うちごはん・そとごはん

ケツの穴の小さい管理人 / 甘鯛のホイル焼き&余ったレモンの使い道




★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ


先日、うちのアパートの駐車場に作られた側溝に蓋がなくて危険だということを管理人さんに訴えたのに、まったく相手にしてもらえず、腹の虫が治まらなかった私は、いかにこの側溝が危険かということを地元の権力者にも実はこっそりチクっていたのですょ

歳をとると丸くなる人、頑固になる人 / 夏野菜の植え付け完了♪ - 春のベランダ畑検索

つい先日、水はけの悪すぎるうちのアパートの駐車場のど真ん中に、水はけをよくするための側溝を作る工事をしていて、いつも私が駐車場として利用している場所にはコーンが立てられていたので別の場所に車を止めていたのだけど、その側溝は、あっという間に出来上がって立ち入り禁止のコーンが外されていたので、昨日からいつもの場所に車を止めているのです。と、そこまではいいのだけど、その出来上がった側溝が問題なんですょ普...


それからしばらくの間、私の訴えはどこへ行ったのやら、建物の管理者にも地元の権力者にも相手にしてもらえなかったのかと、少々悲しくなっていたところ、先週の終わりごろ、いつものように帰宅すると、いつの間にか立派な蓋が取り付けられていたのですょ

それを見た時、ヤッター!って感じでしたょ

なのに管理人さんは当初、私がどれだけ蓋のない側溝が危険かと訴えても全く相手にせず、むしろ私のことをわがままな奴だとでも言いたげに最後には「少しは我慢しろ」なんて言っていたのに、私が裏で手を回して蓋を付けるように仕向けた結果、それが現実になったことが管理人さんにとっては面白くなかったのでしょう。

あれ以来、管理人さんは私と目を合わせようとしないのです。

私があいさつをしても後ろを向いたまま「おぅ」と言うだけです。

まったくケツの穴の小さい管理人さん

危ないモノは危ないということがこれでよくわかったことでしょう。



甘鯛のホイル焼き&レモンの使い道

今日の夕ご飯
[3693]-compressed
甘鯛のホイル焼き
小松菜のなめ茸和え
納豆
茹でとうもろこし
ちりめんじゃこのせ玄米ご飯
お豆腐のお味噌汁
にごり酒

同僚にもらったにごり酒も残りあと少しになったので毎日味わって飲んでいます。

とうもろこしの美味しい季節になりました。

先日の日曜朝市で買った1本98円のとうもろこしを5本買って茹でてから実家とシェアしました。

大好きな甘鯛の切り身も日曜朝市でGETしていたので、今日はホイル焼きにしました。

作り方はいたって簡単
①アルミホイルの上にマーガリンを敷く。
②①の上に甘鯛、玉ねぎ、しめじ、(シイタケやえのきでもgood)をのせる。
③味塩こしょう、酒を振る。
④アルミホイルで包み込み、フライパンにのせ、中火で10分ほど蓋をして焼く。

甘鯛のホイル焼き
[3690]-compressed
レモンを絞っていただくと美味しゅうございます。

レモンってこういう時に一切れ使っても、残りを冷蔵庫の中で腐らせてしまうことがあるので、今日はデトックスウォーターにして飲んでいます。
[3691]-compressed

不思議ですね、普通の水にレモンを入れただけなのに爽やかな夏向きの味になりますね

デトックスウォーターは朝起きてから朝食前までの時間帯に飲むのが効果的だとも言われていますが、お酒を飲んだ次の朝やお風呂上りにデトックスウォーターを飲むと体全体にしみわたる感じがしますね






★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ





こんな記事も読まれています



健康管理・美容カテゴリへ うちごはん・そとごはんカテゴリへ
ベランダ菜園カテゴリへ お金・節約・愛用品カテゴリへ


▶全記事タイトル一覧を見る