冬のベランダ畑

おでん大根の間引き菜が根付いたようだ。




★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ


寒くなってからというもの

ベランダ畑はほぼ放置状態


今年は
毎年恒例の
オリジナルビニールハウスもなし

どんどんズボラに拍車がかかっているけれど
最低限の世話だけはしているのです。


ダメもとで
おでん大根の間引き菜を
他のプランターに植えてみたら

どうやら根付いたようで

初めはクタクタにしおれていた葉っぱが
シャキーン としてきました。
IMG_2222.jpg 

さて
これがちゃんと大根の形に成すのか

の間
気長に見守っていきたいと思っています。


古土に植えたセロリの苗も
ひと回り大きくなって
IMG_2223.jpg 
貴重な野菜を少しづつちぎっては
お料理に使っています。


どちらにしても
のベランダ畑は
閑散としていて大きな動きはなく
世話のし甲斐もありません。

なので
私の趣味がひとつ取られたようなもので
とても退屈になります。


それでも
の管理が大切なモノもあって

一定期間の寒さにあてないと
春に花が咲かないイチゴの
追肥や水やりは怠ることができません。


その辺りは
人の人生も同じように思います。

地上に芽が出ない時は
しっかりと地下に根を張って
土台作りに専念するのです。


という季節は
きっと植物にも人間にも必要なのですょ




★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ





こんな記事も読まれています



健康管理・美容カテゴリへ うちごはん・そとごはんカテゴリへ
ベランダ菜園カテゴリへ お金・節約・愛用品カテゴリへ


▶全記事タイトル一覧を見る