つぶやき

たまの断捨離で心もスッキリ / 折り菜の季節




★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ


連休二日目の今日

朝起きたら昨日と同じく空は青く晴れ上がっているのに、大量に飛散しているスギ花粉のせいで空気は紗がかかったようにかすんでいました。

ベッドから体を起こしてからずっと、朝食後に飲んだ鼻炎薬が効き始めるまでの数時間の間にティッシュ1箱使ってしまうほど鼻をかみました。

ホント、この時期、1日のうちで何分ぐらい鼻をかむ時間に取られていることでしょう。

まったくもって生活のリズムまで狂ってしまうほどのスギ花粉

バカヤローと言いたいぐらいです。

それでも今朝の青空を見てから急に思い立って、ニットやダウンコートなど大量の冬物衣料の洗濯を始め、その合間合間にクローゼットやシューズボックスの中の断捨離もしました。

もう買わないと言いながらも、毎年ちょこちょこと服を買っているので、いつの間にかクローゼットはいっぱいになっていて、あまりにギチギチに洋服が詰まっていると、せっかくの新しい服が古い服と服の間に挟まれてしまって忘れ去られるのが落ちというもんです。

その中で、何年も袖を通していないのに捨てられない服というのがあって、それらは往々にしてちょっと奮発した服なのだけど、いくらそういう服でも、この年齢ではもう無理そうなデザインのモノも多くて、どう考えてもこの先、着そうもない服なのに、値段のことを気にしていてはいつまでたっても処分することなどできないと、今日は思い切って全部処分することにしました。

とは言っても、ゴミにしてしまうのはあまりにももったいないので、大きな紙袋3つ分の服は欲しい人に差し上げることにしました。

シューズボックスの中も整理して、何年も履いていないロングブーツなど2点捨てました。

大がかりな断捨離は数年に1度ぐらいのペースでするのだけど、不思議ですねぇ

断捨離した後はクローゼットやシューズボックスの中は勿論スッキリするのだけど、心の中もスッキリするのです。

ミニマリストでもない限り、ほっておくと知らず知らず家の中にはモノが溜まってしまうモノ

時々こうして大がかりな断捨離をしてみるのも気持ちがいいモノですね

さて、次の休みは物置の整理でもしようかと思っていますょ



今日の夕ご飯
[2568]-compressed 
ベーコンコロッケ
からっとチーズ揚げ
折り菜のからし和え
マカロニサラダ
黒豆煮
ごま高菜漬け
レンチン梅干し
山菜おこわ
お豆腐のお味噌汁
芋焼酎のレモン炭酸割

コロッケとチーズ揚げは生協の揚げるだけの冷凍食品ですが、味が気に入っているので相当なロングリピーターです。


折り菜のからし和え
[2569]-compressed 
大量に折り菜をいただいたので、その半分をサッと茹でて、からし和えにしました。

折り菜に限っては、ごまや鰹節で和えるより、からしの方が美味しいと思うのです。

折り菜とは、菜花の花が咲く前に折るから折り菜だとか

ちょっと癖があるけれど、鮮やかな緑色は見た目もきれいで食欲をそそります。




★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ





こんな記事も読まれています



健康管理・美容カテゴリへ うちごはん・そとごはんカテゴリへ
ベランダ菜園カテゴリへ お金・節約・愛用品カテゴリへ


▶全記事タイトル一覧を見る