うちの可愛い過ぎるお雛様
★ランキングに参加しています!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
断捨離の話題が多くなってしまった私です。
断捨離の第一段階で、こんまりさん曰く「ときめくモノ」と「ときめかないモノ」をフィルターにかけて、ときめくモノだけを残してみると、自分の身の廻りがときめくモノに溢れ、それだけのことで毎日がキラキラと輝く暮らしに変化するような気がしています。
相変わらず質素な節約料理もいつもより美味しく感じたり、いつものプチプラコスメでメイクをしても艶肌に見えたり、古いアクセサリーをメガネ拭きで磨いてみただけなのに、まるで新品のアクセサリーのように生まれ変わったりと、意識が変わると同じモノへの見方や感じ方も変わります。
休日の度にチマチマと取り組んでいる断捨離の効果は、部屋がすっきりするだけでなく、こんなにも心理的効果があるとは思っていなかったことで、断捨離をしたいけれど取っ掛かる機会を逃している方がいらっしゃるのなら、是非、重い腰を持ち上げてみてくださいと申し上げたいぐらいです。
うちの可愛い過ぎるお雛様
さて、前置きが長くなりましたが、うちの可愛い過ぎるお雛様をご紹介します。
一般的に、女の子が生まれると初節句にお雛様を買ってお祝いをするようですけど、うちの娘が初節句を迎える頃には、すでに私と元夫の間には離婚話が出ていたので、娘にお雛様を買う機会を逃したまま30年近くが経ってしまいました。
よく桃の節句にお雛様を出しそびれると婚期を逃すとか言われているようですけど、出しそびれるどころか始めから持たなかった娘が婚期を逃さなかったところをみると、結果オーライといったところでしょうか。
まぁ、うちには5段飾りとか7段飾りとかいう立派なお雛様はありませんが、こんな可愛いお雛様がありますから、これからも桃の節句はこれでいくつもりですけどね
![[6416]-compressed](https://blog-imgs-113.fc2.com/k/o/i/koinohana441/2019022801450744cs.jpg)
25年前、娘が保育園で作った紙粘土のお雛様です。
いくら断捨離をしても絶対捨てられないモノのひとつですょ
★ランキングに参加しています!
断捨離の第一段階で、こんまりさん曰く「ときめくモノ」と「ときめかないモノ」をフィルターにかけて、ときめくモノだけを残してみると、自分の身の廻りがときめくモノに溢れ、それだけのことで毎日がキラキラと輝く暮らしに変化するような気がしています。
相変わらず質素な節約料理もいつもより美味しく感じたり、いつものプチプラコスメでメイクをしても艶肌に見えたり、古いアクセサリーをメガネ拭きで磨いてみただけなのに、まるで新品のアクセサリーのように生まれ変わったりと、意識が変わると同じモノへの見方や感じ方も変わります。
休日の度にチマチマと取り組んでいる断捨離の効果は、部屋がすっきりするだけでなく、こんなにも心理的効果があるとは思っていなかったことで、断捨離をしたいけれど取っ掛かる機会を逃している方がいらっしゃるのなら、是非、重い腰を持ち上げてみてくださいと申し上げたいぐらいです。
うちの可愛い過ぎるお雛様
さて、前置きが長くなりましたが、うちの可愛い過ぎるお雛様をご紹介します。
一般的に、女の子が生まれると初節句にお雛様を買ってお祝いをするようですけど、うちの娘が初節句を迎える頃には、すでに私と元夫の間には離婚話が出ていたので、娘にお雛様を買う機会を逃したまま30年近くが経ってしまいました。
よく桃の節句にお雛様を出しそびれると婚期を逃すとか言われているようですけど、出しそびれるどころか始めから持たなかった娘が婚期を逃さなかったところをみると、結果オーライといったところでしょうか。
まぁ、うちには5段飾りとか7段飾りとかいう立派なお雛様はありませんが、こんな可愛いお雛様がありますから、これからも桃の節句はこれでいくつもりですけどね
![[6416]-compressed](https://blog-imgs-113.fc2.com/k/o/i/koinohana441/2019022801450744cs.jpg)
25年前、娘が保育園で作った紙粘土のお雛様です。
いくら断捨離をしても絶対捨てられないモノのひとつですょ
★ランキングに参加しています!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
- こんな記事も読まれています
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
▶全記事タイトル一覧を見る