つぶやき

恒例年末のフラワーアレンジメント




★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ


今日は仕事が終わってから、職場関係のフラワーアレンジメントに行ってきました。

毎年12月に開催されるので、だいたいがお正月用かクリスマス用のアレンジメントです。

このイベントの費用は職場関係の予算に組み込まれているので、高級花材や素敵な器を使う割に自己負担金はビックリするぐらい安くて、今年は1000円でした。

[6116]-compressed

ちなみに去年の自己負担金は700円で、もっと豪華なアレンジメントでしたょ

豪華絢爛 お正月用フラワーアレンジメントしました♪ - 年中行事検索

職場関係のイベントの一つで、毎年、講師の先生を迎えてフラワーアレンジメントがあるのだけど、今日、何年かぶりにこのイベントに参加しました。このイベントは、その年によってひな祭り用だったり、クリスマス用だったりと、行事によって使うお花の種類も、勿論アレンジも違って、その上、参加費がバカ安いこともあって参加希望者が殺到する人気のイベントなのです。同じ部署の同僚3人と参加したのだけど、まぁどなた様も花切り...


本来なら定員30人のところ、格安の自己負担金ですから年々参加希望者が増え、今年は80人程にまで膨れ上がり、おかげで今日は急遽会場準備の助っ人にかり出されましたが、少しぐらい助っ人にかり出されようとも、たった1000円でこんな豪華なお正月用のお花が準備できて、このボロアパートの一室の玄関がパ~っと華やぐのならお安いものですょ

毎年思うのが、まったく同じ花材で同じ器を使ってアレンジしても十人十色

ちゃんと個性が表れるのは面白いですね

[6117]-compressed

ついこの間、師走に入ったばかりのような気がしていたけれど、今年もあと10日ほどで終わりです。

早いものですね

ふと3年後の自分を想像してみたりしました。

定年を目前にした3年後の年末って、いったいどんな気分で過ごすのでしょうと

相も変わらずこうしてフラワーアレンジメントを楽しんでいるのでしょうかね

定年の日を待ちわびている割に、想像するとちょっと怖い気もします。




★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ





こんな記事も読まれています



健康管理・美容カテゴリへ うちごはん・そとごはんカテゴリへ
ベランダ菜園カテゴリへ お金・節約・愛用品カテゴリへ


▶全記事タイトル一覧を見る