お金・節約生活・愛用品

入浴剤はもうエプソムソルトしか使えない。




★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ


夏に買ったエプソムソルトという入浴剤

私は、お風呂の残り湯を洗濯に使うモノだから、無色無臭であることを第一条件に、尚且つ疲れをほぐしてくれたり体の芯から温めてくれるような、入浴剤の役目をしっかり果たしてくれるものを探していて、ネットで見たレビューがかなり良かったこの商品に巡り合ったというわけなのです。

ずっと気になっていた入浴剤 / 猛暑日は観葉植物に葉水を - ひとりごと検索

毎日、暑い暑いと言っても涼しくなるわけでもないのに、人と顔を合わせるたびについつい暑いと言ってしまう猛暑日が続くこの頃エアコンがガンガン効いたオフィスにお勤めの方は体の冷えに悩まされるほどでしょうが、私のような体力勝負の仕事をしている者は、いくら職場がエアコンで冷えていても仕事中は関係ねぇって感じで汗が体中から吹き出すのです。何を言っても、この暑さとダラダラ体中から流れる汗とうまく付き合っていくし...


市販の入浴剤と言えば、バブやバスクリンなど、手頃な量のモノが多いのだけど、私はエプソムソルトのレビューを信じて、初っ端から10kgの袋を購入していました。

使い始めが夏だったこともあり、確かに発汗作用は半端なく、入浴中は勿論のことお風呂から出た後も体がいつまでもポカポカしていて、私が求めていたまさにそんな入浴剤で、申し分ないほど満足しています。

ただ、気になっていたのはコスパのこと

10kgで3,500円ということは1か月あたりどれくらいかかるか、はたまた1日当たりは?

いくら使い心地が満足でも、倹約家の私にとってコスパが悪ければこの先使い続けることを検討しなければならないところ

まして、近い将来には年金生活に突入する身でございますので、コスパの良し悪しは私にとっては大事なポイントです。

使い始めたのが7月の下旬で1袋10kgを使い切ったのがちょうど5カ月ほど経った昨日のこと

ということは、1か月700円、1日23円ぐらいの計算になりますから、それまで使っていた炭酸泡のバブと比べてもコスパは大して変わらず、むしろエプソムソルトの方に若干軍配が上がったようです。

入浴中は香りのする入浴剤の方が確かに癒されますが、その残り湯を洗濯に使うと白いタオルがいつの間にかオレンジ色に染まっていたり、いい香りの柔軟剤を使っても入浴剤の匂いと混ざってしまったり...とそんなストレスをずっと感じていました。

コスパよし、残り湯で洗濯のストレスなし、入浴剤の効果抜群

三拍子揃ったところで、入浴剤はもうエプソムソルトしか使えないかも知れません。

お店の年末年始の休みに入る前に注文したので滑り込みセーフで届きました(^^;)
[6142]-compressed

私は100均で買った調味料を入れるタッパーに小分けして使っていますょ
[6141]-compressed

さすがに10kgの袋ごと脱衣場に置くのは邪魔になりますからね(^^;)

特に予定もない短いお正月休みには、せめて温かいお風呂で癒されるとしますね~♪





★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ





こんな記事も読まれています



健康管理・美容カテゴリへ うちごはん・そとごはんカテゴリへ
ベランダ菜園カテゴリへ お金・節約・愛用品カテゴリへ


▶全記事タイトル一覧を見る