水道管の凍結 -11℃の恐怖 / 働き方改革について思うこと。
★ランキングに参加しています!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
今日の単発休み
そうでなくても、ここのところの厳しい寒さで、あんぐりしていたところ、貴重な今日の休日は、さっさと家事を済ませて、のんびりしたいと思っていた今朝のこと
顔を洗おうと蛇口をひねると、出てくる水は随分と水圧が低く、ちょろちょろとしか出てこなくて、それでも、そのちょろちょろと出てくる冷たい水で顔を洗い、ストーブの上にのせるやかんの水を汲んだまではよかったのに、その後ついに、水の流れはピタッと止まってしまったのです。
凍結です。水道管の凍結ですょ
このアパートに引っ越してきてから2度目のことで、以前は確か20年ほど前のこと
早速、管理人さんに電話して水道業者を呼んでもらったのが9時
水道業者さんにうかがったところ今朝の気温は-11℃だったそうで、今日はどこもかしこも水道管の凍結で業者さんは引っ張りだこで、ご飯も食べずに疲れ切った様子だったので、遠慮する業者さんにロールケーキを一切れ無理矢理食べてもらいました。
以前の時は、業者さんに来てもらってからすぐに復旧したモノの、今回はかなり手ごわい凍結だったようで、復旧したのがお昼も1時過ぎでした。
それから、工程が途中で止まってしまっていた洗濯機を回し始め、ようやく洗濯物を干し終わったのが2時
今日に限って山のように洗濯をしたもんだから、なんとか陽のあるうちに乾くことを期待しながら、寒空のベランダに列をなして北風になびいている大量の洗濯物を部屋の中から眺めているのです。
リビングの観葉植物を照らす日差しだけを見ると、暖かな冬の日のように思えるけれど、外の気温は0℃
今日は日中も気温が上がらず、一番心地いいのはやっぱり こ・た・つ
こたつのある国に生まれてよかったと思いますょ(^-^)
さて、職場では働き方改革の一環として、就業時間内のPCのログイン、ログアウトの徹底がなされて、時間外労働の有無を証明しようとしているようだけれど、私たちの仕事というのは何もPC作業だけとは限らず、むしろそれ以外の業務の方が圧倒的に多いというのに、そんなことだけを徹底してどうする?それならタイムカードでも作った方が一目瞭然じゃあないかと、私個人的には結構この取り組みを冷めた目で見ております。
だからと言って、声を荒げてまで反論する気もなく、只々、私の内面にある瞬間湯沸かし器が沸騰しないように自分自身でセーブしつつ、余計な波風は立てずに退職の日までやり過ごすだけです。
終わり良ければすべて良し
終わりを意識しながら生きることは大切なこと
と自分に言い聞かせているのです。
★ランキングに参加しています!
そうでなくても、ここのところの厳しい寒さで、あんぐりしていたところ、貴重な今日の休日は、さっさと家事を済ませて、のんびりしたいと思っていた今朝のこと
顔を洗おうと蛇口をひねると、出てくる水は随分と水圧が低く、ちょろちょろとしか出てこなくて、それでも、そのちょろちょろと出てくる冷たい水で顔を洗い、ストーブの上にのせるやかんの水を汲んだまではよかったのに、その後ついに、水の流れはピタッと止まってしまったのです。
凍結です。水道管の凍結ですょ
このアパートに引っ越してきてから2度目のことで、以前は確か20年ほど前のこと
早速、管理人さんに電話して水道業者を呼んでもらったのが9時
水道業者さんにうかがったところ今朝の気温は-11℃だったそうで、今日はどこもかしこも水道管の凍結で業者さんは引っ張りだこで、ご飯も食べずに疲れ切った様子だったので、遠慮する業者さんにロールケーキを一切れ無理矢理食べてもらいました。
以前の時は、業者さんに来てもらってからすぐに復旧したモノの、今回はかなり手ごわい凍結だったようで、復旧したのがお昼も1時過ぎでした。
それから、工程が途中で止まってしまっていた洗濯機を回し始め、ようやく洗濯物を干し終わったのが2時
今日に限って山のように洗濯をしたもんだから、なんとか陽のあるうちに乾くことを期待しながら、寒空のベランダに列をなして北風になびいている大量の洗濯物を部屋の中から眺めているのです。
![FullSizeR[2121]-compressed](https://blog-imgs-118.fc2.com/k/o/i/koinohana441/20180127150501705s.jpg)
リビングの観葉植物を照らす日差しだけを見ると、暖かな冬の日のように思えるけれど、外の気温は0℃
今日は日中も気温が上がらず、一番心地いいのはやっぱり こ・た・つ
こたつのある国に生まれてよかったと思いますょ(^-^)
さて、職場では働き方改革の一環として、就業時間内のPCのログイン、ログアウトの徹底がなされて、時間外労働の有無を証明しようとしているようだけれど、私たちの仕事というのは何もPC作業だけとは限らず、むしろそれ以外の業務の方が圧倒的に多いというのに、そんなことだけを徹底してどうする?それならタイムカードでも作った方が一目瞭然じゃあないかと、私個人的には結構この取り組みを冷めた目で見ております。
だからと言って、声を荒げてまで反論する気もなく、只々、私の内面にある瞬間湯沸かし器が沸騰しないように自分自身でセーブしつつ、余計な波風は立てずに退職の日までやり過ごすだけです。
終わり良ければすべて良し
終わりを意識しながら生きることは大切なこと
と自分に言い聞かせているのです。
★ランキングに参加しています!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
- こんな記事も読まれています
-
- 比嘉大吾の今日のボクシングは・・・ / 久しぶりのレタス入りサラダ
- 映画『ギフテッド』を観ました。 / 唐揚げランチ&恵方巻
- 水道管の凍結 -11℃の恐怖 / 働き方改革について思うこと。
- 映画『嘘を愛する女』を観て、やさしさに嘘はないのですね。
- ぼやき / 観葉植物の日光浴
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
▶全記事タイトル一覧を見る