つぶやき

本の断捨離はブックオフオンラインを利用 / 今日の節約ご飯




★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ


大寒の今日

暖冬の影響か、寒冷地の端くれであるこの辺りでさえも、今年の冬は積雪が見られないと思っていた矢先、今朝はようやく薄っすらと雪化粧の景色でした。

私の仕事は土日も関係ない変則勤務なのだけど、休みの数だけはカレンダー通りなのはありがたく、祝日の多い今月の休みの数の多さを利用して、せっせと断捨離に励んでいるのです。

先日は服と靴の断捨離を済ませました。

断捨離する前のクローゼットやシューズボックスの中のほとんどが、何年も着ていない履いていない服や靴ばかり

いつか着るいつか履くというモノは、結局いつまでたっても着もしないし履きもしないのです。

断捨離は勢いのある時に思い切ってやらないとできない作業ですから、私の計画としては今年中に服、靴、本、寝具の断捨離をするつもりで長期的に考えていたのですけど、服と靴の断捨離を思い切って済ませた今、この勢いのある時に全部済ませてしまおうと、次は本の断捨離をする準備をしました。

実は今日、この地域の資源回収の日で、要らない本をしばって所定の場所に時間までに置いておけばタダで回収してくれたのですけど、ちょっと待てょ

売るという手もあるじゃあないですか

以前、イチかバチかでブックオフに要らないDVDを持って行った時、な・なんと2万円ほどの高値で買い取ってもらったことを思い出したのです。

だけど、あの時と違って今回は不要な本の数が半端でなくて、どうしたものかと思っていたら、ブックオフオンラインというサービスがあることを知り、今回はそれを利用することにしました。

不要になった本やDVDなどをダンボール箱入れて梱包しておけば、あらかじめ指定した日時に運送会社が玄関まで集荷に来てくれ、査定後、買取金額が指定口座に振り込まれるシステムです。

勿論、集荷は無料で、買取価格の付かないモノはブックオフで処分していただくか、返送してもらうか選択もできます。

私の場合は、始めから捨てるつもりでいたので、たとえ買取価格がつかないモノでも返送ではなくブックオフで処分してもらうことを選択しました。

運送会社に集荷に来てもらう日を次の日曜に指定したので、今週の平日休みにはせっせと梱包作業に勤しもうと思います。

本の断捨離が終われば、次は布団など寝具の断捨離です。

これは地元のゴミ廃棄場に持って行くつもりですけど、布団の処分は無料でやってくれるところはなさそうで、多少の出費は覚悟していますが、今はとにかく要らないモノをこの部屋から全部出して、スッキリさせたいと思っているのですょ


部屋から少しづつモノが少なくなっていくと、心も少しづつ軽くなっていくのがわかります。

亡くなった父が娘のために買ってくれた本もたくさんあります。

これだけは捨てられないとずっと大切に保管していたけれど、父が亡くなってからすでに10年が経ち、父が溺愛していた娘の姓もすでに変わりました。

断捨離をするにも体力が必要です。

あと数年で60代に突入する私にとって、大規模な断捨離をするのは、そうそう何年も残されていないのかも知れず、思い出を大事にとっておくようなセンチメンタルなことを優先するより、今ある物を必要最小限にまで減らして、なるべくなら人に迷惑をかけずに自分の人生を全うしたいという、いささか現実的なことに考えが及ぶこの頃です。

悲しいかな、これも一人暮らしゆえの責任感とでも言いましょうかねぇ



今日の節約ご飯

[6234]-compressed
塩麴漬け鶏むね肉の唐揚げ
もやしとニラ炒め
納豆
松前漬け
さつまいもとリンゴのサラダ
レンチン梅干し
いただきモノのアサヒスーパードライ


自分の体を作るのは毎日のご飯から

食べることにも責任が要りますから、それなりに栄養のバランスを考えて、今日も安い食材で美味しいご飯を作っていただきましたょ♪




★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ





こんな記事も読まれています



健康管理・美容カテゴリへ うちごはん・そとごはんカテゴリへ
ベランダ菜園カテゴリへ お金・節約・愛用品カテゴリへ


▶全記事タイトル一覧を見る