おでんの季節も終わってしまうじゃありませんか
仕事で疲れていても
暖かい季節には
帰宅すると真っ先にベランダに直行して
ベランダ畑の様子を見るのが楽しみで
葉っぱが一枚増えたとか
小さな芽が出たとか
花芽が膨らんだとか
ほんの小さな変化を見つけることが
私にとっては癒しの一つでもあるのだけど、
そんな楽しみを
真冬の寒冷地では
ほとんど味わえることもなく
うちのベランダ畑も
冬の間はほぼ放置状態
可哀相なもんですょ
午後から出勤の今朝
ちょっと時間があったもんだから
ベランダ畑の様子を何気に見てみると
葉っぱは随分大きくなったけれど
肝心要の大根の姿は
トンとお目にかかれずにいたおでん大根
それが
よ~く見てみると
葉っぱの根元から白い大根の姿がわずかに見え
やったー!
と思ったけれど
これがちゃんと大根の姿に成長するかどうかは
大きく期待せずに
もう少し様子見です。
おでん大根の種を蒔いたのは
去年の10月下旬
実に3か月以上経っていて
私は種蒔きをした時
「上手く育てば
今年の冬は自家製大根で
おでんが食べ放題」
と
夢を見ていたのだけど
すでに今年の冬も終盤に差しかかり
おでんの季節も終わってしまうじゃありませんかぁ
暖かい季節には
帰宅すると真っ先にベランダに直行して
ベランダ畑の様子を見るのが楽しみで
葉っぱが一枚増えたとか
小さな芽が出たとか
花芽が膨らんだとか
ほんの小さな変化を見つけることが
私にとっては癒しの一つでもあるのだけど、
そんな楽しみを
真冬の寒冷地では
ほとんど味わえることもなく
うちのベランダ畑も
冬の間はほぼ放置状態
可哀相なもんですょ
午後から出勤の今朝
ちょっと時間があったもんだから
ベランダ畑の様子を何気に見てみると
葉っぱは随分大きくなったけれど
肝心要の大根の姿は
トンとお目にかかれずにいたおでん大根
それが
よ~く見てみると
葉っぱの根元から白い大根の姿がわずかに見え

やったー!
と思ったけれど
これがちゃんと大根の姿に成長するかどうかは
大きく期待せずに
もう少し様子見です。
おでん大根の種を蒔いたのは
去年の10月下旬
実に3か月以上経っていて
私は種蒔きをした時
「上手く育てば
今年の冬は自家製大根で
おでんが食べ放題」
と
夢を見ていたのだけど
すでに今年の冬も終盤に差しかかり
おでんの季節も終わってしまうじゃありませんかぁ

ランキングに参加しています♪
▶にほんブログ村 50代おひとりさま
▶にほんブログ村 暮らしを楽しむ
▶人気ブログランキング シニアライフ
▶人気ブログランキング ベランダ菜園
▶FC2 ブログランキング
にほんブログ村テーマ
ココロの断捨離・丁寧な暮らし・節約ライフ
中古住宅を買う日までの備忘録
小さな古家と畑があれば
- 関連記事
-
- ◎母のリクエストは味噌おでん / 玉ねぎの追肥
- ◎ムートンソファーカバーの代わりは不用品で / 今日のベランダ畑
- ◎寒さに耐えたワイヤープランツとパキラ
- おでんの季節も終わってしまうじゃありませんか
- ◎今年の冬のガジュマルが元気な理由
- ◎真冬なのにパキラの植え替えをしました。
- ◎今日のベランダ畑 ~イチゴの花芽~