甘すぎるジュースの飲み方 / ローズマリーの植え替え失敗
★ランキングに参加しています!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
昨日、生協の宅配で届いたつぶつぶみかんの缶ジュース1ケース
お値打ちな価格だったので初めて注文して、早速お風呂上りに1本飲んでみたのだけど、普段からほとんどジュースを飲まない私にとっては、甘すぎてとても小さな缶1本が飲みきれないぐらいでした。
とはいっても1ケース24本も入っているし、甘いと言ってもつぶつぶみかんの食感は気に入ったし、さてと、残り23本をどう消化しようかと今日は、ジュース3に対して炭酸水1ぐらいで割ってみたところ、これがまた病みつきになりそうなぐらい美味しかったのですょ
![[3650]-compressed](https://blog-imgs-117.fc2.com/k/o/i/koinohana441/20180609212245d43s.jpg)
ちょうど、ファンタオレンジにつぶつぶみかんの果肉が入っているような感じの飲み物に変身して、これならゴクゴクと美味しく飲めそうでした。
ここに焼酎をちょっと混ぜても美味しそうです。
私が子供の頃、近所の友だちのお姉さんがファンタを牛乳で割って飲んでいたのを思い出しました。
家庭料理を作るのが好きな私がいつも思うことは、自分の口に入れるモノなんて自分の好きなようにアレンジして自分が満足すればいいんだということ
私は晩酌に焼酎の炭酸割を飲むことが多いので、炭酸水はケース買いしているのだけど、炭酸水は常備しておくと便利ですね
ローズマリーの植え替え失敗
ローズマリーを植え替えたのはつい1週間前のこと
少し前に剪定を済ませてあったローズマリーは、復活するどころか灰色かび病にかかってしまっていて、何をしてもそれが治まらなかったので、私的には回復を祈っていいことをしたつもりの植え替えだったのに、知らないということは愚かなことで、ローズマリーという植物は移植や植え替えに弱い植物だったのです。
早朝出勤だった今日、帰宅してから植え替えたばかりのローズマリーに、いつもより顔を近づけて覗き込んでみると、内側の葉っぱが茶色く枯れ始めていたのですょ
![[3651]-compressed](https://blog-imgs-117.fc2.com/k/o/i/koinohana441/20180609212249c3ds.jpg)
ローズマリーの苗を買って育て始めてから、まだ花にお目にかかっていなかったので、今年こそはと期待して植え替えたというのに、ローズマリーが根をいじられることを嫌う植物だとは知らずに、植え替えの時には古い土をほとんど落とし、根っこをガンガンいじってしまったのが致命傷となってしまったようです。
とは言え、まだ外側の葉っぱは緑色をしていて枯れてはいないので、ダメもとで見守りたいと思ってはいますが、あまり期待はできそうにありませんこと
ローズマリーにはかわいそうなことをしてしまいました(-_-;)
★ランキングに参加しています!
お値打ちな価格だったので初めて注文して、早速お風呂上りに1本飲んでみたのだけど、普段からほとんどジュースを飲まない私にとっては、甘すぎてとても小さな缶1本が飲みきれないぐらいでした。
とはいっても1ケース24本も入っているし、甘いと言ってもつぶつぶみかんの食感は気に入ったし、さてと、残り23本をどう消化しようかと今日は、ジュース3に対して炭酸水1ぐらいで割ってみたところ、これがまた病みつきになりそうなぐらい美味しかったのですょ
![[3650]-compressed](https://blog-imgs-117.fc2.com/k/o/i/koinohana441/20180609212245d43s.jpg)
ちょうど、ファンタオレンジにつぶつぶみかんの果肉が入っているような感じの飲み物に変身して、これならゴクゴクと美味しく飲めそうでした。
ここに焼酎をちょっと混ぜても美味しそうです。
私が子供の頃、近所の友だちのお姉さんがファンタを牛乳で割って飲んでいたのを思い出しました。
家庭料理を作るのが好きな私がいつも思うことは、自分の口に入れるモノなんて自分の好きなようにアレンジして自分が満足すればいいんだということ
私は晩酌に焼酎の炭酸割を飲むことが多いので、炭酸水はケース買いしているのだけど、炭酸水は常備しておくと便利ですね
ローズマリーの植え替え失敗
ローズマリーを植え替えたのはつい1週間前のこと
馬油の美肌効果にびっくり / ローズマリーの植え替え - 健康管理・美容検索
気温が上昇し始めると、かれこれ10年以上の付き合いの目の周りのポツポツが目立ち始めて私を悩ませるのだけど、この目の周りのポツポツには色々と試してはみるものの、効果はイマイチ感じられずにいたところ、馬油がいいと知ってさっそく試してちょうど10日ほど経ったところです。その効果はと申しますと、目の上にあった2㎜ほどのコリコリとした固いポツポツ、これは稗粒腫と言われるものだそうで、それが、たった10日ぐら...
少し前に剪定を済ませてあったローズマリーは、復活するどころか灰色かび病にかかってしまっていて、何をしてもそれが治まらなかったので、私的には回復を祈っていいことをしたつもりの植え替えだったのに、知らないということは愚かなことで、ローズマリーという植物は移植や植え替えに弱い植物だったのです。
早朝出勤だった今日、帰宅してから植え替えたばかりのローズマリーに、いつもより顔を近づけて覗き込んでみると、内側の葉っぱが茶色く枯れ始めていたのですょ
![[3651]-compressed](https://blog-imgs-117.fc2.com/k/o/i/koinohana441/20180609212249c3ds.jpg)
ローズマリーの苗を買って育て始めてから、まだ花にお目にかかっていなかったので、今年こそはと期待して植え替えたというのに、ローズマリーが根をいじられることを嫌う植物だとは知らずに、植え替えの時には古い土をほとんど落とし、根っこをガンガンいじってしまったのが致命傷となってしまったようです。
とは言え、まだ外側の葉っぱは緑色をしていて枯れてはいないので、ダメもとで見守りたいと思ってはいますが、あまり期待はできそうにありませんこと
ローズマリーにはかわいそうなことをしてしまいました(-_-;)
★ランキングに参加しています!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
- こんな記事も読まれています
-
- 映画『万引き家族』を観て感じた実家との共通点 / いつもの唐揚げランチ
- 女はやっぱりメンド臭い / ししとうの結実
- 甘すぎるジュースの飲み方 / ローズマリーの植え替え失敗
- タイムリミット / パプリカの一番花
- 親子の距離 / あきらめのラブハート
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
▶全記事タイトル一覧を見る