今年の冬のガジュマルが元気な理由
★ランキングに参加しています!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
もう随分前に
100均で買ったガジュマル
買ってすぐに
ひと回り大きい鉢に植え替えて
それがリビングに2鉢あるのだけど
毎年冬になると
見事に葉っぱが落ちて
ほぼ丸裸になってしまうのが
今年の冬のガジュマルは
その2鉢揃ってとっても元気
葉っぱが落ちるどころか
成長し続けていると思えるほど
買った時に比べると背丈も随分と伸び
青々としているのですょ
ガジュマルは元々
亜熱帯多雨林地方で生息している植物で
寒さや乾燥に弱いのだけど
今年の冬は
倹約家の私に似合わず
というより寒さに勝てず
例年にないほど
ストーブで部屋を暖かくしていて
そのストーブの上では
いつもやかんでお湯を沸かしていて
その水蒸気のおかげで
適度な湿度も保てているせいか
それがガジュマルの生息地の環境に
多少なりとも近づいているようで
今年の冬のガジュマルが元気な理由は
きっとそんなことなのでしょう。
激務の果てに帰宅した今夜
生き生きしたガジュマルには癒されます。
多幸の木と言われるガジュマル
やっぱり枯らしちゃぁいけません
★ランキングに参加しています!
100均で買ったガジュマル
買ってすぐに
ひと回り大きい鉢に植え替えて
それがリビングに2鉢あるのだけど
毎年冬になると
見事に葉っぱが落ちて
ほぼ丸裸になってしまうのが
今年の冬のガジュマルは
その2鉢揃ってとっても元気
葉っぱが落ちるどころか
成長し続けていると思えるほど
買った時に比べると背丈も随分と伸び
青々としているのですょ
ガジュマルは元々
亜熱帯多雨林地方で生息している植物で
寒さや乾燥に弱いのだけど
今年の冬は
倹約家の私に似合わず
というより寒さに勝てず
例年にないほど
ストーブで部屋を暖かくしていて
そのストーブの上では
いつもやかんでお湯を沸かしていて
その水蒸気のおかげで
適度な湿度も保てているせいか
それがガジュマルの生息地の環境に
多少なりとも近づいているようで
今年の冬のガジュマルが元気な理由は
きっとそんなことなのでしょう。

激務の果てに帰宅した今夜
生き生きしたガジュマルには癒されます。
多幸の木と言われるガジュマル
やっぱり枯らしちゃぁいけません

★ランキングに参加しています!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
- こんな記事も読まれています
-
- 寒さに耐えたワイヤープランツとパキラ
- おでんの季節も終わってしまうじゃありませんか
- 今年の冬のガジュマルが元気な理由
- 真冬なのにパキラの植え替えをしました。
- 今日のベランダ畑 ~イチゴの花芽~
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
▶全記事タイトル一覧を見る