忠言は素直に聞き入れるべし / なすをぬか漬けにする時のコツ
2018/08/12
これは私にも言えることだけど、自分なりの確固とした考えがあるがゆえに人の話を聞き入れない所があって、それで何も問題なく済んでいけばいいのだけど、時には大問題に発展することもあるのです。
今日の仕事中の出来事
私は私なりの考えを持って良かれと思って彼女に忠言したのだけど、彼女は彼女なりの経験値や立場から彼女が良いと思う方法で事を実行した結果、それがとんでもないことになってしまったのです。
事が起こってしまった時、正直言って私は心の中で、「ほら見たことじゃない。私の言うことを聞かないから」と思ったけれど、その時、彼女自身がそれを一番強く感じていたことは顔面蒼白になった彼女の顔を見れば明らかだったことで、そんなひどいことはあの場で口が裂けても言えるような状況ではありませんでした。
それでも彼女は努めて冷静に対処していたのは流石プロ意識を持った職業人だと思いました。
随分前に女芸人さんがテレビ番組で、「忠言を文句と捉えずに素直に聞き入れるべし」と言っていたことがあったけれど、この言葉は私も普段から自分自身に言い聞かせていることです。
他人と自分の考え方は決して同じではないけれど、少なくとも人がこうだということに対して自分がそうだと思わなくても、「そういう考えもあるね」と柔軟に受け入れることができる人になりたいと思いますがね
それがなかなかできなくて困っているのです(-_-;)
なすをぬか漬けにする時のコツ
相変わらずぬか漬けが生活続いています。
ぬか漬けは、漬ける時間や浸ける野菜の種類によって色んな味が楽しめる奥の深い漬物だと思います。
漬ける野菜はきゅうりが圧倒的に多く、その次になすでしょうか
きゅうりはそのまま漬け込んでも、1日2日すれば十分漬かりますが、なすはそのままでは漬かりが悪いようで、塩を少し揉みこんでからぬか床に入れると軟らかく漬かりやすくなって、鮮やかななすの紫色が出るような気がします。
今日の夕ご飯
![[4810]-compressed](https://blog-imgs-122.fc2.com/k/o/i/koinohana441/201808122219421bfs.jpg)
カレーライス
納豆
たまご豆腐
なすのぬか漬け
とうもろこし
芋焼酎のレモン炭酸割
カレーライス
![[4811]-compressed](https://blog-imgs-122.fc2.com/k/o/i/koinohana441/20180812221942b10s.jpg)
夏はやっぱりカレーですね
真夏に食べるカレーってどうしてこんなに美味しいのでしょう。
ルーは市販のモノを使うのだけど、最近は色んな辛さや銘柄のルーをブレンドして辛さや味を調節しています。
こうすることで家庭で食べる普通のカレーなのに、オリジナルカレーになりますょ♪
なすのぬか漬け
![[4812]-compressed](https://blog-imgs-122.fc2.com/k/o/i/koinohana441/20180812221945b35s.jpg)
どうです?
キレイな紫色が出て、いかにも美味しそうななすのぬか漬けでしょう?(^-^)
ぬか漬けの野菜の色を鮮やかにするためには、錆び釘や鉄なすを入れるのはもはや常識のようですけどね
今日の仕事中の出来事
私は私なりの考えを持って良かれと思って彼女に忠言したのだけど、彼女は彼女なりの経験値や立場から彼女が良いと思う方法で事を実行した結果、それがとんでもないことになってしまったのです。
事が起こってしまった時、正直言って私は心の中で、「ほら見たことじゃない。私の言うことを聞かないから」と思ったけれど、その時、彼女自身がそれを一番強く感じていたことは顔面蒼白になった彼女の顔を見れば明らかだったことで、そんなひどいことはあの場で口が裂けても言えるような状況ではありませんでした。
それでも彼女は努めて冷静に対処していたのは流石プロ意識を持った職業人だと思いました。
随分前に女芸人さんがテレビ番組で、「忠言を文句と捉えずに素直に聞き入れるべし」と言っていたことがあったけれど、この言葉は私も普段から自分自身に言い聞かせていることです。
他人と自分の考え方は決して同じではないけれど、少なくとも人がこうだということに対して自分がそうだと思わなくても、「そういう考えもあるね」と柔軟に受け入れることができる人になりたいと思いますがね
それがなかなかできなくて困っているのです(-_-;)
なすをぬか漬けにする時のコツ
相変わらずぬか漬けが生活続いています。
乳酸菌豊富!ぬか漬けの健康効果がすごい! - NAVER まとめ
ずっと漬けてみたいなーと思っていた、ぬか漬けを漬け始めました。調べれば調べるほど、ぬか漬けの健康効果がすごいんです!
ぬか漬けは、漬ける時間や浸ける野菜の種類によって色んな味が楽しめる奥の深い漬物だと思います。
漬ける野菜はきゅうりが圧倒的に多く、その次になすでしょうか
きゅうりはそのまま漬け込んでも、1日2日すれば十分漬かりますが、なすはそのままでは漬かりが悪いようで、塩を少し揉みこんでからぬか床に入れると軟らかく漬かりやすくなって、鮮やかななすの紫色が出るような気がします。
今日の夕ご飯
![[4810]-compressed](https://blog-imgs-122.fc2.com/k/o/i/koinohana441/201808122219421bfs.jpg)
カレーライス
納豆
たまご豆腐
なすのぬか漬け
とうもろこし
芋焼酎のレモン炭酸割
カレーライス
![[4811]-compressed](https://blog-imgs-122.fc2.com/k/o/i/koinohana441/20180812221942b10s.jpg)
夏はやっぱりカレーですね
真夏に食べるカレーってどうしてこんなに美味しいのでしょう。
ルーは市販のモノを使うのだけど、最近は色んな辛さや銘柄のルーをブレンドして辛さや味を調節しています。
こうすることで家庭で食べる普通のカレーなのに、オリジナルカレーになりますょ♪
なすのぬか漬け
![[4812]-compressed](https://blog-imgs-122.fc2.com/k/o/i/koinohana441/20180812221945b35s.jpg)
どうです?
キレイな紫色が出て、いかにも美味しそうななすのぬか漬けでしょう?(^-^)
ぬか漬けの野菜の色を鮮やかにするためには、錆び釘や鉄なすを入れるのはもはや常識のようですけどね
いつも応援していただきありがとうございます♪
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
更新通知をメールで受け取る
- こんな記事も読まれています
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
▶全記事タイトル一覧を見る