年賀状のやめ時とやめ方について思う。
★ランキングに参加しています!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
毎年、年賀状を書く時期になると、もう今年限りにしようと思いつつも急にやめるのもどうかと思って、結局は適当なデザインで印刷して出している私です。
とりあえず、定年を区切りにやめ時とし、いざ定年を迎える年の年賀状に終活宣言をして「来年からは出しませんが、今後もよろしくお願いします。」のような文章を添えておしまいにしようと思っているのです。
まぁ、それまでは虚礼廃止と言われようが何と言われようが、味気ない年賀状を慣例で出し続けるつもりでいるのだけど、そんな私の思いを鼻で笑うような方もいるのは正直なところ
私は、職場では同じ釜の飯を食う縁となった方々にはとりあえず年賀状を出すことが多いのだけど、つい最近そんな縁でお近づきになった彼女から、突然、「ミーさんって年賀状書く方ですか?」と言われたので、私は、「書くよ~ あっ、そうそう!住所教えて!」と言うと、彼女からは私の言葉を遮るように、「私、年賀状書かないんですぅ」って言われちゃいました。
私は私で言い訳がましく、「どうせ年賀状余ってるからいいのよぉ~」って言っちゃいましたけどね(^^;)
彼女は私より20歳ほども年下です。
まぁ、律義に年賀状など出すような年代でもないでしょうから仕方のないことですがね
先手必勝というヤツですか
「もらっても返信はしないよ」と初めから言っておいた方が余計な気を遣わなくて済みますもんね
去年うちの部署に配属された彼女にも、ちょうど1年前の今年の元日に年賀状を出したのだけど、その時は返信もなければ、仕事始めに職場で出会っても彼女からは一言もなし
私が出した年賀状は無事に届いたのかと心配になったぐらいでしたょ
昔は、出してない人からもらったら必ず返信したものだけど、今の世の中それもないのが普通なんですね
あてにするからはずれるんだよ みつを
って感じですかね
もっとも、チョチョイのチョイでパソコンで印刷しただけのこんな年賀状もらっても嬉しくも何ともないでしょうが(^^;)
![[6124]-compressed](https://blog-imgs-113.fc2.com/k/o/i/koinohana441/201812240138287ces.jpg)
どちらにしても、年賀状は何かしらの前置きをしてから廃止するのが礼儀ではないかと、私は思うのですけどね
★ランキングに参加しています!
とりあえず、定年を区切りにやめ時とし、いざ定年を迎える年の年賀状に終活宣言をして「来年からは出しませんが、今後もよろしくお願いします。」のような文章を添えておしまいにしようと思っているのです。
まぁ、それまでは虚礼廃止と言われようが何と言われようが、味気ない年賀状を慣例で出し続けるつもりでいるのだけど、そんな私の思いを鼻で笑うような方もいるのは正直なところ
私は、職場では同じ釜の飯を食う縁となった方々にはとりあえず年賀状を出すことが多いのだけど、つい最近そんな縁でお近づきになった彼女から、突然、「ミーさんって年賀状書く方ですか?」と言われたので、私は、「書くよ~ あっ、そうそう!住所教えて!」と言うと、彼女からは私の言葉を遮るように、「私、年賀状書かないんですぅ」って言われちゃいました。
私は私で言い訳がましく、「どうせ年賀状余ってるからいいのよぉ~」って言っちゃいましたけどね(^^;)
彼女は私より20歳ほども年下です。
まぁ、律義に年賀状など出すような年代でもないでしょうから仕方のないことですがね
先手必勝というヤツですか
「もらっても返信はしないよ」と初めから言っておいた方が余計な気を遣わなくて済みますもんね
去年うちの部署に配属された彼女にも、ちょうど1年前の今年の元日に年賀状を出したのだけど、その時は返信もなければ、仕事始めに職場で出会っても彼女からは一言もなし
私が出した年賀状は無事に届いたのかと心配になったぐらいでしたょ
昔は、出してない人からもらったら必ず返信したものだけど、今の世の中それもないのが普通なんですね
あてにするからはずれるんだよ みつを
って感じですかね
もっとも、チョチョイのチョイでパソコンで印刷しただけのこんな年賀状もらっても嬉しくも何ともないでしょうが(^^;)
![[6124]-compressed](https://blog-imgs-113.fc2.com/k/o/i/koinohana441/201812240138287ces.jpg)
どちらにしても、年賀状は何かしらの前置きをしてから廃止するのが礼儀ではないかと、私は思うのですけどね
★ランキングに参加しています!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
- こんな記事も読まれています
-
- 紅白の水引きを使ってサンセベリアにもお正月支度
- ケーキもなし、大掃除に明け暮れたクリスマスイブ
- 年賀状のやめ時とやめ方について思う。
- 一足早いクリスマスプレゼント?
- 恒例年末のフラワーアレンジメント
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
▶全記事タイトル一覧を見る