寒さに耐えたワイヤープランツとパキラ
★ランキングに参加しています!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
暦の上で立春を過ぎてから
寒さがぶり返したこの2、3日
この辺りの今日の最低気温は-7℃
まるで
真冬並みの気温だけど
それでも今日はよく晴れて
気温の割には
日の当たる場所は
ほんわかと暖かく感じました。
今日から2連休
ベランダ畑の冬の水やりには
絶好のチャンスです。
ついでに
室内の観葉植物も一斉にベランダに出して
土はもとより葉っぱにも水のシャワーをかけて
うっすら溜まったほこりを洗い流しました。
こうすることで
ハダニの予防になったり
葉っぱからも水を吸収した植物は
生き返ったように生き生きとするのですょ
毎年冬には
葉っぱが全部枯れ落ちて
丸裸になってしまうワイヤープランツが
今年は
同じベランダの中でも
寒風が直に当たらない場所で管理していたせいか
小さな葉っぱはきれいな緑色をしたまま
ワッサワッサと茂っています。
ワイヤープランツの耐寒温度は0度のはずだけど
不思議なものですねぇ
人間なら
とっくに凍え死んでるはずなのに
よく耐えていると思います。
気温が下がるとともに
次から次と葉っぱが落ちて
ヒョロヒョロの茎だけが残っていた室内観葉のパキラは
徐々に復活し始めました。
気温の低い今の時期
成長はいたって緩やかだけど
処分しないでよかったと思います。
いやいや
処分しちゃあいけないのですょ
発財樹ですから
ヘヘッ
★ランキングに参加しています!
寒さがぶり返したこの2、3日
この辺りの今日の最低気温は-7℃
まるで
真冬並みの気温だけど
それでも今日はよく晴れて
気温の割には
日の当たる場所は
ほんわかと暖かく感じました。
今日から2連休
ベランダ畑の冬の水やりには
絶好のチャンスです。
ついでに
室内の観葉植物も一斉にベランダに出して
土はもとより葉っぱにも水のシャワーをかけて
うっすら溜まったほこりを洗い流しました。
こうすることで
ハダニの予防になったり
葉っぱからも水を吸収した植物は
生き返ったように生き生きとするのですょ
毎年冬には
葉っぱが全部枯れ落ちて
丸裸になってしまうワイヤープランツが
今年は
同じベランダの中でも
寒風が直に当たらない場所で管理していたせいか
小さな葉っぱはきれいな緑色をしたまま
ワッサワッサと茂っています。

ワイヤープランツの耐寒温度は0度のはずだけど
不思議なものですねぇ
人間なら
とっくに凍え死んでるはずなのに
よく耐えていると思います。
気温が下がるとともに
次から次と葉っぱが落ちて
ヒョロヒョロの茎だけが残っていた室内観葉のパキラは
徐々に復活し始めました。

気温の低い今の時期
成長はいたって緩やかだけど
処分しないでよかったと思います。
いやいや
処分しちゃあいけないのですょ
発財樹ですから
ヘヘッ

★ランキングに参加しています!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
- こんな記事も読まれています
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
▶全記事タイトル一覧を見る