お金・節約生活・愛用品

ドライシートに50円の贅沢をしてみました。




★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ


朝起きて

部屋の窓を全開にして
ドライシートとコロコロで
床掃除をするのが出勤前の私の日課


そのドライシート
近くのドラッグストアブランドの98円のシロモノで

いわゆる
クイックルワイパーの類似品なのだけど

クイックルワイパーは
その名の通ったモノなだけに
私的には消耗品としての値段が高いのを理由に
手を出さない


ならばと
いつも買っているのが
その98円のドライシートなんだけど

やっぱりそれは
お値段相応のもので

ホコリを寄せることはできても
シートそのものが
ホコリを絡めとってくれるようなモノではなくて

結局は
掃除の後に
そのドライシートを本体から外して
ホコリを包み込んで捨てているのです。


実は
このドラッグストアブランドのドライシート
もう1種類あって

入っている枚数は同じでも
値段が50円高くて
シートが二重になっているモノ


だけど

ドライシートが二重になったところで
そんなに機能に変わりはないだろうに
50円も高いモノを買うのはもったいないと
ずっとスルーし続けていたのだけど

先日
いつものドライシートが切れたところで
ものは試しにちょっと冒険して
初めて二重のそれを買ってみたのですょ


パッと見
普通のドライシートと変わりはないのだけど
IMG_2487-compressed.jpg 
よ~く見ると
細かいひだが何本も入っていて
そのシートが二重仕立てになっているのです。


たったこれだけの工夫なのに
このドライシート結構いい仕事してくれまして
IMG_2488-compressed.jpg 
ホコリや髪の毛やゴミを
しっかり絡めとってくれる
優秀なドライシートだったのですょ


思い切って今回
50円の贅沢をしてみたけれど

朝の慌ただしい出勤前に
効率よく掃除ができることを思ったら

どうやら
軍配はこっちに上がりそうです。


だけど

これって
いったい誰が考えたんでしょうねぇ

きっと頭のいい人なんでしょうね



★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ





こんな記事も読まれています



健康管理・美容カテゴリへ うちごはん・そとごはんカテゴリへ
ベランダ菜園カテゴリへ お金・節約・愛用品カテゴリへ


▶全記事タイトル一覧を見る