つぶやき

だから生協の宅配はやめられないのですょ




★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ


4連勤最終日の今日は午後から出勤、帰宅は21時近くでした。

この勤務の日は、職場で食べる夕ご飯の時間が16時頃、しかもその後も仕事をしているわけで、帰宅する頃にはすでにお腹が空いているのです。

夜食はいけないと思っていても、ちょっとコーヒーぐらい飲んで一息つきたいのは正直なところなのですょ

毎週金曜日は、生協の宅配日

さっき帰宅すると、アパートの私の部屋の玄関ドアの前には、先週注文した品物が入った発泡スチロールの箱が高々と積まれ、それが銀色のアルミカバーですっぽり覆われている様子は、まるで犬小屋のようです。

生協の宅配システムを知らないアパートの住人たちは、これは一体なんだろうと思っているに違いありません。

これが大都会のど真ん中の話なら、箱の中の食品の一つや二つ盗まれてもおかしくないようなモノで、アパートの住人や来訪者が、絶対に悪さをしないという前提がなければ成り立たないシステムです。

10数年このシステムを利用していて、未だそういった前例がないということは、安心して暮らせるボロアパートだという証拠でもあります。

その安心のもとで、今週も無事に届いた生協の品物の数々

仕事で疲れて帰宅した金曜日に、この中に甘いものでも入っていたなら、それがまるで神様のように見えるわけですょ

神戸屋のコロネ
[6021]-compressed

カタログでは度々目にしていたのだけど、職場の同僚に勧められて初めて買ってみたら、モッチモチのパン生地で、まいう~

だから生協の宅配はやめられないのですょ♪







★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ





こんな記事も読まれています



健康管理・美容カテゴリへ うちごはん・そとごはんカテゴリへ
ベランダ菜園カテゴリへ お金・節約・愛用品カテゴリへ


▶全記事タイトル一覧を見る