春のベランダ畑

野菜苗を買いたくても買えない理由 / 今日のベランダ畑




★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ


世間では今日からGWに突入したようですが、私はGWも関係なく働いています。

とはいえ、カレンダー通りの休みの数はいただけるので、GW中も飛び石だったりはするけれど、そこそこの休日はあって、したいことは盛りだくさん

でも、やっぱり一番したいことは野菜苗の植え付けだったりして

ホームセンターへ行くと、店頭にはもうありとあらゆる種類の野菜苗がズラ~っと並んでいて、あれもこれもと目移りはするけれど、なんせ、うちのベランダ畑の半分は、これから収穫期を迎えるはずの玉ねぎのプランターが占領しているので、 新しい野菜苗を買いたい気持ちをグッとこらえてホームセンターを後にすることが多いのです。

広大な畑を持つご近所の I さんに私のそんな事情を話すと、「玉ねぎなんかうちにあるで取りに来いよ」と言ってくださるのだけど、そういう問題じゃないのですょ

去年の秋に種を蒔き、あれから約半年経って、ようやく小さいながらも土の下から玉ねぎらしき姿が現れたので、もう少しだけ待ちたい気持ちと、早く次の野菜苗を植え付けたい気持ちが入り混じり、心の中で葛藤しているところなのです。

ホームセンターへ行くたびにストレスが溜まります。

しょうもないことですけど(-_-;)



早朝出勤だった今日の仕事帰りは、まるで真夏のような日差しが照り付けていました。

車の温度計は28℃

うちのベランダ畑も日々変化があって、見るのが楽しみな季節となってきました。


今日のベランダ畑

ねぎ坊主
[2841]-compressed
ご近所のHさんにいただいた大量の根付きねぎをプランターに植えて、必要な時に切ってお料理に使っていたものですが、坊主の出たねぎは固くなるので食べるにはちょっと向かなくなりますね


ラズベリー
[2842]-compressed
植え替え時期が随分と遅れてしまったせいか、毎年のような成長は見られず、何だか様子は変ですが、小さいながらも花芽を付けました。


ローズマリー
[2840]-compressed
パサパサの枝を春先にかなり短く剪定したのだけど、暖かくなるにつれて新しい枝がぐんぐんと伸びてきました。

ローズマリーは新しい枝の先に花を咲かせる性質があるということで、まだ一度も花を咲かせたことのないこのローズマリーに今年こそは花を期待したいと思っています。


玉ねぎ
[2839]-compressed
ここまでくるともう少し待ちたい気持ちもおわかりでしょう?

可愛いもんですょ 去年にはゴマほどの大きさの小さな種だったものが、こんなになるのですから

愛着も湧きますょ(^-^)



★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ





こんな記事も読まれています



健康管理・美容カテゴリへ うちごはん・そとごはんカテゴリへ
ベランダ菜園カテゴリへ お金・節約・愛用品カテゴリへ


▶全記事タイトル一覧を見る