うちごはん・そとごはん

ゆずの使い道あれこれ




★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ


クリスマスもあっという間に終わり

街は
いよいよ新年を迎える準備まっしぐら


そんなムードが
今日の日曜朝市でも漂っていて

早々と
かまぼこや黒豆などのお正月用の食材が
所狭しと並んでいました。


今日の日曜朝市でGETした
1本128円の特売の大根と

冬至の日に
ゆず湯に入れるようにいただいていた
ゆずの残りを使って

ゆず大根を仕込みました。
IMG_2277.jpg 
ゆず大根は
今シーズン何度作ったかわからないぐらい
このレシピにはまってしまって
どなたにも大好評なのです。(作り方はこちら

私はこれをちょっとだけアレンジして

酢を煮立てる時に
小さく切った出し昆布を入れ

漬け込む時には
鷹の爪の輪切りを入れています。


ゆず大根の好きな方は
是非お試しあれ!

箸が止まりませんょ


今日の夜は
フィギュアを見ながら
ゆずの皮を切って切って切り続け

それでもまだ
冷蔵庫のゆずは消化しきれず

新鮮なうちに
余ったゆずを何とかしようと

ゆずの砂糖漬けとゆず酢を仕込みました。
IMG_2278.jpg 
ゆずの砂糖漬けは
ゆずの皮と同量の砂糖を交互に漬け込むだけ

水が上がれば
お湯で薄めてゆず茶としていただけます。


ゆず酢は
絞ったゆずの果汁と
果汁の10%の塩と酢を混ぜて冷蔵庫に保存

ポン酢に入れてゆずポン酢にしたり
揚げ物や焼き物の香りづけなど
用途はたくさんあります。



年が明けるまであと少し

冷蔵庫の整理をしながら
保存食作りも楽しいものですょ




★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ





こんな記事も読まれています



健康管理・美容カテゴリへ うちごはん・そとごはんカテゴリへ
ベランダ菜園カテゴリへ お金・節約・愛用品カテゴリへ


▶全記事タイトル一覧を見る