つぶやき

私がクリスマスの飾りつけをする理由 / 今日のベランダ畑 / 今日の夕ご飯




★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ


11月に入ると

こんな田舎街でも
ジングルベルの音楽が流れていたりして
気の早いクリスマスのムードが漂っています。 

我が家では

娘がまだ幼い頃には
娘の喜ぶ顔見たさに
小さなクリスマスツリーに電飾を巻き付けて
たくさんの飾り付けをして華やかにしたものだけど

娘が大きくなるにつれ
クリスマス飾りも徐々に質素になっていき

娘がうちを出て一人暮らしとなった今では
ツリーを飾ることも極端に少なくなったのです。

その直後にやって来るお正月準備のことを考えると
ツリーの後片付けにかける時間がもったいないだけの
単純な理由なのだけど

それでも
お正月が近づくと注連縄や鏡餅を飾るように

クリスマスが近づくと
ちょっとだけクリスマス飾りをしてみたりするのですょ

FullSizeR[1763]-compressed 

この時期になると
豊富な色や形のシクラメンがあちこちに出回るけど

赤いシクラメンを買ったのは
今年が初めてのような気がします。

店頭に並んでいたシクラメンの中で
一番元気のよさそうだったのがこのシクラメン

偶然にも
クリスマスカラーの赤色だったという話なのだけど

その赤が
リビングの白い壁によく映えて目を引きます。

FullSizeR[1762]-compressed 
テレビの横にはキャロリングベル

これ
20年以上も前に
幼い娘のために父が買ってくれたものだけど

リモコンで電源を入れると
音階になっている大小のベルが自動演奏を始めて
クリスマスの音楽をきれいな音色で奏でてくれるのですょ

この自動演奏を聴くと
まだ健康で若かった父がいて幼い娘がいて
そんな時代を自然に思い出すのです。

30代前半だった私も
もはや50代後半にさしかかろうとしています。

月日が経つのは早いものですが

あの頃のクリスマスの思い出だけは
何故だか色あせることなく
まるで昨日のことのように私の心の中に生きているのです。



今日のベランダ畑

サラダ菜
IMG_3593[1761]-compressed 
種から育てていたサラダ菜が収穫期を迎え
食卓に上がる回数が増えていますょ


今日の夕ご飯
FullSizeR[1760]-compressed 
豚肉の生姜焼き
納豆
つぼ漬け
レンチン梅干し
芋焼酎の炭酸割

豚肉の生姜焼きは
上にのせた野菜が多くてお肉が隠れてしまいましたが

つけ合わせの緑の葉っぱは
ベランダ畑で採れたサラダ菜ですょ
FullSizeR[1759]-compressed 

昨日の夕ご飯は
炭水化物過多で
おきて破りの夕ご飯だったので

今日は
野菜とタンパク質中心にしてみました。

でも
量が多すぎっ(;'∀')






★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ





こんな記事も読まれています



健康管理・美容カテゴリへ うちごはん・そとごはんカテゴリへ
ベランダ菜園カテゴリへ お金・節約・愛用品カテゴリへ


▶全記事タイトル一覧を見る