華のGWをDIYで汗をかき / ベランダ畑直送のフリルレタスで迎える朝
★ランキングに参加しています!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
3連休2日目の今日
昨日に引き続き、玄関脇の狭い物置の整理整頓に没頭しました。
昨日は要らないモノを捨て、残りのモノを効率よく収納するためにカラーボックスと以前から置いてある棚の棚板を増やすための板を2枚ホームセンターで買ってきていました。
昨日の時点で、カラーボックスは電動ドライバーでチョチョイのチョイと組み立てまで済ませておきましたが、今日は2枚の棚板を作る作業から開始となりました。
以前から置いてある棚というのは、私の前に住んでいた住人の手作りらしき棚であって、その手作りらしき棚というのが、本来なら棚というモノは幅や奥行きは何段目だろうが同じ寸法でなければならないモノなのに、手前と奥では幅が2㎝近くも違っていたりしたもんだから、棚板を電動のこぎりで切るだけでも何度もやり直しをしたぐらい手こずりました。
お昼過ぎからすぐに取り掛かったのに、全部が終わったのが夕方5時過ぎ
電動のこぎりを長い時間使っていたせいか、今も右手が痺れています。
それでも棚板を2枚増やしたおかげで、モノがきちんと納まるようになって、出し入れも楽になりました。
![[2868]-compressed](https://blog-imgs-117.fc2.com/k/o/i/koinohana441/20180503201923359s.jpg)
反対側の壁側には、昨日組み立てたカラーボックスに大工道具や掃除道具をスッキリ収納したので、空間が広くなりました。
私は生活に必要な消耗品は、特売日に大量買いする癖があるので、買い置きしているモノが多すぎるのでしょう。
![[2867]-compressed](https://blog-imgs-117.fc2.com/k/o/i/koinohana441/201805032019242ebs.jpg)
1個あれば2、3か月は使えるポンズの洗い流せるクレンジングだけでも6個買い置きしてあります。
私の母も買い置きが好きな人ですが、母の場合、私と違って、買ったことを忘れてしまってまた買ってくることを繰り返すので、結局モノが溜まってしまうタイプです。
本当の倹約家は、安い時にたくさん買って、買ったものをきちんと管理できる人のことだと思いますがね。
これで、物置からモノを取り出す時のストレスがなくなりました。
汗をかきかき頑張った甲斐があるってもんですょ(^-^)
今日の朝ご飯
3連休中の朝は、ゆっくり朝食をいただき、引き豆コーヒーを2杯おかわりして、隅から隅まで新聞を読むちょっと優雅なひと時を過ごしています。
![[2866]-compressed](https://blog-imgs-117.fc2.com/k/o/i/koinohana441/20180503201920148s.jpg)
デニッシュクリームパン
引き豆コーヒー
サラダ
ギリシャヨーグルト
甘夏みかん
ベランダ畑の2種類のフリルレタスがこんもりしてきたので、このところ朝食のサラダは、ベランダ畑直送のフリルレタスで賄っています。
![[2865]-compressed](https://blog-imgs-117.fc2.com/k/o/i/koinohana441/20180503201919533s.jpg)
ズボラ菜園でフリルレタスがこんもり育つとは想像していませんでした。
同じ時期に同じ土に植えたイチゴの豊香はすっかり枯れてしまったというのにです。
さて、明日は3連休最後の日
生協で注文していたアラビアジャスミンの苗が届く日です。
明日は天気もそこそこ回復しそうな感じだし、ガーデニング日和となりそうですょ~♪
★ランキングに参加しています!
昨日に引き続き、玄関脇の狭い物置の整理整頓に没頭しました。
昨日は要らないモノを捨て、残りのモノを効率よく収納するためにカラーボックスと以前から置いてある棚の棚板を増やすための板を2枚ホームセンターで買ってきていました。
昨日の時点で、カラーボックスは電動ドライバーでチョチョイのチョイと組み立てまで済ませておきましたが、今日は2枚の棚板を作る作業から開始となりました。
以前から置いてある棚というのは、私の前に住んでいた住人の手作りらしき棚であって、その手作りらしき棚というのが、本来なら棚というモノは幅や奥行きは何段目だろうが同じ寸法でなければならないモノなのに、手前と奥では幅が2㎝近くも違っていたりしたもんだから、棚板を電動のこぎりで切るだけでも何度もやり直しをしたぐらい手こずりました。
お昼過ぎからすぐに取り掛かったのに、全部が終わったのが夕方5時過ぎ
電動のこぎりを長い時間使っていたせいか、今も右手が痺れています。
それでも棚板を2枚増やしたおかげで、モノがきちんと納まるようになって、出し入れも楽になりました。
![[2868]-compressed](https://blog-imgs-117.fc2.com/k/o/i/koinohana441/20180503201923359s.jpg)
反対側の壁側には、昨日組み立てたカラーボックスに大工道具や掃除道具をスッキリ収納したので、空間が広くなりました。
私は生活に必要な消耗品は、特売日に大量買いする癖があるので、買い置きしているモノが多すぎるのでしょう。
![[2867]-compressed](https://blog-imgs-117.fc2.com/k/o/i/koinohana441/201805032019242ebs.jpg)
1個あれば2、3か月は使えるポンズの洗い流せるクレンジングだけでも6個買い置きしてあります。
私の母も買い置きが好きな人ですが、母の場合、私と違って、買ったことを忘れてしまってまた買ってくることを繰り返すので、結局モノが溜まってしまうタイプです。
本当の倹約家は、安い時にたくさん買って、買ったものをきちんと管理できる人のことだと思いますがね。
これで、物置からモノを取り出す時のストレスがなくなりました。
汗をかきかき頑張った甲斐があるってもんですょ(^-^)
今日の朝ご飯
3連休中の朝は、ゆっくり朝食をいただき、引き豆コーヒーを2杯おかわりして、隅から隅まで新聞を読むちょっと優雅なひと時を過ごしています。
![[2866]-compressed](https://blog-imgs-117.fc2.com/k/o/i/koinohana441/20180503201920148s.jpg)
デニッシュクリームパン
引き豆コーヒー
サラダ
ギリシャヨーグルト
甘夏みかん
ベランダ畑の2種類のフリルレタスがこんもりしてきたので、このところ朝食のサラダは、ベランダ畑直送のフリルレタスで賄っています。
![[2865]-compressed](https://blog-imgs-117.fc2.com/k/o/i/koinohana441/20180503201919533s.jpg)
ズボラ菜園でフリルレタスがこんもり育つとは想像していませんでした。
同じ時期に同じ土に植えたイチゴの豊香はすっかり枯れてしまったというのにです。
さて、明日は3連休最後の日
生協で注文していたアラビアジャスミンの苗が届く日です。
明日は天気もそこそこ回復しそうな感じだし、ガーデニング日和となりそうですょ~♪
★ランキングに参加しています!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
- こんな記事も読まれています
-
- 一番嬉しいもらいモノ / フリルレタスを絶やさないように
- ケガまでしたのに結局取り付けられなかった玄関網戸
- 華のGWをDIYで汗をかき / ベランダ畑直送のフリルレタスで迎える朝
- 物置の整理整頓に悪戦苦闘 / 山椒の花の蕾
- スポーツ選手の引退は寂しいモノ / ちくわとなすの焼肉のたれ炒め
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
▶全記事タイトル一覧を見る