つぶやき

これからはご近所さんを大切に / 丸裸にしたガジュマル




★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ


昨夜は隣保班の常会がありました。

とは言っても単なる飲み会のようなもので、会場も居酒屋です。

うちのアパートの住人達は、年に1、2回のこの常会を楽しみにしていて、昨夜も2次会まで盛り上がりました。

というわけで、昨夜は私のブログの更新を楽しみにしてくださっている方のために、ぬか床の手入れの記事を前日から予約投稿していました。

その記事が公開された時間には、私はヘベレケになって飲めや歌えの大宴会の真っ只中にいたというわけです。

アパートの住人たちは、ひとつ屋根の下に住んでいながら普段はあいさつ程度の付き合いで、込み入った話などほとんどしないのだけど、こうして集まる時には「子供が何年生になったとか、就職したとか」、そんな話でもちきりで、この日だけはまるでみんなが一つの家族のように親しい間柄になるのですょ

中には私のように一人暮らしのお宅も何軒かあって、お互いがそれとなく気にかけ合って生活しているのは心強いことです。

一人暮らしをしているような者は、日頃からご近所さんを大事にしないといけないと思いました。

例えば、うちに一人で居て急に具合が悪くなった時、すぐさま呼べるのは隣近所の人ですし、万が一の災害時に助け合えるのもご近所さんです。

私は今、中古住宅を密かに探しているけれど、昨日の常会でみんなで楽しくワイワイやっていたら、このアパートを引っ越す時はメッチャ寂しいだろうなぁと思いました。

こんなボロアパートなのに、ここの住人たちは誰一人として引っ越すことなんか考えていない様子で、理由はと言うと「人付き合いが楽だから」と言うのです。

家か人か...ちょっと考えてしまいました。

このアパートの真ん前に物件が見つかれば最高なのですけどね(^-^)



丸裸にしたガジュマル

どんな植物でも、せっかく伸びた枝やツルを剪定する時は、もったいないと思って剪定します。

うちのガジュマルは冬を越し小さな若葉が見え始めたけれど、冬を越した葉っぱはやっぱり艶もないし色も悪く、若葉の青々した艶のある葉っぱの色とは対照的で見栄えも悪いので、今年も思い切って丸裸に剪定しましたが、ガジュマルはとっても丈夫な観葉植物なので、丸裸に剪定してしまっても、ちゃんと復活するのですょ

[6552]-compressed (1)


去年、丸裸にしたガジュマルが徐々に復活していった様子 ↓

大雨の今日は七夕 / ガジュマルの完全復活 - 風水・パワーストーン・縁起物検索

3連休2日目普段の3連休なら1日ぐらい映画にでも出かけたいところだけど、大雨の影響で鉄道も国道もマヒしているこの状況ではそれどころではなく、ついに私の住む県でも大雨特別警報が発令され、避難勧告まで出ているので、ただただうちで静かにおとなしくしているしかありません。以前はベランダから川がよく見えていたのだけど、川の手前にはこの数か月の間に2軒も大きな家が建ったもんだから、川の流れが全く見えなくなって...


観察のし甲斐がありますょ

さすがガジュマルですね

ガジュマルは多幸の木と言われる縁起のいい観葉植物ですから、すくすく育つと何だか良いことが起こりそうでワクワクしますょ♪





★ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ





こんな記事も読まれています



健康管理・美容カテゴリへ うちごはん・そとごはんカテゴリへ
ベランダ菜園カテゴリへ お金・節約・愛用品カテゴリへ


▶全記事タイトル一覧を見る