スキンケア・美容・健康管理

外反母趾には着圧ソックスより着圧サポーター




★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ


体力勝負、立ち仕事の多い私の職種

良かれと思って、何年も前から着圧ソックスを履き続けていたのだけど、確かに足のむくみや疲れには効果を発揮するものの、外反母趾の痛みには効果はなく、むしろ悪化するような感じがしていたのです。

それもそのはず、外反母趾の痛みを緩和するグッズには、足の指と指の間を開くようなモノが売られているのに、つま先部分まできつく着圧するソックスを履いていると、指と指の間を開くどころがギュッと絞めてしまうぐらいで、これでは痛みが緩和されるはずもないと今頃になって気づいたのです。

というわけで、今日から、ふくらはぎ部分だけの着圧サポーターに普通のスニーカーソックスを履いて仕事をしたところ、これが調子良かったんですょ
[4331]-compressed

外反母趾の痛む部分は締め付けないので歩く時に踏ん張りがきくのか楽だったし、ふくらはぎの部分は適度な締め付け具合で着圧してくれるもんだからむくみや疲れを緩和してくれたし、どうしてこんなこともっと早く気が付かなかったんだろうって後悔しているぐらいです。

どこが痛くても辛いもの

腰には腰痛ベルト、ふくらはぎには着圧サポーター

膝サポーターが必要になる日も近そうですけどね

自分の体を守るためにはいろいろ工夫しないともちませんこと(-_-;)







★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ





こんな記事も読まれています



健康管理・美容カテゴリへ うちごはん・そとごはんカテゴリへ
ベランダ菜園カテゴリへ お金・節約・愛用品カテゴリへ


▶全記事タイトル一覧を見る