うちごはん・そとごはん

スケートリンクと化した駐車場 /大豆の煮豆




★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ


早朝出勤の今朝のこと

近道をするために、常時開放されている店舗の駐車場を通り抜けるのだけど、先日から積もっていた雪がカチカチに凍てついて、街灯に照らされて光るスケートリンクと化したその駐車場に恐る恐る進入したのはいいけれど、こういう時にはスタッドレスタイヤというものは全く役にも立たず、車の後部は大きく右に左に揺れて、朝っぱらから恐怖の体験をしました。

そこを過ぎると今度は凍った上り坂

何度もこの薄暗い道の途中で車が止まってしまうのではないかという不安と向き合いながら、いつもならたった5分ほどの通勤時間が今朝はものすごく長く感じました。

真冬の通勤路

事故もなく職場に着くことが一日の仕事の始まりとなります。

今朝の気温は-7℃

寒すぎて脳の血管が収縮したのかキーンと頭痛がして、このままあの世に行くんじゃないかと思ったほどです。

これからは毛糸の帽子を被って通勤しようかと真剣に思いました。



大豆の煮豆
FullSizeR[2295]-compressed 
朝から水に浸けておいた大豆を、帰宅してから圧力鍋で煮ました。

去年の年末に黒豆煮に挑戦してみたら、意外にうまくいったので、それから煮豆にはまってしまって、よく豆を煮ています。

お正月準備は完璧です♪ / 圧力鍋で黒豆煮に初挑戦 - うちごはん・そとごはん

青天の晦日朝起きて、初っ端に空の青さを見たら、もうあれもこれも今日のうちにやっておかなければという衝動にかられ、布団カバーや毛布まで洗濯したりして。一体何回洗濯機を回したことか。それでも日が陰る15時頃には洗濯物も布団もからっからに乾き、今私のベッドからはレノアスポーツの柔軟剤の匂いがプンプンと匂っていますょ大安の今日は、神棚のお札も新しくしたし、玄関に注連縄も飾ったし、洗車もしたし、娘に荷物も送っ...


私は圧力鍋を使うので、時間も短縮できて、あっという間にふっくら煮豆が美味しくできます。

これで乾燥大豆が600gです。

乾燥した豆は調理することでカサが何倍にも増えるので、たくさん作って小分け冷凍保存して、食べる時に自然解凍していただいています。

煮豆作りを甘く考えていた私は、今日は煮ている間にうたた寝をしてしまい罰が当たりました。
FullSizeR[2294]-compressed 
焦げ臭いにおいで目が覚めて、慌ててガスの火を止めたけれど、時すでに遅し

大失敗です。

ひたひたに煮汁を残す黒豆や金時豆はよかったけれど、煮しめてしまう大豆は目を離してはいけません。

今後の教訓です。

失敗は成功のもと 次回は頑張ります(^^;)



★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ





こんな記事も読まれています



健康管理・美容カテゴリへ うちごはん・そとごはんカテゴリへ
ベランダ菜園カテゴリへ お金・節約・愛用品カテゴリへ


▶全記事タイトル一覧を見る