私のシャンプー選びの基準 / パプリカの一番果
★ランキングに参加しています!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
私は
普段自分が使うモノには結構こだわりがあって
これじゃないとダメというモノがいくつかあるのだけど
そのこだわりの中でも
シャンプーに対しては譲れない基準がいくつかあるのですょ
①好きな香りであること
②ノンシリコンであること
③すっきりと洗い上がること
④仕上がりがまとまること
⑤納得できる値段であること
①好きな香りであること
洗っている最中や一日中
好みでない香りにまとわれるのは我慢できませんよね
②ノンシリコンシャンプー
ノンシリコンシャンプーというモノが世に出始めた頃
当時はまだ希少価値があったのか値段も高かったのだけど
初めて人に勧められて使っていたノンシリコンシャンプーは
すごく香りのいい『ヘアグランス』という名前のシャンプーで
結構気に入って使っていたのだけど
まぁ
私のような倹約家の貧乏人が
使い続けられるような値段でなかったのは残念な点で
しばらくしてからギブアップ
ギブアップした頃には
もっとリーズナブルなノンシリコンシャンプーが沢山出回り始め
今では
ノンシリコンシャンプーの種類も随分と多くなりましたね
モノにもよるでしょうが
ノンシリコンシャンプーの洗い上がりのすっきり感を覚えると
シリコン入りに戻る気がしないのです。
最近のノンシリコンシャンプーは
出始めの頃のようなギシギシ感を改善されたものが多く
泡立ちも申し分ありません。
③すっきりと洗いあがること
髪を洗うということは頭皮を洗うことでもあって
シャンプーで頭皮をすっきり洗いあげて
コンディショナーで髪に潤いを与える
という目的が果たせるモノでなければなりません。
④仕上がりがまとまること
シャンプー後ドライヤーで仕上げた時に
パサパサになったりサラサラになりすぎるのは私好みではなくて
20代の頃からロングだった私は
どちらかというとしっとりまとまる方が好きなのです。
⑤納得できる値段であること
これはもう倹約家の私にとっては言うまでもない基準で
いくら香りがよくても、洗い上がりがしっとりまとまっても
毎日使うモノですから納得できる値段でなければ
使い続けることはできませんよね
以前、香りがすごく好きで使っていた『プレイバック』の緑は
『ヘアグランス』ほどではなかったけれど
やっぱり少々お高いシャンプーだったし
ポンプが使いにくかったのもあって
しばらくしてからギブアップしました。
こうしてシャンプージプシーを繰り返した果てに
ようやく今辿り着いたシャンプーが
メリットピュアン
これ聞いたことありますか?
使ったことありますか?
私はこのラインをここ数年間浮気もせずに
ずっと使い続けているのですょ
こちらは今使っている
リニューアル前のメリットピュアンのしっとりタイプ
こちらは最近リニューアルされたもので
今日買いに行くまで
リニューアルされたことを知らなかったのだけど
リニューアル品は
しっとり、さらさらの2種類でなく
香りタイプ別の3種類になっていて
私はこの香りをチョイスしてみました。
ワイルドローズ&クローバーの香りってどんなだろうって
恐る恐る匂いを嗅いでみたら
な・なんと
今使っている緑のピュアンとたいして変わらない
いやまったく同じグリーン系の香り
ちょっと期待していたので残念な感じもしたけれど
まっいいや
他の2種類の香りは
グレープフルーツ&ラベンダー
カシス&ジャスミン
こちらの香りにもちょっと興味あるなぁ
新しい化粧品やシャンプーを初めて試す時って
なんだかワクワクしますね
使いかけをほっといて
新しい方から使ってみたりしてね
あっそうそう
私は倹約家なので詰め替え用しか買わないし
それを違うシャンプーのポンプ容器に入れて使っていますょ
ポンプなんてめったに壊れるモノでもありませんしね
ただ
リニューアルしたメリットピュアンのポンプ容器は
すんごく可愛いいので
ちょっと欲しいなと内心思っているのです。
【限定セット】花王 メリットピュアン アクティブ&スマイル シャンプー&コンディショナー
今日のベランダ畑
パプリカの一番果
株の成長を促すためにも
一番果は小さいうちに収穫した方がいいそうです。
大きくしてから食べようなんて
欲張っちゃいけないということですね
★ランキングに参加しています!
普段自分が使うモノには結構こだわりがあって
これじゃないとダメというモノがいくつかあるのだけど
そのこだわりの中でも
シャンプーに対しては譲れない基準がいくつかあるのですょ
①好きな香りであること
②ノンシリコンであること
③すっきりと洗い上がること
④仕上がりがまとまること
⑤納得できる値段であること
①好きな香りであること
洗っている最中や一日中
好みでない香りにまとわれるのは我慢できませんよね
②ノンシリコンシャンプー
ノンシリコンシャンプーというモノが世に出始めた頃
当時はまだ希少価値があったのか値段も高かったのだけど
初めて人に勧められて使っていたノンシリコンシャンプーは
すごく香りのいい『ヘアグランス』という名前のシャンプーで
結構気に入って使っていたのだけど
まぁ
私のような倹約家の貧乏人が
使い続けられるような値段でなかったのは残念な点で
しばらくしてからギブアップ
ギブアップした頃には
もっとリーズナブルなノンシリコンシャンプーが沢山出回り始め
今では
ノンシリコンシャンプーの種類も随分と多くなりましたね
モノにもよるでしょうが
ノンシリコンシャンプーの洗い上がりのすっきり感を覚えると
シリコン入りに戻る気がしないのです。
最近のノンシリコンシャンプーは
出始めの頃のようなギシギシ感を改善されたものが多く
泡立ちも申し分ありません。
③すっきりと洗いあがること
髪を洗うということは頭皮を洗うことでもあって
シャンプーで頭皮をすっきり洗いあげて
コンディショナーで髪に潤いを与える
という目的が果たせるモノでなければなりません。
④仕上がりがまとまること
シャンプー後ドライヤーで仕上げた時に
パサパサになったりサラサラになりすぎるのは私好みではなくて
20代の頃からロングだった私は
どちらかというとしっとりまとまる方が好きなのです。
⑤納得できる値段であること
これはもう倹約家の私にとっては言うまでもない基準で
いくら香りがよくても、洗い上がりがしっとりまとまっても
毎日使うモノですから納得できる値段でなければ
使い続けることはできませんよね
以前、香りがすごく好きで使っていた『プレイバック』の緑は
『ヘアグランス』ほどではなかったけれど
やっぱり少々お高いシャンプーだったし
ポンプが使いにくかったのもあって
しばらくしてからギブアップしました。
こうしてシャンプージプシーを繰り返した果てに
ようやく今辿り着いたシャンプーが
メリットピュアン
これ聞いたことありますか?
使ったことありますか?
私はこのラインをここ数年間浮気もせずに
ずっと使い続けているのですょ
こちらは今使っている
リニューアル前のメリットピュアンのしっとりタイプ

こちらは最近リニューアルされたもので

今日買いに行くまで
リニューアルされたことを知らなかったのだけど
リニューアル品は
しっとり、さらさらの2種類でなく
香りタイプ別の3種類になっていて
私はこの香りをチョイスしてみました。

ワイルドローズ&クローバーの香りってどんなだろうって
恐る恐る匂いを嗅いでみたら
な・なんと
今使っている緑のピュアンとたいして変わらない
いやまったく同じグリーン系の香り
ちょっと期待していたので残念な感じもしたけれど
まっいいや
他の2種類の香りは
グレープフルーツ&ラベンダー
カシス&ジャスミン
こちらの香りにもちょっと興味あるなぁ
新しい化粧品やシャンプーを初めて試す時って
なんだかワクワクしますね
使いかけをほっといて
新しい方から使ってみたりしてね
あっそうそう
私は倹約家なので詰め替え用しか買わないし
それを違うシャンプーのポンプ容器に入れて使っていますょ
ポンプなんてめったに壊れるモノでもありませんしね
ただ
リニューアルしたメリットピュアンのポンプ容器は
すんごく可愛いいので
ちょっと欲しいなと内心思っているのです。
【限定セット】花王 メリットピュアン アクティブ&スマイル シャンプー&コンディショナー
今日のベランダ畑
パプリカの一番果

株の成長を促すためにも
一番果は小さいうちに収穫した方がいいそうです。
大きくしてから食べようなんて
欲張っちゃいけないということですね
★ランキングに参加しています!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
- こんな記事も読まれています
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
▶全記事タイトル一覧を見る