春のベランダ畑

幸せのお裾分け / 日当たり確保に苦労するベランダ畑




★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ


娘は

大学の春休みを利用して
彼氏と京都旅行に出かけていました。


お彼岸も過ぎてしまったけれど
京都にある父のお墓参りもしてきたようで

娘が大好きだった父に
彼氏を会わせたかったのかも知れず

子供だ子供だと思っていた娘も
いつの間にか私の知らないところで
随分と大人びたことをするようになったと
感心しました。


相変わらず仲のいい二人

今日
宅急便で

京都土産の八つ橋と
金閣寺のお守りが届きました。
IMG_2536.jpg 
こうして
娘たちの幸せのお裾分けをもらうたびに
私自身も幸せな気持ちになって

10年前の
あの怒涛の日々は
いったい何だったんだろうと思えるぐらいで

生きていると色んなことがあるけれど
まんざら悪いことばかりでもないと

今は素直に幸せを嚙みしめています。



今日のベランダ畑

ワイヤープランツ
IMG_2534.jpg 
これは野菜ではなく観葉植物

いつもは
ベランダのフェンス側に置いてあるのだけど

フェンス側の方が
日当たりがいいかと言えばそうでもなくて

そこは
ラティスフェンスの格子の影ができて
実のところイマイチの場所

だから

こうして時々
フェンスから離したところで
目一杯日光浴をさせるのです。


冬の間は
部屋の奥の方まで日が差し込んでいても

春から夏にかけて
徐々に陽の傾きが高くなって

ついには
ベランダのフェンス辺りにしか
日が当たらなくなってしまうのです。


日当たり確保に苦労する
この時期からのベランダ畑

時々鉢の位置を移動してみたり

台を使って
プランターの位置を高くしたり

プランターハンガーを使って
プランターをフェンスに引っ掛けるのも
空間を利用したグッドアイデアですね

私も利用していて
随分と重宝しています。
(過去記事→理想のベランダ畑になりそうだぁ


たとえ狭いベランダでも
太陽の光をいっぱい浴びた
丈夫な野菜を育てたいものですからね






★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ





こんな記事も読まれています



健康管理・美容カテゴリへ うちごはん・そとごはんカテゴリへ
ベランダ菜園カテゴリへ お金・節約・愛用品カテゴリへ


▶全記事タイトル一覧を見る