春のベランダ畑

梅雨の走り / 葉山椒の木の周りにアゲハチョウが舞う。




★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ


どうやら梅雨の走りのようで

昨日までの天気とは
打って変わってどんよりとした曇り空の今日

まだ
雨は降り始めてないけれど
いつ降り始めてもおかしくない
生暖かい風が部屋の中にも吹き込んで

1年の中でも
私が一番嫌いな梅雨の季節の到来も
すぐそこまで来ていますね

洗濯物も乾かないし
布団も干せないし

第一、
部屋の中がジメジメして気持ちが悪いし
食中毒にも気を付けなければいけません。


私の療養期間も残すところあと1週間となり
こんなに長い間仕事を休んでいて
いざ過酷な仕事に復帰した時
この体がついていけるかどうか
ちょっとばかり心配になってきました。

出来上がった来月のシフト表を見ただけでも
めまいがしてきそうです。

休んだ分ガッツリ働いてくれよ的なシフトです。


とは言っても

心配する割には
行き当たりばったりのようなところもある私の性格は

まぁ
あとは野となれ山となれと
案外楽観的に思っているのです。

世の中色んな人がいます。
真面目に考えすぎると潰れるということを
結構いい加減に生きている人から学びました。

これからの目標は
一所懸命やり過ぎないことにします。

仕事に復帰する6月上旬には
きっと梅雨入りしていることでしょう。

何にもしていなくても
時は流れていくものです。



今日のベランダ畑

コンクリートの床の上
IMG_2730-compressed.jpg 
ハーブの肥料のような
黒くて仁丹ぐらいの大きさの小さな粒が
いっぱい落ちていました。

その真上の葉山椒の木の周りには
アゲハチョウがひらひらと飛んでいました。

またやられました。

アゲハチョウが葉山椒の木に卵を産み付けて
その幼虫が葉っぱを食べている最中でした。

*虫の苦手な人は見ないでください。
 IMG_2729-compressed.jpg 
よく見ると
葉山椒の葉っぱは
アゲハチョウの幼虫にかじられて
なくなっている部分がありました。

しかも
お料理に使う若い葉っぱの部分

アゲハチョウはミカン科の木が好きなようです。

一応害虫対策はとっておいたけれど

今年は
ヒヨドリにイチゴを横取りされなかっただけでも
良かったと思っています。

私は
せっかく作った野菜を
アゲハチョウの幼虫やヒヨドリに横取りされることを

またやられた!
と思いながらも

一人暮らしの我が家の
ベランダにやってくる小さな訪問者のことを
ちょっとだけ歓迎しているような変な気持ちもあるのです。

ヒヨドリなんかは
イチゴを横取りさえしなければ
ぷっくりしていて可愛いもんですょ




★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ





こんな記事も読まれています



健康管理・美容カテゴリへ うちごはん・そとごはんカテゴリへ
ベランダ菜園カテゴリへ お金・節約・愛用品カテゴリへ


▶全記事タイトル一覧を見る