冬のベランダ畑

真冬なのにパキラの植え替えをしました。




★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ


今朝

人間ドックを受診してきました。


甲状腺の病気が発覚してから
イヤというほど検査をして

今日の人間ドックでは
検査のポイントは違うと言えども

あらまた採血、心電図・・・

もういいわと思いながらも
私が一番苦手なバリウムを飲んでから
胃の検査になると

あの台の上で
レントゲン技師の言うとおりに
ぐるぐる回ったり逆さまになったり

こんな検査を受けられるのも
せいぜい60代までだろうなぁ
と思っていました。

あの検査だけは
体力がないと無理です。


2時間程かかって
すべての検査が終わり

結果が来るのは2週間後

人間ドックは
病気の早期発見、早期治療につなげるために
受診するモノだとわかっていても

もうこれ以上
変な病気を発見しないでほしいと
願っている私なんです。


昨日
小寒を迎えたばかりの冬真っ只中の今日
パキラの植え替えをしました。

去年の10月下旬に
道の駅で500円で買った時は

こんなに元気で葉っぱの数も多く
つやつやしていたのに
IMG_2062.jpg

今では見るも無残な姿です。
IMG_2335.jpg 

パキラは寒さに弱く
冬に向かって元気がなくなるのは
珍しくないそうだけど

買ってすぐに
ひと回り大きな鉢に植え替えてからというモノ

どんどんと葉っぱが枯れて落ち
ついにここまでになってしまったのは

植え替えた鉢が大きすぎて
土がなかなか乾かないので

きっと
根っこが腐りかけているせいだと思うのです。


というわけで

今日は
元の小さな鉢に戻して
土の量を減らす植え替えをしたのです。
 
普通の植え替えとは違って
植え替え後に水も肥料も与えません。

お腹をこわした子供に
1日絶食させるようなもんです。


なんとか復活してくれるといいんですけどねぇ





★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ





こんな記事も読まれています



健康管理・美容カテゴリへ うちごはん・そとごはんカテゴリへ
ベランダ菜園カテゴリへ お金・節約・愛用品カテゴリへ


▶全記事タイトル一覧を見る