夢の中を彷徨った昼下がり / お正月料理の下ごしらえ
★ランキングに参加しています!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
12月に入ってからというモノ、休日のたびに掃除、掃除、また掃除
部屋がきれいになるのは嬉しいけれど、いい加減なご飯ばかり食べてばかりいたら、ボチボチまともなご飯が食べたくなってきましたょ
とは言っても、今日もさほど時間のかかったおかずなど作りもせず、生協さんのレンチンおかずのお世話になっているのです。
まぁ、慌ただしい時は、こういう便利なモノを利用するのも悪くはないし、結構自分で作るより美味しいものもあったりしてありがたい限りなのです。
3連休最終日の今日、年末までにゆっくりとお正月の食料品の買い出しに出かける休日も残ってないので、今日は2軒のスーパーをはしごして相当な量の買い物になりました。
その後、実家の分の食料品を届け、うちに帰って軽くお昼をいただいた後はもうバタンキューですょ
目が覚めたのは夕方の4時、3時間ほど夢の中を彷徨ってしまいました。
掃除もひと段落つき、食料品の買い出しも済ませ、あとはボチボチとホッとしたからか、実に心地いい眠りでしたゎ
今日の夕ご飯
塩サバの焼き魚
生協の鶏のから揚げとなすの味噌かけ
パプリカときゅうりサラダ
マルちゃんのワンタン
胡麻高菜漬け
レンチン梅干し
玄米入りご飯
焼酎のレモン炭酸割
生協の鶏のから揚げとなすの味噌かけ
レンチンものだけど今日のおかずの中ではこれが一番美味しゅうございましたょ(-_-;)
今日は久しぶりにちょっとだけキッチンで小作業を
先日、つぼ漬けにするために銀杏切りにして干しておいた大根を今日調味料に漬け込みました。
つぼ漬けのレシピはこちら ↓
今日、一足早くお正月料理に使う野菜も買ったので、下処理してから冷凍庫へ
![FullSizeR[1914]-compressed](https://blog-imgs-118.fc2.com/k/o/i/koinohana441/201712172259113b7s.jpg)
ごぼうは灰汁だし後、絹さやいんげんはサッと湯がいた後冷凍庫へ
野菜は生のまま冷凍できるものとそうでないものもあるし、じゃがいものように冷凍すると食感が変わって食べられなくなるものがあるので要注意。野菜もこうして下処理をして冷凍しておくと、料理の時の手間が省けて時間短縮になりますね
さて、また明日から過酷な5連勤の始まりです。イベント、会議の入った5連勤はいつもの5連勤よりハードですが、やるしかありません。ここを乗り切れば、年末年始はちょっとだけのんびりできる3連休が待っていますから。
よ~し! 頑張りますぞぅ(^-^)
★ランキングに参加しています!
部屋がきれいになるのは嬉しいけれど、いい加減なご飯ばかり食べてばかりいたら、ボチボチまともなご飯が食べたくなってきましたょ
とは言っても、今日もさほど時間のかかったおかずなど作りもせず、生協さんのレンチンおかずのお世話になっているのです。
まぁ、慌ただしい時は、こういう便利なモノを利用するのも悪くはないし、結構自分で作るより美味しいものもあったりしてありがたい限りなのです。
3連休最終日の今日、年末までにゆっくりとお正月の食料品の買い出しに出かける休日も残ってないので、今日は2軒のスーパーをはしごして相当な量の買い物になりました。
その後、実家の分の食料品を届け、うちに帰って軽くお昼をいただいた後はもうバタンキューですょ
目が覚めたのは夕方の4時、3時間ほど夢の中を彷徨ってしまいました。
掃除もひと段落つき、食料品の買い出しも済ませ、あとはボチボチとホッとしたからか、実に心地いい眠りでしたゎ
今日の夕ご飯
![FullSizeR[1917]-compressed](https://blog-imgs-118.fc2.com/k/o/i/koinohana441/2017121722591935as.jpg)
塩サバの焼き魚
生協の鶏のから揚げとなすの味噌かけ
パプリカときゅうりサラダ
マルちゃんのワンタン
胡麻高菜漬け
レンチン梅干し
玄米入りご飯
焼酎のレモン炭酸割
生協の鶏のから揚げとなすの味噌かけ
![FullSizeR[1916]-compressed](https://blog-imgs-118.fc2.com/k/o/i/koinohana441/20171217225918645s.jpg)
レンチンものだけど今日のおかずの中ではこれが一番美味しゅうございましたょ(-_-;)
今日は久しぶりにちょっとだけキッチンで小作業を
先日、つぼ漬けにするために銀杏切りにして干しておいた大根を今日調味料に漬け込みました。
![FullSizeR[1915]-compressed](https://blog-imgs-118.fc2.com/k/o/i/koinohana441/20171217225918987s.jpg)
つぼ漬けのレシピはこちら ↓
緊張する前夜はつぼ漬けの漬け込み - うちごはん・そとごはん
実は先日私は、ちょっと離れた街の総合病院の皮膚科に受診していました。やっぱりおでこの脂肪腫が気になるからです。今年の4月にも同市の皮膚科クリニックに受診して同じところを診てもらっていたのだけど、そこでの医師の発言(→こちら)によって自分の中ではその脂肪腫治療への気持ちが萎えてしまってそのまま放置状態となっていました。だけど今年も年末が近づき暮れの大掃除をするように色んなことをきれいさっぱり片付けた...
今日、一足早くお正月料理に使う野菜も買ったので、下処理してから冷凍庫へ
![FullSizeR[1914]-compressed](https://blog-imgs-118.fc2.com/k/o/i/koinohana441/201712172259113b7s.jpg)
ごぼうは灰汁だし後、絹さやいんげんはサッと湯がいた後冷凍庫へ
野菜は生のまま冷凍できるものとそうでないものもあるし、じゃがいものように冷凍すると食感が変わって食べられなくなるものがあるので要注意。野菜もこうして下処理をして冷凍しておくと、料理の時の手間が省けて時間短縮になりますね
さて、また明日から過酷な5連勤の始まりです。イベント、会議の入った5連勤はいつもの5連勤よりハードですが、やるしかありません。ここを乗り切れば、年末年始はちょっとだけのんびりできる3連休が待っていますから。
よ~し! 頑張りますぞぅ(^-^)
★ランキングに参加しています!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
- こんな記事も読まれています
-
- 大掃除のススメ / 冷蔵庫整理のおかずは続く
- 切って切って切り続けた1時間 ミッション①
- 夢の中を彷徨った昼下がり / お正月料理の下ごしらえ
- 初めてのドイツ料理と今年初めての雪
- 新しい神符が届くと年の瀬を実感します。/ 今日の鍋は点心風鍋♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
▶全記事タイトル一覧を見る