うちごはん・そとごはん

今日の夕ご飯は水炊きとぶりカマの塩焼き




★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ


年末に5連勤があったこともあって、今年のお正月はいつもの質素なおせち料理もなく、間に合わせで買ったスーパーのオードブルで済ませてしまったわけだけど、その残りを小分け冷凍保存していたモノを、毎日夕ご飯の度に食べるのも少々飽きてきたところ

とはいっても、まだ食べきれず冷蔵庫の中を占領しているお正月用料理の残り物を尻目に、今日は普通の夕ご飯をいただきました。

保存食というのは、だいたいが味付けが濃くて消化の悪いモノが多いからか、私は毎年のように三が日の終わり頃には胃の調子がおかしくなるのがオチ

今日はあっさりとした夕ご飯にしたというわけです。

[6176]-compressed

今日の夕ご飯は水炊きとぶりカマの塩焼き

ぶりカマはいただきモノだけど、ぶりカマの食べ方は塩を振って魚グリルで焼くだけの塩焼きが私的には一番好きな食べ方です。

水炊きの中にはベランダ畑で収穫したての春菊もたくさん入れました。

寒さと戦いながらも春菊がベランダ畑で頑張ってくれているおかげで、鍋物をするたびに具材の一つとして使えるのはありがたいこと

今日は、久しぶりにあっさり系の夕ご飯をいただいたからか、少し胃が休まった感じです。

1月7日にいただく七草がゆ

子供の頃は、味も素っ気もない七草がゆのどこが美味しいのかわからなかったけれど、今では心底美味しいと思っていただいています。

日本の風習は理にかなっているのですね



★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ





こんな記事も読まれています



健康管理・美容カテゴリへ うちごはん・そとごはんカテゴリへ
ベランダ菜園カテゴリへ お金・節約・愛用品カテゴリへ


▶全記事タイトル一覧を見る