さそり座の満月
★ランキングに参加しています!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
私は
月のパワーを信じているのだけど
PCのブックマークにしている
お月様情報のサイト(→こちら)を久しぶりに開けたら
5月11日は蠍座の満月だということを知りました。
月のパワーを信じている私にとって
今日が満月だとか新月だと聞くと
その神秘的な言葉の響きに
ちょっと胸騒ぎがするほど
それによると
「蠍座の満月」の持つ意味は
毎年5月の満月は五月満月祭とも呼ばれる京都の鞍馬寺でウエサク祭りが行われます。
ウエサク祭りとは、釈迦の降誕、悟りを開いた日、
入滅の日が 全てVisakha月(インド歴第二月)の第一満月の夜であったという伝承から来て,
天界と地上の間に通路が開き、強いエネルギーが注がれると言われています。
さそり座の月は、物事の裏側や深い部分をみつめ、
体験してきた出来事の意味を理解し「許し」、「手放し」、「再生」へ向かう変容の月です。
この半年の「変容」の完成になる満月です。
この五月満月を迎えるとき
こころと魂と現実のすべてが結びあい新しい次元の扉を開きます。
蠍座は死と生、物質と霊など相反するものの両方を支配するという、英語で表現するとすると「All or Nothing」 のサイン。
蠍座が表すエネルギーの意味となっています。
これを機会にご縁を切りたい、というものがある方には絶好のチャンスです。
借りているお金の精算や断酒・禁煙など、自分がやめたいと思っていることがございましたら是非この日からですね。
以前にトライしてみたけど断念してしまった、という方ほどチャンスです。
意外に簡単に出来ましたという感想、幸福感に変わる可能性大。
ということ
これを読んだ時
今の私にとっては
妙に真実味のある言葉に感じて
ズドンと入り込んできたのですょ
だけど
こういう因縁めいたことというのは
信じない人にしてみれば
バカげた話に聞こえるでしょうが
じゃあ何故
満月の日にお産をする人が多いのかとか
統計学的なモノだけでは片付けられない何かがあると
私は信じてやまないのです。
日々の生活に追われていると
じっくりと自分に向き合う機会を逃したまま
過ぎていくことが多いのだけど
幸いと言っていいのか
来週からいただく長期休暇中は
今の自分とじっくり向き合って
何か新しい発見ができればと思っていますがね
★ランキングに参加しています!
月のパワーを信じているのだけど
PCのブックマークにしている
お月様情報のサイト(→こちら)を久しぶりに開けたら
5月11日は蠍座の満月だということを知りました。
月のパワーを信じている私にとって
今日が満月だとか新月だと聞くと
その神秘的な言葉の響きに
ちょっと胸騒ぎがするほど
それによると
「蠍座の満月」の持つ意味は
毎年5月の満月は五月満月祭とも呼ばれる京都の鞍馬寺でウエサク祭りが行われます。
ウエサク祭りとは、釈迦の降誕、悟りを開いた日、
入滅の日が 全てVisakha月(インド歴第二月)の第一満月の夜であったという伝承から来て,
天界と地上の間に通路が開き、強いエネルギーが注がれると言われています。
さそり座の月は、物事の裏側や深い部分をみつめ、
体験してきた出来事の意味を理解し「許し」、「手放し」、「再生」へ向かう変容の月です。
この半年の「変容」の完成になる満月です。
この五月満月を迎えるとき
こころと魂と現実のすべてが結びあい新しい次元の扉を開きます。
蠍座は死と生、物質と霊など相反するものの両方を支配するという、英語で表現するとすると「All or Nothing」 のサイン。
蠍座が表すエネルギーの意味となっています。
これを機会にご縁を切りたい、というものがある方には絶好のチャンスです。
借りているお金の精算や断酒・禁煙など、自分がやめたいと思っていることがございましたら是非この日からですね。
以前にトライしてみたけど断念してしまった、という方ほどチャンスです。
意外に簡単に出来ましたという感想、幸福感に変わる可能性大。
ということ
これを読んだ時
今の私にとっては
妙に真実味のある言葉に感じて
ズドンと入り込んできたのですょ
だけど
こういう因縁めいたことというのは
信じない人にしてみれば
バカげた話に聞こえるでしょうが
じゃあ何故
満月の日にお産をする人が多いのかとか
統計学的なモノだけでは片付けられない何かがあると
私は信じてやまないのです。
日々の生活に追われていると
じっくりと自分に向き合う機会を逃したまま
過ぎていくことが多いのだけど
幸いと言っていいのか
来週からいただく長期休暇中は
今の自分とじっくり向き合って
何か新しい発見ができればと思っていますがね
★ランキングに参加しています!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
- こんな記事も読まれています
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
▶全記事タイトル一覧を見る