つぶやき

いい加減にうんざりする母の殺し文句




★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ


腎臓が悪い母は

身体障害者4級の手帳を持っているのだけど

毎年この時期に
更新の手続きをしなければならず

今日医師の診断書ができてきたので
母を連れて市役所の窓口に行ってきたのです。

母と私が同世帯なら
何も母を連れてまで行かなくても
私一人で手続きはできるものの

母と私は別世帯なので
私が手続きをするためには
母の書いた委任状が必要になるのだけど

その委任状も
母は手が痺れるとかめんどくさいと言って
なかなか書きたがらないので
母を連れ立って行った方が事は早いのです。

なのに
母は余程自分の気分の乗らない時以外は
一緒に行くことも嫌がって

今日もまさしくそれでした。


母は手足がこわばって動作も鈍いために
支度を始めてから出かけるまでに相当の時間を要するので

私は母に
市役所に向かう1時間半も前に電話をして
出かける準備をしておくように言っておいたのだけど

それでも
母を迎えに行った時は
かなり不機嫌な様子で
「今日みたいな脇腹が痛い時に来やがって」
と私に恨み言を言うのでした。

不機嫌でもなんでも
委任状を書くのは嫌がるのだし
手続きの期限は限られているので
遅かれ早かれ市役所には行かねばならず

ブツブツ文句を言いながら助手席に乗り込む母を
またいつものことが始まったと
私は鬱陶しく見ていたのです。

市役所の担当窓口に着くと
母と私はカウンターを挟んで係りの人と向かい合わせに座り

手続きが終わるまで
母は私と係りの人のやり取りを黙って見ていたのだけど

終わるや否や
母はまた怪訝な顔をして

「娘が一人でここに来るのに
 どうしても委任状を持って来んといかんのか?
 わしらは親子だとわかっとるやろ?
 それでもダメなんか?
 手が痛いで委任状もよう書かんし
 足が痛いでここに来るのももうイヤや」
と言う母に

係りの人は
「別世帯の方ならやはり委任状は持ってきてもらわないと」
と決まりは決まりだということを
母を諭すように言うと

母は
「もうわしはこんな所よりあの世に行きたいわ」
と言い捨てるように
いつもの殺し文句を係りの人にも言うのです。

係りの人も呆れ顔でいたので
私は
「ありがとうございました」
とお礼だけ言って

そそくさと母と一緒にその場を立ち去った後

「そんなにあの世に行きたかったら
 さっさと行けばいいやろぅ…」

と口の先まで出かかった言葉をグッと飲みこんで

私は母を実家に送り届けました。


兄は相変わらず
半日働いて半日パチンコ屋です。

母にパラサイトしていることに
罪の意識を感じているような風には全く見えません。

今日のような手続きを
母と同世帯の兄がしてくれるなら
委任状もいらないし
母を同伴する必要もないのですが

兄はそういったことは全くしません。
全部私任せです。

母もかわいそうだとは思うけれど
そういう兄を育てたのは母です。

母がまだ足腰がピンピンしていた時は
母と兄は二人並んでモクモク煙草をふかしながら
パチンコ屋に入り浸っていました。

そんな実家の二人のために
もう何年も経済的な援助をし続けている私は
一番貧乏くじを引きました。

でも
これが私の家族なのです。

時々アホ臭くてやってられなくなりますが
人間万事塞翁が馬

この先何が起こるかわかりません。



今日の夕飯
IMG_2718-compressed.jpg 
鮎の塩焼き
タコときゅうりのキムチ和え
冷や奴
まいたけご飯
なすの味噌汁
アサヒスーパードライ

頂き物の鮎は冷凍モノだけど
塩焼きにして食べてみたら子持鮎だったことがわかり
子の部分がホコホコして美味しゅうございました。


頭付きの魚料理の盛り付けには
「川背海腹」という決まりがあって

頭を左に
川魚は背を手前に
海魚は腹を手前に置くのが
正式な日本料理の盛り付け方だそうですが

家庭料理においては
腹を手前が自然な形なので
それほどこだわる必要はないそうですょ




★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ





こんな記事も読まれています



健康管理・美容カテゴリへ うちごはん・そとごはんカテゴリへ
ベランダ菜園カテゴリへ お金・節約・愛用品カテゴリへ


▶全記事タイトル一覧を見る