つぶやき

母を怒りっぽくさせているのはいったい誰だ / 今日の夕ごはん




★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ


母は普段から
人の言った何気ない言葉尻を捕まえて

「あいつ
 あんなこと言いやがって」

とよく怒るのだけど

今日もそうでした。


ご近所さんが親切に
実家の前の道を掃除していた時

母は黙って「ありがとう」と言えばいいものを
「そこはわしがやるでやらんでいい」と言ったそうです。

理由はわからなくもありません。

その道は
母が普段自分の縄張りのような風にして
掃き掃除をしているところなのです。

母はきっと
自分のやった掃き掃除のし直しをされたような
縄張りを荒らされたような気がしたのでしょう。

だけど
正直って母の掃除はかなり雑で
掃き掃除もほどほどに
水を撒いてごまかしているような掃除の仕方

だから
撒いた水が乾くと
隅の方にはいつもゴミが溜まっているのです。

そんな状態なので
ご近所さんは母が時々掃除をしていることも知らず

「誰も掃除しないから」
と母に言ったのでしょうが

それが母の導火線に火をつけてしまったようです。


母は
ご近所さんが掃除をしてくれた後に
またその道を掃除し直したようで

母が言うには
「隅の方がゴミだらけで
 ちっともきれいになってなかった」
ということです。

自分の掃除の仕方の方が
丁寧できれいだということが言いたかったのしょう。


そういえば
亡くなった父は
昔から変わらないそんな母の一言一言を
否定もせず反論もせず

母の苛立った感情に共感するように
いつも「ふん、ふん」と優しい眼差しで
ただひたすらに聴いていました。

だからか
今ほど母は怒りっぽくはなかったように思います。

最近
母の苛立ちの感情がエスカレートしているのは
もしかしたら私が原因かもしれないと
ふと思ったのです。

私は心理学をかじった割には
傾聴の姿勢をすっかり忘れていました。

怒りっぽい母に対して
私はいつも否定の言葉のシャワーを浴びせ続けていたように思い
ちょっと反省しているのです。

明日からは
母の言葉に耳を傾けてみようと思います。

私も瞬間湯沸かし器ですから
自信はありませんが

そういう場面に遭遇しそうになった時には
父を思い出すようにしてみます。


今日は兄の誕生日でした。

仕事が休みで
うちで寝ていた兄に
「今日は誕生日やったな」
と声をかけると

普段私に頭が上がらないビビりの兄が
子供のような顔をして嬉しそうに部屋から出てきました。

甲斐性なしの兄に
ちょっとだけお小遣いをあげました。


傾聴
甘やかし

難しい線引きですけどね
うちの家族にとっては


今日の夕ごはん
IMG_2918-compressed.jpg 
玄米ご飯のバリ辛カレーライス
いか明太
らっきょう
サラダ
頂き物のスーパードライ


夏のカレーは特に美味しいですね

 


★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ





こんな記事も読まれています



健康管理・美容カテゴリへ うちごはん・そとごはんカテゴリへ
ベランダ菜園カテゴリへ お金・節約・愛用品カテゴリへ


▶全記事タイトル一覧を見る