待望の秋晴れにエンジン全開 / 夏野菜の撤収と土の準備
★ランキングに参加しています!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
今日から3連休の私
台風25号は難なく去り、今日は朝から待望の秋晴れとなりました。
いつものように日曜朝市で大量の食材をGETし、午後からは秋晴れの天気に誘われて、気象病か何かで今まで体が重かった分まで取り返すように、掃除や洗濯、リビングのラグを冬用の毛足の長いモノに替えたり、扇風機を片付けたりと、思いっきり体を動かしました。
おかげで、部屋はすっきり、気分も晴れ晴れです。
体の調子は天気次第
それは気のせいではなく、この頃身をもって感じている次第です。
ボクシング好きの私は、今晩8時から放送される井上尚弥のWBSSの試合をテレビで観戦するために、今こうしてブログもいつもより早く書いて待機しています。
ボクシングを見ながら晩酌をするつもりです。
仕事以外でこれだけ体を動かしたのは久しぶりのような気がしていますが、いつもの自分が帰ってきたようでホッとしました。
夏野菜の撤収と土の準備
家事に勤しんだ後、今日はついにベランダ畑の夏野菜を撤収しました。
ミニトマトや万願寺とうがらしには、まだ名残惜しい実がいくつかぶら下がっていたけれど、枯れ始めた葉っぱの間から覗く実は、秋という季節柄か何だか切なさを感じるぐらいでした。
撤収したミニトマト
![[5401]-compressed](https://blog-imgs-122.fc2.com/k/o/i/koinohana441/20181007190620e8ds.jpg)
夏の間のミニトマトに比べると糖度は低いけれどまだまだ食べられます。
![[5400]-compressed](https://blog-imgs-122.fc2.com/k/o/i/koinohana441/20181007190618ce4s.jpg)
まだ青い実は追熟させてからサラダに入れていただくつもりです。
こぼれ種から発芽したバジル
![[5402]-compressed](https://blog-imgs-122.fc2.com/k/o/i/koinohana441/20181007190621882s.jpg)
バジルはスーパーで買うと結構お高いハーブなので、撤収時期を遅らせてぎりぎりまで育ててお料理に使うつもりです。
撤収した青じそ
![[5403]-compressed](https://blog-imgs-122.fc2.com/k/o/i/koinohana441/201810071906239b0s.jpg)
残念ながら葉っぱの部分は色も悪く、食べる時期を過ぎていますが、しその実は収穫して、連休中に保存食にしてみようと思っています。
グレープフルーツミントの花
![[5404]-compressed](https://blog-imgs-122.fc2.com/k/o/i/koinohana441/20181007190624a2cs.jpg)
真夏には枯れてしまっていたグレープフルーツミントだけど、秋に青々とした葉っぱが復活したのも束の間、もう花が咲いてしまいました。
夏野菜を撤収して空いたプランターの土は、スコップで耕して石灰を混ぜ込んでおきました。
私流ズボラ菜園の土作りです。
1週間ほどしたら堆肥を混ぜて、それからいよいよ秋植え野菜の植え付けです。
今年も随分出遅れましたが、久しぶりに好きなことに没頭したからか、体は疲れているのに気分は超爽快です♪
★ランキングに参加しています!
台風25号は難なく去り、今日は朝から待望の秋晴れとなりました。
いつものように日曜朝市で大量の食材をGETし、午後からは秋晴れの天気に誘われて、気象病か何かで今まで体が重かった分まで取り返すように、掃除や洗濯、リビングのラグを冬用の毛足の長いモノに替えたり、扇風機を片付けたりと、思いっきり体を動かしました。
おかげで、部屋はすっきり、気分も晴れ晴れです。
体の調子は天気次第
それは気のせいではなく、この頃身をもって感じている次第です。
ボクシング好きの私は、今晩8時から放送される井上尚弥のWBSSの試合をテレビで観戦するために、今こうしてブログもいつもより早く書いて待機しています。
ボクシングを見ながら晩酌をするつもりです。
仕事以外でこれだけ体を動かしたのは久しぶりのような気がしていますが、いつもの自分が帰ってきたようでホッとしました。
夏野菜の撤収と土の準備
家事に勤しんだ後、今日はついにベランダ畑の夏野菜を撤収しました。
ミニトマトや万願寺とうがらしには、まだ名残惜しい実がいくつかぶら下がっていたけれど、枯れ始めた葉っぱの間から覗く実は、秋という季節柄か何だか切なさを感じるぐらいでした。
撤収したミニトマト
![[5401]-compressed](https://blog-imgs-122.fc2.com/k/o/i/koinohana441/20181007190620e8ds.jpg)
夏の間のミニトマトに比べると糖度は低いけれどまだまだ食べられます。
![[5400]-compressed](https://blog-imgs-122.fc2.com/k/o/i/koinohana441/20181007190618ce4s.jpg)
まだ青い実は追熟させてからサラダに入れていただくつもりです。
こぼれ種から発芽したバジル
![[5402]-compressed](https://blog-imgs-122.fc2.com/k/o/i/koinohana441/20181007190621882s.jpg)
バジルはスーパーで買うと結構お高いハーブなので、撤収時期を遅らせてぎりぎりまで育ててお料理に使うつもりです。
撤収した青じそ
![[5403]-compressed](https://blog-imgs-122.fc2.com/k/o/i/koinohana441/201810071906239b0s.jpg)
残念ながら葉っぱの部分は色も悪く、食べる時期を過ぎていますが、しその実は収穫して、連休中に保存食にしてみようと思っています。
グレープフルーツミントの花
![[5404]-compressed](https://blog-imgs-122.fc2.com/k/o/i/koinohana441/20181007190624a2cs.jpg)
真夏には枯れてしまっていたグレープフルーツミントだけど、秋に青々とした葉っぱが復活したのも束の間、もう花が咲いてしまいました。
夏野菜を撤収して空いたプランターの土は、スコップで耕して石灰を混ぜ込んでおきました。
私流ズボラ菜園の土作りです。
1週間ほどしたら堆肥を混ぜて、それからいよいよ秋植え野菜の植え付けです。
今年も随分出遅れましたが、久しぶりに好きなことに没頭したからか、体は疲れているのに気分は超爽快です♪
★ランキングに参加しています!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
- こんな記事も読まれています
-
- 中古住宅購入へ始めの一歩 / 秋植え野菜の種まき
- 何だか最近環境を変えたくて / ズボラ土作り完了
- 待望の秋晴れにエンジン全開 / 夏野菜の撤収と土の準備
- 大雨のたびに姿を現す怖い川 / 今日のベランダ畑
- 裏起毛の出番がやってきました。 / 今日のベランダ畑
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
▶全記事タイトル一覧を見る