ベランダ畑で春植え野菜の植え付け
2019/04/06
*応援ポチが更新の励みになっています*
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
4月に入ってからも雪が舞うほど寒い日が続いた今年の春
それでも2、3日前からようやく春らしい陽気になり、桜もちらほら咲き始めたこの田舎街の風景も一気に春らしくなってきました。
昨日の病院受診の帰り、春植え野菜の苗を物色するためにホームセンターに立ち寄ったのだけど、まだ4月も始まったばかりのこと
店頭には苗の種類も数もそれほど多くは並んでいなかったけれど、すでにベランダ畑で土の準備を万端にしている私は、とにかく何かを植えたくてちょっとだけGETしてきました。
昨日GETしたポット苗は、リーフレタス4鉢、ししとう、青じそ、ジャンボいちご、20日ねぎ
![[6535]-compressed](https://blog-imgs-113.fc2.com/k/o/i/koinohana441/20190406204509f92s.jpg)
晴天に恵まれた今日の午後からせっせと植え付けをしましたょ
リーフレタス
![[6541]-compressed](https://blog-imgs-113.fc2.com/k/o/i/koinohana441/20190406204516b7fs.jpg)
マザーグリーン2鉢、レッドファイヤー1鉢、フランビーノ1鉢、3種4鉢植えました。
リーフレタスは収穫期に外側から必要な分だけちぎって収穫できるので、いつでも新鮮なモノが食べられてとっても重宝します。
ししとう
![[6539]-compressed](https://blog-imgs-113.fc2.com/k/o/i/koinohana441/20190406204514646s.jpg)
ししとうは育てやすくて初心者でも失敗が少なく、収穫量も半端ないのでお得なお野菜です。
青じそ
![[6540]-compressed](https://blog-imgs-113.fc2.com/k/o/i/koinohana441/20190406204514769s.jpg)
おととしまで何故か失敗続きで枯らしてしまっていた青じそも、去年は大成功
スーパーで買おうと思うとお高い青じそですけど、一鉢育てればわんさか収穫できるし、お料理にお弁当の彩りにも重宝する香味野菜です。
二十日ねぎ
![[6543]-compressed](https://blog-imgs-113.fc2.com/k/o/i/koinohana441/20190406204521dd0s.jpg)
その名の通り、二十日程度で収穫できるねぎだそうです。
ねぎは半日陰でも育つ野菜なので、うちのベランダの中では2等席ぐらいの場所に置いてあります(^^;)
ジャンボいちご
![[6542]-compressed](https://blog-imgs-113.fc2.com/k/o/i/koinohana441/2019040620451748bs.jpg)
食いしん坊の私は『ジャンボ』という名に惹かれて今年初めて買ったイチゴ苗です。
今年はハンギングプランターに植え付けてみましたが、昨日買った苗のほとんどが50円やら98円の中で、このジャンボいちごの苗だけは198円でした。
清水の舞台から飛び降りるような思いで買った苗ですから、是非ともジャンボないちごを育てなければいけませんね(^^;)
遅まきながらついに始動した我が家のベランダ畑
ベランダで野菜を育てる時に一番苦労するのが日当たりの確保です。
私はフェンスにプランターハンガーを取り付けてプランターの位置を高くして、なるべく野菜に日があたるように工夫しています。
それでも夏は特に太陽の傾きによって外側にしか日があたらなくなり、育てる野菜が限られますが、野菜によっては半日陰や日陰でも育つモノがあります。
ベランダの中でも日がよく当たる場所、半日しか日があたらない場所、まったく日があたらない場所をうまく利用して、それぞれの生育環境に見合った野菜を上手に育てられるようにしたいと思っています。
野菜の世話って大変ですけど、育っていく過程を見るのは結構楽しみでもあるんですよねぇ
癒されますしね(^.^)
それでも2、3日前からようやく春らしい陽気になり、桜もちらほら咲き始めたこの田舎街の風景も一気に春らしくなってきました。
昨日の病院受診の帰り、春植え野菜の苗を物色するためにホームセンターに立ち寄ったのだけど、まだ4月も始まったばかりのこと
店頭には苗の種類も数もそれほど多くは並んでいなかったけれど、すでにベランダ畑で土の準備を万端にしている私は、とにかく何かを植えたくてちょっとだけGETしてきました。
昨日GETしたポット苗は、リーフレタス4鉢、ししとう、青じそ、ジャンボいちご、20日ねぎ
![[6535]-compressed](https://blog-imgs-113.fc2.com/k/o/i/koinohana441/20190406204509f92s.jpg)
晴天に恵まれた今日の午後からせっせと植え付けをしましたょ
リーフレタス
![[6541]-compressed](https://blog-imgs-113.fc2.com/k/o/i/koinohana441/20190406204516b7fs.jpg)
マザーグリーン2鉢、レッドファイヤー1鉢、フランビーノ1鉢、3種4鉢植えました。
リーフレタスは収穫期に外側から必要な分だけちぎって収穫できるので、いつでも新鮮なモノが食べられてとっても重宝します。
ししとう
![[6539]-compressed](https://blog-imgs-113.fc2.com/k/o/i/koinohana441/20190406204514646s.jpg)
ししとうは育てやすくて初心者でも失敗が少なく、収穫量も半端ないのでお得なお野菜です。
青じそ
![[6540]-compressed](https://blog-imgs-113.fc2.com/k/o/i/koinohana441/20190406204514769s.jpg)
おととしまで何故か失敗続きで枯らしてしまっていた青じそも、去年は大成功
スーパーで買おうと思うとお高い青じそですけど、一鉢育てればわんさか収穫できるし、お料理にお弁当の彩りにも重宝する香味野菜です。
二十日ねぎ
![[6543]-compressed](https://blog-imgs-113.fc2.com/k/o/i/koinohana441/20190406204521dd0s.jpg)
その名の通り、二十日程度で収穫できるねぎだそうです。
ねぎは半日陰でも育つ野菜なので、うちのベランダの中では2等席ぐらいの場所に置いてあります(^^;)
ジャンボいちご
![[6542]-compressed](https://blog-imgs-113.fc2.com/k/o/i/koinohana441/2019040620451748bs.jpg)
食いしん坊の私は『ジャンボ』という名に惹かれて今年初めて買ったイチゴ苗です。
今年はハンギングプランターに植え付けてみましたが、昨日買った苗のほとんどが50円やら98円の中で、このジャンボいちごの苗だけは198円でした。
清水の舞台から飛び降りるような思いで買った苗ですから、是非ともジャンボないちごを育てなければいけませんね(^^;)
遅まきながらついに始動した我が家のベランダ畑
ベランダで野菜を育てる時に一番苦労するのが日当たりの確保です。
私はフェンスにプランターハンガーを取り付けてプランターの位置を高くして、なるべく野菜に日があたるように工夫しています。
それでも夏は特に太陽の傾きによって外側にしか日があたらなくなり、育てる野菜が限られますが、野菜によっては半日陰や日陰でも育つモノがあります。
初めての家庭菜園~日当たりが悪くても育つ野菜編~ - NAVER まとめ
家庭菜園を始められる方がもっと家庭菜園を好きになれるように育てやすい野菜と簡単な作り方をまとめました。今回は、日当たりが悪くても育てられる野菜についてまとめてみ...
ベランダの中でも日がよく当たる場所、半日しか日があたらない場所、まったく日があたらない場所をうまく利用して、それぞれの生育環境に見合った野菜を上手に育てられるようにしたいと思っています。
野菜の世話って大変ですけど、育っていく過程を見るのは結構楽しみでもあるんですよねぇ
癒されますしね(^.^)
*応援ポチが更新の励みになっています*
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
- こんな記事も読まれています
-
- ◎定年後の夢 / 雨の畑仕事
- ◎ラズベリーの芽吹き
- ベランダ畑で春植え野菜の植え付け
- ◎出勤前の楽しみ / 種まきから5か月経ったパセリ
- ◎休養か映画か迷うところ / ラズベリーの植替え後
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
▶全記事タイトル一覧を見る