つぶやき

定年まで勤めあげる人を尊敬します。 / パプリカの回復




★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ


早朝出勤の今日

実は
昨日も早朝出勤だったのだけど

今日の勤務は
スタッフが少ない上に
息つく暇もないぐらい過酷な勤務でした。

いつもなら
もっと早くに帰宅して
ベランダ畑の野菜に水やりでもするぐらい
心も時間も余裕があってもよさそうなのに

今日はそれどころでなく

洗濯物を畳んで
ソファーに横になったとたんに夢の中ですゎ

ハッと目が覚めて
時計を見たら9時

3時間ほど爆睡してしまったのだけど
朝の9時でなくて夜の9時でよかったところです。

定年間近というものの
あと数年は残っていて

そのあと数年の辛抱ができるのか

定年に達する前に
早期退職優遇制度の案内が来て
それに乗っかる方もいるけれど

お気持ち十分お察しします
といったところです。

あと1、2年残すのも
定年まで立派に勤め上げるのも五十歩百歩

そこまで頑張る必要がどこにあるのでしょうかと

人の目よりも
自分の意志を尊重することに重きを置くことが
決して悪でも罪でもないと思った今日でした。

ここまでして働かなければ
生きていけない世の中を
何とかしてほしい。

クロマニヨン人が存在していた時代に生きたかったですょ


今日のベランダ畑

ナスの花
IMG_3252.jpg 

夏の収穫が終わった後に
秋ナスを期待して剪定していたのだけど
なんとか花が咲きました。
 

今年収穫したパプリカは
ほとんどが尻腐れ病にかかっていて
IMG_3145-compressed.jpg 

下の方が傷んでいたのだけど

これはカルシウム不足が原因と知り
ダメもとで土に苦土石灰を撒いた後のパプリカ
IMG_3256.jpg 

今度のパプリカは
そこそこいい感じで
尻腐れ病もわずかに留まっているようです。

畑と違ってプランター栽培では
水やりや雨で肥料分などが流出しやすく

野菜の状態を見て
流出して不足した栄養分が分かると
対処の仕方もわかりますね

素人農婦は毎日がお勉強です。

ヘヘッ







★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ





こんな記事も読まれています



健康管理・美容カテゴリへ うちごはん・そとごはんカテゴリへ
ベランダ菜園カテゴリへ お金・節約・愛用品カテゴリへ


▶全記事タイトル一覧を見る