色に救いを求めているわけではないけれど
誰にも
好きな色というモノが
きっとあるのだろうけど
私の黒好きは
高校生の頃が始まりで
筆箱、シャープペンなどの文房具でさえ
可愛いキャラクター物ではなくて
シックな黒色を選んでいたのは
背伸びしていたのか
保守的だったのか
秘密主義だったのか
何はともあれ
黒という色は
私にとってはしっくり落ち着く色だったのは
確かなのです。
あれからもう
30年以上も経った今頃になってから
私の黒好きを
少し意識的に変えて
黒以外の色を選ぶように心がけているのです。
例えば
メガネのフレームは茶色
財布はベージュロゼ
通勤鞄はキャメル
といったように
ちょうど買い替え時だった
毎日身につけるモノの色を
黒という定番色から卒業してみたのです。
そうすることは
私にとっては
結構な勇気のいることで
もしその色が気に入らなかった時
はたいた諭吉は戻ってこないのだし
なんだかしっくりこない毎日を
延々と過ごさなくてはいけないからなのです。
ところが
いざ定番色から卒業して思ったことは
今までの自分でない自分を発見したような
そんな新鮮な空気が
私自身だけでなく
私の周りにも流れているような気がしているのです。
私がこの頃
意識して取り入れているのは茶系色
茶系色は
顔の色がくすんで見えるような気がして
どちらかというと避けていた色だけど
風水的に茶色は
恋愛運、家庭運、金運といった個々の運気ではなく
すべての運気を生み出し育む色とされていて
落ち着きや安定をもたらす色とされています。
それは
決して順風満帆とは言い難い
今までの私の人生の中で
一番求めていたことかも知れません。
信じるモノは救われる。
だからといって
色に救いを求めているわけではないけれど
それが結果的に
今の私の
モチベーションアップにつながれば
それでよしだと思うのです
好きな色というモノが
きっとあるのだろうけど
私の黒好きは
高校生の頃が始まりで
筆箱、シャープペンなどの文房具でさえ
可愛いキャラクター物ではなくて
シックな黒色を選んでいたのは
背伸びしていたのか
保守的だったのか
秘密主義だったのか
何はともあれ
黒という色は
私にとってはしっくり落ち着く色だったのは
確かなのです。
あれからもう
30年以上も経った今頃になってから
私の黒好きを
少し意識的に変えて
黒以外の色を選ぶように心がけているのです。
例えば
メガネのフレームは茶色
財布はベージュロゼ
通勤鞄はキャメル
といったように
ちょうど買い替え時だった
毎日身につけるモノの色を
黒という定番色から卒業してみたのです。
そうすることは
私にとっては
結構な勇気のいることで
もしその色が気に入らなかった時
はたいた諭吉は戻ってこないのだし
なんだかしっくりこない毎日を
延々と過ごさなくてはいけないからなのです。
ところが
いざ定番色から卒業して思ったことは
今までの自分でない自分を発見したような
そんな新鮮な空気が
私自身だけでなく
私の周りにも流れているような気がしているのです。
私がこの頃
意識して取り入れているのは茶系色
茶系色は
顔の色がくすんで見えるような気がして
どちらかというと避けていた色だけど
風水的に茶色は
恋愛運、家庭運、金運といった個々の運気ではなく
すべての運気を生み出し育む色とされていて
落ち着きや安定をもたらす色とされています。
それは
決して順風満帆とは言い難い
今までの私の人生の中で
一番求めていたことかも知れません。
信じるモノは救われる。
だからといって
色に救いを求めているわけではないけれど
それが結果的に
今の私の
モチベーションアップにつながれば
それでよしだと思うのです

いつも応援していただきありがとうございます♪
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
更新通知をメールで受け取る
- こんな記事も読まれています
-
- ◎娘からのプレゼント
- ◎くじ引きの結果に文句言うなって
- ◎母を連れてしまむらへ
- ◎もっと素直に感情を表した方が可愛いのに
- 色に救いを求めているわけではないけれど
- ◎笑いごとでは無くなってきたかも知れません。
- ◎年末調整の書類が届きました。
- ◎真実は、双方の話を聞くまでわかりません。
- ◎誰も恨まず精一杯働こうじゃないかぁ
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
▶全記事タイトル一覧を見る