今日のベランダ畑 ~イチゴの花芽~
休日の今日
ひと通りの用を済ませた後
ポカポカ陽気のベランダの
一角にかけてある温度計を見ると
20度越えとなっていて
よし!とばかりに
ベランダ畑のモノたちと
室内観葉も一斉にベランダに出して
ジャブジャブと水やりをしました。
寒冷地での冬の水やりは
今日のような暖かい日でないと
土が凍ってしまい
根っこがやられてしまいます。
おでん大根とイチゴ苗には
追肥も施しておきました。
久しぶりにイチゴ苗を覗き込んでみたら
中央のクラウンから
こんもりとした花芽が一つ
イチゴの花も可愛いけれど
冬についた花芽は咲かせず
欠き取ってしまっても
ちゃんと春には花芽をつけて結実するので
心配はいらないのです。
冬のベランダ畑は
あまり変化がないけれど
こうして
ほんの少しの変化を見つけるのも
また楽しいものです。
日が暮れてから
冷蔵庫の中の拭き掃除をしたり
年賀状の印刷をしたり
そんなことをしていると
クリスマスを一っ跳びして
もうお正月を意識し始めました。
お正月が近づくと
この辺りでは
ねずしという伝統料理を作るのだけど
あさっての夜は
ご近所のHさん宅で習いながら
初めてねずしを作ります。
去年Hさんにいただいたねずし(→過去記事)が
とっても美味しかったので
そのことをHさんに話した時
来年は一緒に作ろうとおっしゃっていたことが
今年実現する運びとなり
あさってのことが今から
楽しみで仕方ありません。
このねずしという伝統料理は
「くさりずし」とも言われるモノで
一つ間違うと
臭くて食べられたものではないのだけど
Hさんはどうやら
ねずし作りの達人らしく
Hさんの作るねずしは
天下一品だと私は思っています。
料理の上手な人は素敵です。
私もそんな人になりたいと思っています
ひと通りの用を済ませた後
ポカポカ陽気のベランダの
一角にかけてある温度計を見ると
20度越えとなっていて
よし!とばかりに
ベランダ畑のモノたちと
室内観葉も一斉にベランダに出して
ジャブジャブと水やりをしました。

寒冷地での冬の水やりは
今日のような暖かい日でないと
土が凍ってしまい
根っこがやられてしまいます。
おでん大根とイチゴ苗には
追肥も施しておきました。
久しぶりにイチゴ苗を覗き込んでみたら
中央のクラウンから
こんもりとした花芽が一つ

イチゴの花も可愛いけれど
冬についた花芽は咲かせず
欠き取ってしまっても
ちゃんと春には花芽をつけて結実するので
心配はいらないのです。
冬のベランダ畑は
あまり変化がないけれど
こうして
ほんの少しの変化を見つけるのも
また楽しいものです。
日が暮れてから
冷蔵庫の中の拭き掃除をしたり
年賀状の印刷をしたり
そんなことをしていると
クリスマスを一っ跳びして
もうお正月を意識し始めました。
お正月が近づくと
この辺りでは
ねずしという伝統料理を作るのだけど
あさっての夜は
ご近所のHさん宅で習いながら
初めてねずしを作ります。
去年Hさんにいただいたねずし(→過去記事)が
とっても美味しかったので
そのことをHさんに話した時
来年は一緒に作ろうとおっしゃっていたことが
今年実現する運びとなり
あさってのことが今から
楽しみで仕方ありません。
このねずしという伝統料理は
「くさりずし」とも言われるモノで
一つ間違うと
臭くて食べられたものではないのだけど
Hさんはどうやら
ねずし作りの達人らしく
Hさんの作るねずしは
天下一品だと私は思っています。
料理の上手な人は素敵です。
私もそんな人になりたいと思っています

いつも応援していただきありがとうございます♪
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
更新通知をメールで受け取る

- こんな記事も読まれています
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
▶全記事タイトル一覧を見る