ほんだし活用術 タコ飯作りました。 / 今日のベランダ畑
★ランキングに参加しています!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
休日の今日
朝からこの上ない青空が広がり
日中は夏を思わせるような暑い日となりました。
恒例日曜朝市に出かけ
毎度のことながら山のような食料品をGET
レジを済ませた後
職場の先輩に偶然出会った時
案の定
「一人暮らしなのにすごい買い物やな」
と言われ
実家の買い物も含めていることを抜きにしても
おそらく一人暮らしの買い物にしては相当な量なのでしょう。
貧乏育ちで
幼い頃、食べたいモノが食べられなくて
食べるものにだけは不自由したくないと思っているからか
はたまた
ただ単に大食漢だからか
いやいや
料理をすることが好きだからか
「ミーさんはアメリカ人のような買い物の仕方をするね」
とよく言われます。
今日は
日曜朝市でGETした特売品の蒸しタコを使って
ほんだしのコマーシャルで
小栗旬さんが食べていたタコ飯を一度作ってみたかったので
夕ご飯の一品にしてみましたょ
レシピはクックパッドを参考に自分なりのアレンジで
《材料》
蒸しタコ 300g
さや抜き枝豆 150g
米 3合
酒 大さじ2杯
みりん 大さじ2杯
塩 小さじ1杯
薄口しょうゆ 大さじ1/2
千切りしょうが 1片
ほんだし 大さじ1杯
水 調味料含めてジャーの3合の線まで
*調味料はお好みで加減
炊き込みご飯類は水と調味料を合わせて
お吸い物より少し塩辛い程度の塩加減で炊くと
炊きあがりがちょどいい感じになります。
《作り方》
①お米は研いでざるに上げておく。
②蒸しタコは一口サイズに切っておく。
③さや抜き枝豆は生協の冷凍むき枝豆を使用しました。
④調味料、水、蒸しタコ、さや抜き枝豆すべて入れ
軽く混ぜたらスイッチオン!
炊き上がり後
1時間ほど蒸らしてからいただきました。
![FullSizeR[1552]-compressed](https://blog-imgs-112.fc2.com/k/o/i/koinohana441/201709242006146ebs.jpg)
ピリッとしたしょうがの味と香りがよく効いていて
初めて作った割には
手前味噌ではありますが
お店に出せるような味でございました。
これも
私の腕前と言うよりは
ほんだしのおかげと言うべきでしょうか
今日のベランダ畑
玉ねぎの発芽
安易に玉ねぎの種を蒔いてみたけれど
収穫できるのは来年の春以降なんですね
正直言って
こんなズボラ菜園でうまく育てられる自信がありませんょ
★ランキングに参加しています!
朝からこの上ない青空が広がり
日中は夏を思わせるような暑い日となりました。
恒例日曜朝市に出かけ
毎度のことながら山のような食料品をGET
レジを済ませた後
職場の先輩に偶然出会った時
案の定
「一人暮らしなのにすごい買い物やな」
と言われ
実家の買い物も含めていることを抜きにしても
おそらく一人暮らしの買い物にしては相当な量なのでしょう。
貧乏育ちで
幼い頃、食べたいモノが食べられなくて
食べるものにだけは不自由したくないと思っているからか
はたまた
ただ単に大食漢だからか
いやいや
料理をすることが好きだからか
「ミーさんはアメリカ人のような買い物の仕方をするね」
とよく言われます。
今日は
日曜朝市でGETした特売品の蒸しタコを使って
ほんだしのコマーシャルで
小栗旬さんが食べていたタコ飯を一度作ってみたかったので
夕ご飯の一品にしてみましたょ
レシピはクックパッドを参考に自分なりのアレンジで
《材料》
蒸しタコ 300g
さや抜き枝豆 150g
米 3合
酒 大さじ2杯
みりん 大さじ2杯
塩 小さじ1杯
薄口しょうゆ 大さじ1/2
千切りしょうが 1片
ほんだし 大さじ1杯
水 調味料含めてジャーの3合の線まで
*調味料はお好みで加減
炊き込みご飯類は水と調味料を合わせて
お吸い物より少し塩辛い程度の塩加減で炊くと
炊きあがりがちょどいい感じになります。
《作り方》
①お米は研いでざるに上げておく。
②蒸しタコは一口サイズに切っておく。
③さや抜き枝豆は生協の冷凍むき枝豆を使用しました。
④調味料、水、蒸しタコ、さや抜き枝豆すべて入れ
軽く混ぜたらスイッチオン!
炊き上がり後
1時間ほど蒸らしてからいただきました。
![FullSizeR[1552]-compressed](https://blog-imgs-112.fc2.com/k/o/i/koinohana441/201709242006146ebs.jpg)
ピリッとしたしょうがの味と香りがよく効いていて
初めて作った割には
手前味噌ではありますが
お店に出せるような味でございました。
これも
私の腕前と言うよりは
ほんだしのおかげと言うべきでしょうか
undefined
今日のベランダ畑
玉ねぎの発芽

安易に玉ねぎの種を蒔いてみたけれど
収穫できるのは来年の春以降なんですね
正直言って
こんなズボラ菜園でうまく育てられる自信がありませんょ
★ランキングに参加しています!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
- こんな記事も読まれています
-
- 昨晩から仕込んでいたタコときゅうりの酢の物
- 今どきの頭のいい女子 / マカロニサラダ in 柿
- ほんだし活用術 タコ飯作りました。 / 今日のベランダ畑
- 目覚めた時に怖い夕方寝 / 冷凍保存が便利な薬味野菜
- 人参が苦手なんて言わせない私流人参のグラッセ
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
▶全記事タイトル一覧を見る