長雨じゃないのはありがたい。 / 今日のベランダ畑
★ランキングに参加しています!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
もう半分終わった今年の梅雨
前半は長雨になることもほとんどなくて、洗濯物に困ることもなかったし、ベランダ畑の野菜たちもそこそこ育っているのは誠にありがたい限りです。
午後から出勤の今日も、朝から猛暑一歩手前の暑さだったようで、仕事中もまるでサウナに入っているかのように頭から汗が吹き出し、帰宅後、まとめ髪をほどくと内側の髪の毛がまるでシャンプーした後のように汗でびっしょり濡れていました。
これからの季節、汗っかきの私はその分ちょっとだけ体重が減るのは嬉しいことだけど、体力の消耗も激しいので、体調管理を万全にしないといけません。
とは言っても、夏バテとかあんまりしたことがないのは、やっぱり食べっぷりかも
梅干し、らっきょうなどの保存食は勿論、納豆、肉、魚、野菜...
なんでもモリモリ食べると自然に力がみなぎってくるのですょ
今月2回目の5連勤は今日で3日目
あと2日頑張るぞ!
今日のベランダ畑
午後から出勤の今日
天気がいいのはありがたいことで、洗濯物も出勤前にはすっかり乾いていました。
午前中3、4時間ほどだけど、室内観葉をベランダで日光浴させたり水をやったり
そんなゆったりした朝の時間は結構好きです。
ラズベリーの赤い果実
![[3740]](https://blog-imgs-117.fc2.com/k/o/i/koinohana441/201806262324537e8s.jpeg)
今年のラズベリーは、葉っぱの茂り方も実の付き方も例年に比べて相当劣ります。
春の植え替えが遅すぎたこともあってか、枯れる寸前のようなラズベリーがよく実をつけてくれたって感じだけど、シュートは2本ぐらい伸びてきたので、秋に期待したいと思っています。
うちのラズベリーは二季成りなので、秋にも実をつける...はず(^^;)
アイビーヘデラ
![[3741]](https://blog-imgs-117.fc2.com/k/o/i/koinohana441/20180626232500c99s.jpeg)
先日、こんもりし過ぎたヘデラをもとの鉢と吊り鉢に分けて植え替えていました。
残念ながら、釣り鉢のヘデラと玄関のヘデラは枯れてしまいましたが、リビングと元の鉢に植えたヘデラは元気はつらつ
根がしっかり活着したようです。
植え替えは、古い根を切ったり土を落としたり株を分けたりと、植物にとってはそれなりにダメージを与えるモノで、人間でいえば手術をするようなものだと言われています。
なので、植え替え当初は肥料も与えないで、日陰で根が活着するのを静かに待つのです。
いつも植え替えをする時、そんなリスクを思って祈るような気持ちでその後を見守るので、こうして活着したのを見届けると嬉しいモノなのですょ♪
★ランキングに参加しています!
前半は長雨になることもほとんどなくて、洗濯物に困ることもなかったし、ベランダ畑の野菜たちもそこそこ育っているのは誠にありがたい限りです。
午後から出勤の今日も、朝から猛暑一歩手前の暑さだったようで、仕事中もまるでサウナに入っているかのように頭から汗が吹き出し、帰宅後、まとめ髪をほどくと内側の髪の毛がまるでシャンプーした後のように汗でびっしょり濡れていました。
これからの季節、汗っかきの私はその分ちょっとだけ体重が減るのは嬉しいことだけど、体力の消耗も激しいので、体調管理を万全にしないといけません。
とは言っても、夏バテとかあんまりしたことがないのは、やっぱり食べっぷりかも
梅干し、らっきょうなどの保存食は勿論、納豆、肉、魚、野菜...
なんでもモリモリ食べると自然に力がみなぎってくるのですょ
今月2回目の5連勤は今日で3日目
あと2日頑張るぞ!
今日のベランダ畑
午後から出勤の今日
天気がいいのはありがたいことで、洗濯物も出勤前にはすっかり乾いていました。
午前中3、4時間ほどだけど、室内観葉をベランダで日光浴させたり水をやったり
そんなゆったりした朝の時間は結構好きです。
ラズベリーの赤い果実
![[3740]](https://blog-imgs-117.fc2.com/k/o/i/koinohana441/201806262324537e8s.jpeg)
今年のラズベリーは、葉っぱの茂り方も実の付き方も例年に比べて相当劣ります。
春の植え替えが遅すぎたこともあってか、枯れる寸前のようなラズベリーがよく実をつけてくれたって感じだけど、シュートは2本ぐらい伸びてきたので、秋に期待したいと思っています。
うちのラズベリーは二季成りなので、秋にも実をつける...はず(^^;)
アイビーヘデラ
![[3741]](https://blog-imgs-117.fc2.com/k/o/i/koinohana441/20180626232500c99s.jpeg)
先日、こんもりし過ぎたヘデラをもとの鉢と吊り鉢に分けて植え替えていました。
おしゃれは下着から / アイビーヘデラの植え替えとインテリア - お金・節約生活・愛用品検索
私が現在愛用している下着はシャルレ初めて使ったのは、今の職場に就職したての頃、先輩職員から「これいいよ」と気前よくいただいた新品の下着が始まりでした。とは言っても、しまむらで買うよりはちょっとお高いシャルレの下着を、そうそう毎回買っていたわけではなくて、仕送り貧乏していた頃などは当然ではありますが、下着などきれいに洗濯してあって破れていなければ何でもよかった時代もあったわけですょだけど、一度でも着...
残念ながら、釣り鉢のヘデラと玄関のヘデラは枯れてしまいましたが、リビングと元の鉢に植えたヘデラは元気はつらつ
根がしっかり活着したようです。
植え替えは、古い根を切ったり土を落としたり株を分けたりと、植物にとってはそれなりにダメージを与えるモノで、人間でいえば手術をするようなものだと言われています。
なので、植え替え当初は肥料も与えないで、日陰で根が活着するのを静かに待つのです。
いつも植え替えをする時、そんなリスクを思って祈るような気持ちでその後を見守るので、こうして活着したのを見届けると嬉しいモノなのですょ♪
★ランキングに参加しています!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
- こんな記事も読まれています
-
- 安心して眠れそうな今日の夜 / 今日のベランダ畑
- 二度と行きたくない銭湯 / ミニトマトの結実
- 長雨じゃないのはありがたい。 / 今日のベランダ畑
- おいなりさんはもう飽きた。 / 今日のベランダ畑
- 畑を愛する男 / エンゼルトランペット再び
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
▶全記事タイトル一覧を見る