つぶやき

自分の弱さを実感する時




★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ


60歳間近のおひとりもんの私は、職場ではいつも元気はつらつのように見えるらしく、「秋はどうしようもなく寂しくなって気分が沈むゎ~」なんて言うと、「うっそぉ~」なんて本気にしてもらえないのだけど、いやいやそれは本当のことなのですょ

職場にいる時は、大勢の人に囲まれて仕事をしているわけで、そんなことを感じる暇もないぐらいだけど、このボロアパートで過ごす秋の夜は特に無理~って感じ

職場の男子などは、うちではテレビをつけて音を聞いていないと不安で仕方がないというのですょ

そういう話を聞くと、私だけじゃないんだとちょっと安心するというものです。

私にとって秋という季節ほど心が弱くなる季節はありません。

若い頃だったら、大酒飲んで寂しさを紛らわすこともできたけれど、さすがに今はそれをする気にはなれませんし、若気の至りなんて言葉はとうに通用しない年齢になり、なんといっても、あの頃には乏しかった理性というモノが、今では少しだけ働くようになりましたからね

自分の弱さを実感する時

仏壇の父の写真に向かっていつもより長く話しかけてみたり、お伊勢参りに行ってみたり、エケコ人形にお願い申し上げたり、パワーストーンのお世話になったりと、目に見えない力を借りてみたくなるのです。

私は目に見えない力というモノを信じています。

目に見える力は、それが権力からくるものだったりして何となく傲慢な感じがするけれど、目に見えない力というのは、静かにそっと手を貸してくれるような、そういう謙虚な感じがするところが好きなのです。




★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ





こんな記事も読まれています



健康管理・美容カテゴリへ うちごはん・そとごはんカテゴリへ
ベランダ菜園カテゴリへ お金・節約・愛用品カテゴリへ


▶全記事タイトル一覧を見る