つぶやき

玄関網戸ついに完成!/ 寒い5月にキムチ鍋




★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ


GWの短い連休にDIY魂に火がついて、物置の棚板を増やしたのをきっかけに玄関網戸の取り付けにチャレンジしていたのですょ

ケガまでしたのに結局取り付けられなかった玄関網戸 - DIY・断捨離

3連休最後の今日初めの2日間で、玄関脇の物置の整理ができると、今度は玄関網戸の劣化が気になり始め、思い立ってホームセンターへ玄関網戸を買いに走ったのですょ今うちの玄関にある玄関網戸は、本当にチャチなモノで、網戸というよりは網のカーテンのようなシロモノ強い風が吹けば途端にあおられてしまい、それが何度も何度も重なったからか、端の芯がボキボキに折れていて、もうおシャカにしてもぜんぜん惜しくないモノだった...


これからの季節、玄関を開けっぱなしにして網戸にしておくぐらいの土地ですから言わずと知れた田舎街

都会なら玄関を開けっぱなしなんていう不用心なことは絶対できないでしょうがね

今まで付けていた玄関網戸は、網戸というよりカーテン風のモノで、それはそれでよかったのだけど、経年劣化というヤツで端の芯がボキボキに折れてしまったために新調したというわけです。

素人でも取り付け簡単のうたい文句に、それなら私もと買ってきたのはいいけれど、このローリング網戸という商品は私にとっては簡単ではなくて、失敗、失敗の繰り返しで、今日が3度目の正直となったのです。

失敗は成功のもと

失敗を繰り返すうちにコツを覚え、ようやく今日完成したのです。
[3239]-compressed
私の性格からして、どうせやるからにはきれいに仕上げたいという思いから、木枠も壁の色に合わせて白いペンキを塗って見た目の統一感も図りました。

まぁ、そんなこだわりなんて誰も気づきやしないでしょうけど、私にとっては大事なこと

今度のは今までのと違い、OPENのレバーを外すと勝手にクルクルっと網戸が巻いて開く仕組みになっているので、両手がふさがっていても楽々で、ありがたい限りです。

人の入り口、気の入り口である玄関が整うと気分がいいモノです。

これで、GWからずっと持ち越していた大仕事が終わりやれやれホッとしましたょ♪



寒い5月にキムチ鍋

今日は朝から風が強くて、干していた布団も危うく風で飛ばされるほどでした。

こんな日に限って、朝は青空が見えていたもんだから、布団を薄掛けに変えたり、毛布やシーツを洗ったりで余計な仕事まで増やしてしまって、干したものの片づけが結局夕方になってしまったのだけど、日暮れ頃から益々風が強くなって、寒くて寒くて震えるぐらいでした。

こんな日は自然に温かいものが食べたくなるのですね


今日の夕ご飯
[3240]-compressed
キムチ鍋
ほうれん草のなめ茸和え
らっきょう
玄米ご飯
にごり酒

いただきモノのにごり酒にすっかりハマっていますが、これ結構アルコール度数がきついので、飲みすぎ注意です(-_-;)

キムチ鍋
[3241]-compressed
具材はお豆腐、冷凍の鶏肉団子、しめじだけ

いつもの材料がなかったので、冷蔵庫整理も兼ねて作りました。

明日は仕事だけど、気の早いことに私はもう次の休みの過ごし方を考えているのですょ(^^;)




★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ





こんな記事も読まれています



健康管理・美容カテゴリへ うちごはん・そとごはんカテゴリへ
ベランダ菜園カテゴリへ お金・節約・愛用品カテゴリへ


▶全記事タイトル一覧を見る