冬物衣類は手洗い派 / リーフレタスの植え付け後
2019/04/18
*応援ポチが更新の励みになっています*
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
昨日までとは打って変わって、今日は暖かい春らしい日になりました。
市内の桜も満開のピークは過ぎたようで、花の色も少しづつ褪せ始め、昨日までは手放せなかった冬物セーターでは小汗をかくぐらいです。
今年はいつまでも寒く、例年ならGWの連休に冬物衣類を洗濯して片付けるモノを、今年は時期を遅らせないといけないかもと思っていたぐらいだったけれど、この調子なら予定通りできそうでやれやれです。
冬物衣類は手洗い派の私ですけど、セーターだけでなくダウンコートなどの大物も、お風呂でたらいを使ってジャブジャブ洗います。
セーターは手洗い後、平干しして、乾いたら丁寧に毛玉取りして、必要ならアイロンがけ
ダウンコートは洗った直後は、ちょっと心配になるほどクシャっとボリュームがなくなるのだけど、それも平干しして乾くとふんわり元通りのボリュームになります。
以前はほとんどのモノをクリーニングに出していたのだけど、あれもこれも出すと結構なお金もかかるし、意外にもうちで手洗いした方が納得のいく仕上がりになります。
最近ではセーター類はピンクのエマールで洗っているのだけど、これがまたアロマのいい香りがして、洗っている最中も洗い上がりのセーターからもその香りに癒されるし、汚れで濁った洗濯水を自分の目で確認できると洗い甲斐もあります。
ダウンコートなどの大物はホームクリーニング専用のちょっと高めの洗剤で洗っているのだけど、一冬着たダウンコートって首の周りや袖口などが結構汚れているモノで、洗い上がったダウンコートはくすみ汚れがキレイに取れて、「ヨシ! これで来年も着れるぞぅ」って気になるのです。
どこへ行っても込み合うGWに敢えてうちにこもって冬物洗濯なんてのも、なかなか乙なモノですょ(^-^)
リーフレタスの植え付け後
待ちきれずに春植え野菜をちょっとだけ買って、植え付けてからちょうど2週間が経ちました。
植え付けた日は晴天に恵まれて暖かったのに、その後寒さがぶり返し雪が降る日もあって、急いて植え付けた苗が凍みないかと心配する日もあったけれど、なんとか峠は越したようです。
今日のベランダ畑
フリルレタス マザーグリーン
![[6589]-compressed](https://blog-imgs-113.fc2.com/k/o/i/koinohana441/201904182210188b7s.jpg)
フリルレタス レッドファイヤー
![[6588]-compressed](https://blog-imgs-113.fc2.com/k/o/i/koinohana441/2019041822101679as.jpg)
買った時の苗から比べると、一回り大きくなった感じです。
去年もレッド系とグリーン系の2種類のフリルレタスを植えたのだけど、これが収穫期に入ってサラダに利用できる頃になると、普通のサラダが2色の野菜のグラデーション効果でパッと華やぎます。
植え付ける苗を選ぶ時には、食卓にのせる時のことまで想像すると、後々の楽しみも増えるというわけで、そんなことをあれこれ考えていると、私もまだまだボケる暇もありませんこと(^-^)
市内の桜も満開のピークは過ぎたようで、花の色も少しづつ褪せ始め、昨日までは手放せなかった冬物セーターでは小汗をかくぐらいです。
今年はいつまでも寒く、例年ならGWの連休に冬物衣類を洗濯して片付けるモノを、今年は時期を遅らせないといけないかもと思っていたぐらいだったけれど、この調子なら予定通りできそうでやれやれです。
冬物衣類は手洗い派の私ですけど、セーターだけでなくダウンコートなどの大物も、お風呂でたらいを使ってジャブジャブ洗います。
セーターは手洗い後、平干しして、乾いたら丁寧に毛玉取りして、必要ならアイロンがけ
ダウンコートは洗った直後は、ちょっと心配になるほどクシャっとボリュームがなくなるのだけど、それも平干しして乾くとふんわり元通りのボリュームになります。
以前はほとんどのモノをクリーニングに出していたのだけど、あれもこれも出すと結構なお金もかかるし、意外にもうちで手洗いした方が納得のいく仕上がりになります。
最近ではセーター類はピンクのエマールで洗っているのだけど、これがまたアロマのいい香りがして、洗っている最中も洗い上がりのセーターからもその香りに癒されるし、汚れで濁った洗濯水を自分の目で確認できると洗い甲斐もあります。
ダウンコートなどの大物はホームクリーニング専用のちょっと高めの洗剤で洗っているのだけど、一冬着たダウンコートって首の周りや袖口などが結構汚れているモノで、洗い上がったダウンコートはくすみ汚れがキレイに取れて、「ヨシ! これで来年も着れるぞぅ」って気になるのです。
どこへ行っても込み合うGWに敢えてうちにこもって冬物洗濯なんてのも、なかなか乙なモノですょ(^-^)
リーフレタスの植え付け後
待ちきれずに春植え野菜をちょっとだけ買って、植え付けてからちょうど2週間が経ちました。
4月に入ってからも雪が舞うほど寒い日が続いた今年の春それでも2、3日前からようやく春らしい陽気になり、桜もちらほら咲き始めたこの田舎街の風景も一気に春らしくなってきました。昨日の病院受診の帰り、春植え野菜の苗を物色するためにホームセンターに立ち寄ったのだけど、まだ4月も始まったばかりのこと店頭には苗の種類も数もそれほど多くは並んでいなかったけれど、すでにベランダ畑で土の準備を万端にしている私は、と...
植え付けた日は晴天に恵まれて暖かったのに、その後寒さがぶり返し雪が降る日もあって、急いて植え付けた苗が凍みないかと心配する日もあったけれど、なんとか峠は越したようです。
今日のベランダ畑
フリルレタス マザーグリーン
![[6589]-compressed](https://blog-imgs-113.fc2.com/k/o/i/koinohana441/201904182210188b7s.jpg)
フリルレタス レッドファイヤー
![[6588]-compressed](https://blog-imgs-113.fc2.com/k/o/i/koinohana441/2019041822101679as.jpg)
買った時の苗から比べると、一回り大きくなった感じです。
去年もレッド系とグリーン系の2種類のフリルレタスを植えたのだけど、これが収穫期に入ってサラダに利用できる頃になると、普通のサラダが2色の野菜のグラデーション効果でパッと華やぎます。
植え付ける苗を選ぶ時には、食卓にのせる時のことまで想像すると、後々の楽しみも増えるというわけで、そんなことをあれこれ考えていると、私もまだまだボケる暇もありませんこと(^-^)
*応援ポチが更新の励みになっています*
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
- こんな記事も読まれています
-
- ◎8か月ぶりに美容院でカット / ぬか床の復活
- ◎子供を持たない暮らし / 今日の節約おかず
- 冬物衣類は手洗い派 / リーフレタスの植え付け後
- ◎ドクターシーラボ20周年 サンプルプレゼントに恐縮
- ◎忙しい朝のチョイ塗り用UV対策オールインワンゲル
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
▶全記事タイトル一覧を見る