お金・節約生活・愛用品

田舎の中古住宅は案外安い。 / 折れたミニトマトの脇芽が完全復活




★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ


最近、家が欲しくてしょうがないのだけど、それはギチギチの生活からちょっとばかり余裕のある生活へと変化したのをきっかけにそんな気持ちが湧いてきたのでしょう。

とは言っても、相変わらず実家への経済的援助は続いているので、そんな思い切ったことができるのかとなかなか前に進めないのが正直なところ

家は安い買い物ではないので、どんなものかと調べてみたところ、この田舎街の中古住宅って案外安いのですょ

まぁ、築年数や立地条件にもよるのだけど安い所で500万円とか800万円とか、もっと安い物件もあったのです。

一人暮らしならそんなに大きな家でなくてもいいわけで、安く買って自分仕様にリフォームするのもアリかと

欲を言えば趣味の家庭菜園ができるように猫の額ほどの庭があればと妄想が楽しい今日この頃なのです。

今住んでいる古いアパートもDIYで自分なりに住みやすくはしているので、女一人が住むには何の問題もないのですけどね

ただメッチャ古いもんで、そこらへんが私的にはかなりネックになっているのです(^^;)

とは言っても、グズグズしている間に60代に突入してしまうわけだけど、定年後の60代で果たして家を買えるのでしょうか

とりあえず今のところは資金作りに励もうと思っていますが



折れたミニトマトの脇芽が完全復活

台風12号の影響で強風が吹き荒れた先月の終わり

結実するほどまで放置していたミニトマトの脇芽が、強風でポキッと折れてしまっていたのだけど、脇芽と言ってもすでに結実が始まったモノを捨ててしまうのももったいないと、ちゃっかり空いた大鉢に挿していて、毎日水切れしないようにたっぷり水やりをしていたところ、萎えかけていた茎もシャッキーンと復活して、青かった実も赤く色づき始めました。
[4775]-compressed

トマトの脇芽欠きをしないで放置しておくと、栄養が分散されて実が小さくなってしまうので脇芽欠きは大事な作業ですが、この脇芽にも実は成るので欠いた脇芽をこうして土に挿して育てると収穫量が何倍にも増えるのです。

されど狭いベランダ畑

挿し木にしたミニトマトの脇芽は、洗濯物を干す場所にまでせり出しているのですょ
[4774]-compressed

今日欠いた4本の脇芽も空いたプランターに挿しておきました。
[4776]-compressed

ベランダは今、ミニトマトの脇芽を挿したプランターで溢れています。

うまく育ってたくさん収穫できるといいなぁ♪






★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ





こんな記事も読まれています



健康管理・美容カテゴリへ うちごはん・そとごはんカテゴリへ
ベランダ菜園カテゴリへ お金・節約・愛用品カテゴリへ


▶全記事タイトル一覧を見る