5連休でも私にしてみれば充実した5連休なのでした。人それぞれ行動パターンがあって、束の間の休みでも遠出をする人もいれば、私のように部屋がきれいになれば全然満足みたいな人がいてもおかしくはないでしょう。さ...