春のベランダ畑

少しづつ入院準備を始めています。/ ミニバラの蕾




★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ


手術日が決まったのは

ちょうど3週間前


息苦しさからくる苦痛に耐えながらも
なんとか仕事も休まず踏ん張って
入院まであと1週間と迫ってきました。

今日の休日
ボチボチ入院準備をしておかなければと

受診の時にいただいた何枚かの書類に記入したり

また例の如く
身近に頼ることのできる家族がいない私は
入院の保証人をお願いするために
地元の権力者であるMさん宅を伺ったり

こんな時ばっかり頼み事してと言われても何でも
今では年賀状のやり取りぐらいしかしないような
いとこのAちゃんに手術中の待機をお願いしたり

さしあたって
そんなことを済ませておきました。


あとは
生命保険の給付金請求の段取りもしないといけないし

1週間の入院予定だから
それなりの荷物も準備しておかなければいけません。


入院先の病院は
ここから車で2時間

いとこのAちゃんからは

「あんた
 いくらどうでも車で来ちゃいかんよ
 一応病人なんやし
 帰る時は手術後の体なんやで」

と釘を刺され

そんなことは百も承知だけど

正直言って
普段から移動手段を車にしている私にとって
電車移動ということには
やたら不便さを感じるので

こっそり車で行こうかと頭をかすめていたところ

こうしてAちゃんに先手を打たれたおかげで
やっぱりおとなしく電車で行こうと腹をくくったのでした。


普段は
おひとりもんの気楽さばかりが表立って
他人様には羨ましがられることが多いけれど

それは自分が元気であることが大前提の話

こういう時には
ホントに困るのですょ


何から何まで自分で
段取りができる間はまだいいとしても

それさえもできなくなった時は
いったいどうすればいいんでしょうねぇ

まぁ
遠い先のことを考えすぎてもいけませんがね


なるようにしかならないと開き直っていなければ
おひとりもん家業は続けられませんこと



今日のベランダ畑

ミニバラの蕾 
IMG_2622-compressed.jpg 

3月の初めに強剪定した時には
葉っぱが真っ白にうどんこ病にかかっていたり

暖かくなってからは
あっという間にアブラムシがついたり

他のモノとは分けて
特別にバラ用の肥料をあげたり


バラというモノには
本当に手がかかりますが

こうして蕾をつけてくれたりすると
手をかけた甲斐があるってもんですょ


Azurosa(アズローザ) フォトフレーム プリザーブドフラワー ギフトボックス ビタミンイエロー

母の日ギフト 鉢植え ミニバラ セントラルキューティー 【イイハナ・ドットコム】



★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ





こんな記事も読まれています



健康管理・美容カテゴリへ うちごはん・そとごはんカテゴリへ
ベランダ菜園カテゴリへ お金・節約・愛用品カテゴリへ


▶全記事タイトル一覧を見る