つぶやき

伊達の薄着は大失敗でした。 / 都会の桜




★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ


所用も含めて4日間のリフレッシュ休暇を取り、おとといから2泊3日で東京に出かけていた私です。

出かける頃に箱根では大雪のため車が立ち往生したり、東京都内でも雪が降ったとか、そんな寒々としたニュースを聞いてはいたものの、まさか3月の下旬だというのに真冬のダウンコートなど着て行けるわけもないとさんざん悩んだ挙句、結局は薄手のジャケットの中に薄手のセーター、その中にヒートテックを着ていれば間違いないだろうと高をくくって出かけた私がバカでした。

出発する時、寒冷地であるこの地の気温は当然低め

駅で電車を待っている間も寒かったけれど、電車に乗ってしまえば寒さからは解放されるわけで、震えながら待っていた電車がホームに入ってきた時は、その電車が神様に見えたほどでした。

目的地に着くまで途中2、3回乗り継ぎをしたのだけど、どこのホームも相変わらず寒くて、伊達の薄着は体に堪えました。

目的地が近くなったところで周囲を見渡してみても真冬のコートを着ている人の多いこと

私が伊達の薄着で出かけた理由の一つには、帰る日にはグンと暖かくなると聞いていたからなのであって、実際、帰途に就いた今日がそれほど暖かかったかと言えばむしろ寒かったのですょ

特に滞在中は徒歩の移動が多く、寒さに震えあがったこの3日間、伊達の薄着は大失敗でした。

田舎者の私は、都会に行けば暖かいなんて思い込んでいたけれど、決してそんなことはありません。

田舎より都会の方が寒いということもあるのだと身をもって思い知らされました。




泊まったホテルのレストランの窓から
IMG_4120[2510]-compressed 
不思議ですねぇ
田舎の桜はまだまだなのに、あんなに寒くても都会の桜はもう咲いていたのですょ

この景色を見ながら食べた朝食ビュッフェは格別でした。

ここのレストランでは、洋食と和食の両方が準備されていて、私は両方を制覇するつもりで洋食の方からとっかかったのだけど、ほとんどの洋食の品をお皿にのせて全てを平らげたところで人間の胃袋のキャパには限界があることを知り、到底和食にまでは及びませんでした。

そんなこんなでよく食べよく飲んだ3日間、体は寒かったけれど心が温かくなるような嬉しい出来事もたくさんあって、幸せな時間を過ごすことができました。

遠出をすることもめっきり少なくなったこの頃だけど、仕事や人間関係で心が腐りかけた時、リフレッシュの旅は明日への活力になりますね。

思い切って行って良かったと思います。





★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ





こんな記事も読まれています



健康管理・美容カテゴリへ うちごはん・そとごはんカテゴリへ
ベランダ菜園カテゴリへ お金・節約・愛用品カテゴリへ


▶全記事タイトル一覧を見る